※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつの症状が出ており、家族のサポートがあるものの、母親との関係や夫との距離が辛い状況です。里帰りを延長するか悩んでいます。励ましやアドバイスを求めています。

産後うつになってしまったように思います。
12/2に緊急帝王切開にて出産し、12/10に退院、その後は実家で過ごしています。
生後2週間くらいから、私自身が寝不足による頭痛や下痢から始まり、動悸で息苦しさを感じるようになり、なんの感情もなく涙が止まらない日もありました。
2週間検診でエジンバラ診断をしたところ10点でしたが、医師からはよくあることだからと特に何も対処はしてもらっていません。それからも夜に動悸が起こることが度々あり、赤ちゃんは大人しく寝てくれているのに眠れない焦りや孤独感を感じて不眠にも悩むようになりました。
2年ほど前からパニック症を患い投薬治療をしていましたが、改善が見られ妊活を機に断薬しました。ですので、これが再発なのか、一時的なマタニティブルーなのか、産後鬱なのか…
実家では両親が健在で、代わりに見てもらって仮眠したり家事を全てやってもらったり、恵まれた環境だとは思います。しかし母親とはあまり相性が良くなく、干渉が多かったり、メンタルが弱い私に対し「辛気臭い」「私のときはそんなことなかった」「マイナス思考にも程がある」などと罵られ、色々フォローしてもらっている立場であることと、言われることは事実であるため何も言えず、弱音を吐きづらいです。
また、自宅アパートは県外であり、夫は週末に来てくれるのですが、1番の理解者である夫と毎日会えないことが辛く日曜の見送り時は毎回泣いてしまい、日曜夜や月曜は症状が出やすいように感じます。
1ヶ月検診後に自宅アパートに帰るつもりでしたが、私のメンタルが不安定なため、あと1ヶ月程里帰りを延長するよう母親から言われています。私としてはアパートで信頼する夫と毎日一緒に過ごしたい気持ちが強いですが、平日は夜遅い帰宅であり、どちらの実家も県外のため頼れる人がおらず不安もあります。
現状に対する励ましや今後のアドバイス等、何かしらの回答頂けたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

コメント

Kotori

お辛いですね🥺
冷凍の食材をオーダーし、自分のペースでやってみても良いかなと思います。
 お母さんの言葉、ちょっと産後うつの娘にかける言葉じゃないです、、、
 自分とムスメはイコールじゃないですからね。
 病院かえて診療内科🩺受診できませんか??
 治療した方が良いと思います。あと保健師さんにすぐ相談してください。

れいな

私はまだ妊娠初期で産んでないので産後うつには当然なってないのですが、私の旦那の先輩の嫁さんが産後うつになり3ヶ月ほど子供の面倒を見れなかったと言っていました。
私も親と上手くいっていないのでお気持ちはよく分かります!
私なら、1番理解のしてくれる旦那と一緒に子育てします!
昼間は誰かと遊ぶか赤ちゃんグッズ見るなど発散方法探すのもありだと思います👍
旦那の先輩の嫁さんは、自分が自分じゃないような感じで、震えが止まらなず、旦那さんがそれを見て、救急車で運ばれたらしいです!
寝不足や1人で子供を見る!って思ってるとなるらしいです!

私の経験じゃなくてよく分からなくてすみません💦

ままり

心がかなり辛そうですね!
体の回復はいかがですか?

体が動けるなら自宅アパートがいいのかなと思いました!

私も母と合わないので、出産は里帰りしませんでした。何度か疲れた時に、子連れで帰省したことがあるのですが、本当に疲れました。その時は
里帰りしなくてよかったなと改めて思いました。

旦那さんの帰りが遅くなるのも、一人で育児に慣れていないのも実家に長くいて解決する問題ではないので、自宅に戻って子どもがいる生活を新しく築くといいのかなと思います!

辛くなったら保健師さんに電話してみたり、支援センターに行って同じ境遇の人と愚痴りあってみたり、、、

夜中に旦那に思う存分に弱音を吐くだけでも心の平穏が保てるかもしれません!

授乳中で難しいかもしれませんが、一度心療内科に行ってみてもいいと思います!

私としては、正直産後よくある状態かなと思いました。ただパニック症の話を聞くと心配になります。

お大事にしてください。

deleted user

はじめのママりさんへ
大きな病院で見てもらっても医師との相性も合わずセカンドピニオンをして近くの心療内科に16年、もうすぐ17年になり通っています🌸
直ぐには医師でも産後鬱と診断をしてもらえませんでした。
今は双極性障害と統合失調症
パニック障害、その他もろもろ病気を患ってますが今は楽しく生きていますよ😊
余り深く考えず、信頼出来る病院と医師に出会う事も大切です。
私もエジンバラ診断をしても10点でしたよ😊
あれは、なんなんかなぁと思います。
目安?かなぁと思います。
医師が産後鬱で対処してくれないのは医師はちゃんと貴方の言葉の内容や顔色を見てます。
自分で自己判断で思い込むのは心や体調にも良くないですよ🌸
私は今、薬の副作用からパーキンソン病症候群の本の内容に当てはまります。
医師にも聞きましたが関係ないと言うし、あくまでも本を見ただけし、なった時に考えようと楽観的に考えています。
スマホや本を読んで当てはまる病気って私にしたら一杯ありますよ😊
様子を見て、医師の判断を待ってみてはどうでしょうか?
それでもはじめのママりさんが弱って医師が病名を付けなかったらセカンドピニオンも視野にいれてもいいのではないかなと思います🌸
お母様の事も、お母様の育った環境とはじめのママりさんは少し違うし
性格も違うと思います。
今は寝れなかったら、ミルクを与える事も視野に入れて仮眠でも寝れる時にちゃんと身体を休めて下さい🌸😊
なかなか、旦那様に毎日会えない寂しさや相談が出来ないし、会いたいと言う気持ちは女として当たり前のことです🌸
お母様と話が合わない事や自分の気持ちを吐き出しても気持ちを分かって貰えないイライラや不安や不満はかなりあるかなと思います。
今は実家に居てれる、母親もいる事に感謝して、子供さんを育て、甘えて下さい。
お母様も辛いのだと思いますよ。
私も母から優しさもありながらキツい言葉を一杯浴びて乗り切ってきましたから。
母は私が双極性障害だった時にかなり不安になったみたいで、どう接したらいいかわかなかったみたいですよ。
病気は自分で抱え込まず、ちゃんと母親に辛い事を言いながら、ママりアプリに書きこんで不安を解消してください🌸😊
キツい回答もあれば凄く親身に書いてくれてますよ。
子供さんの事や自分の事で不安だなと思ったら書いたらいいのです😊
みんな不安の中、誰にも言えない悩みを書いています。
回答のない時も沢山ありますよ。
落ち込まず書く事が大切なんですよ😊
その時点で悩みを書いて吐き出してるからです🌸
私はこの人、今かなり落ち込んでるな、迷ってるな、どうしたら少し元気になるだろうと私の分かる範囲で病気のことやアドバイスや励ましの言葉を書いています😊🌸
パニック障害は環境やサポート、リハビリで少しずつ乗り越えれます。
自分が何に怖いかを紙に書きます。
電車に乗れないとか、病院に行けないとか色々ありますが、果たしてなんでのれないのか、その場所までいけないのか、発作が起きたらどうしよう、恥ずかしいし、死ぬんじゃないかと心配になり不安になりますよね。
しかし、なった時に誰かが気づいてくれるし、助けてくれます。
倒れたら救急車を呼んでくれます。
本当に心のリハビリが大切なんですよ🌸
それでも医師が病気を見つけて病名を付けたらそれが病気です。
病気と診断されたら苦しみながら自分で受け入れて乗り越えて行く事です。
自分がどんだけ病気になっても受け入れて乗り越えて人生を幸せに生きるかなんです🌸😊
その為に周りのサポートや心のリハビリが大切なんだと私は思います。
薬はその時に助けてくれる相棒です🌸
私ははじめのママりさんがちゃんとカウンセリングに行ったことが偉いなと思います。
行動に移せる方が凄く強い方だなと感じます🌸
孤独を感じてる方もたくさんいてます。
私も孤独だし、旦那が帰っきたら
とても嬉しいし、子供が成長してることに感謝をしてます😊
46歳からギタ一に挑戦して習いに行ってますよ。
生きて病気を受け入れ乗り越えたら人生が変わります🌸
みんな周りの方も苦しみながらサポートしてる自分と一緒に乗り越えてくれてと実感してます。
ウチの旦那は朝も5時から会社に行って帰ってくるのが21時過ぎです。
23時に寝ます。
たった2時間でも一緒にいれる事に寂しいながらもありがとうと思うし、腹立つ事も人間だしありますよ😊
土日は、自分の趣味で出かけますから。
浮気⁉️って思う事もしばしばありますよ。
でもちゃんと生活をしてる事が嬉しいし、私の作った料理を子供も旦那も食べてくれる事が幸せだと思います。
でも悩みますが(笑)
今日、自分が少しでも、なんでもいいんです、歩けて食事をしてることに、自分に対してありがとうと言って下さい。
自分に対して感謝も忘れずに💕
まぁ、こんな女性も世の中にはいると参考に思ってください。
不安は要らぬ病気を抱え込むから無理をせずにご自分を大切にしてできたら周りを幸せにしてあげて下さい🌸😊
大丈夫だよ🙆‍♀️
長文で乱雑でごめんね🙇読んでくれてありがとうです😊

はじめてのママリ🔰

産後うつ、本当に辛いですよね。
私も産後すぐにおかしな症状が出始めて、毎日が辛くて辛くてどうしたら良いのかいつまで続くのかと苦しみました。
強い孤独感や、焦燥感や不安感で。。よく泣いていました。

本当に辛いときはやはり産婦人科や心療内科など受診して助けてもらうのが良いです。
産後うつは気の持ちようだけではなんともなりません(ToT)
私は心療内科にお世話になりましたが、今でもそれで良かったなと思います^_^