
産休・育休を取るか悩んでいます。健康保険は退職後どうなるか知りたいです。
産休・育休について
現在フリーターとして、会社の健康保険に入り働いています。最初は産休をとり、出産を終えて育休も頂いて、職場復帰をするつもりでした。しかし、旦那さんと話し合う中で、「そんなに急いで働かなくてもいいんじゃないか。」「初めての子やし、近くで成長を見守る。その時しかない時間を一緒に過ごすのもいいんじゃないか。」という話になりました。私自身もそう思いますし、仕事はいつでもできる。子育ては、二度と戻らぬ時間という気がします😊手当てが頂けないのは、確かに惜しい気もしますが…。皆さんは産休・育休はとられましたか?また、会社の健康保険に入っていて、休暇をとらず退職した方は、その後、健康保険は旦那さんの扶養に入りましたか?
長々とすみません💦よろしくお願い致します。
- saaa(1歳4ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

のん
産休育休をとっています✨
手当ももらえますし、産休育休だと保育園にも入ることができるので😊
退職も考えたことはありますが、もらえるお金はもらってから辞めようかなと思っています💦

みょうが
産育休暇とりました!
子育ても今しかないですが、私が仕事できるのも今しかないので辞めるつもりはありません😊
もらえるものはもらったらいいと思いますが、育休は復帰することを前提にいただけるものなので復帰する気がないならやめるべきかと思います💦
退職後は旦那様の扶養に入れば良いですよ✨
-
saaa
回答ありがとうございます!そうですよね💦休暇は復帰を前提としたものとお聞きしたので、またそこでも迷います😣産院の資料を見ていて、出産一時金?は健康保険に入っていないと適用されないと書いてあって、出産する前に退職したら健康保険無くなってしまうなと思ったんです💦
- 12月21日
-
みょうが
健康保険は無職の人でも必ず加入しなければならないので、出産一時金は基本的にみんなもらえますよ💦
扶養にならなければ国民健康保険に加入になるので…
産休手当は健康保険からですが、育休手当は雇用保険からでますよ!- 12月21日
-
saaa
なるほど!勘違いしていました💦退職しても健康保険には必ず入らないといけないから、それが国民健康保険でも対象になるということですね!質問してよかったです☺️ありがとうございます!
- 12月21日

はじめてのママリ🔰
産休育休とりました❣️
ご主人のお給料だけで問題なく生活出来るなら全然アリだと思います☺️
仰る通り子育ては二度と戻らぬ時間だと思います✨
-
saaa
回答ありがとうございます!やはり皆様休暇を取得されるんですね!私の回りも、休暇をとる方がほとんどなので、今はそういう時代なのかなー?と勝手に思ってました😣
- 12月21日
saaa
回答ありがとうございます!確かに、貰えるお金は貰って辞めるというのも一つの手ですよね😊私もまだ半分半分で迷っていて、その考えも捨てきれません💦