※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
虹
子育て・グッズ

炊飯器での離乳食野菜ミックスのコツを教えてください。ペースト状になるのを避けたい。30分の早炊きでは形状残るか。具体的な食材も教えて。

離乳食の野菜ミックスの、炊飯器での作り方について教えてください(>人<;)ネットで簡単に野菜ミックスができると知って昨日作ってみたのですが、出来上がったでブレンダーにかけるとペースト状になってしまいました。

娘が10ヶ月なので、ある程度、形状が残ったものが良いのですが、コツを教えていただきたいです。

入れたのは、ニンジン1センチ厚さの輪切り、一口大のキャベツ、玉ねぎ一個を6等分したもので、普通炊きで約1時間程でした。

切らずに丸ごと入れて早炊き(恐らく30分ほど)であれば出来るのでしょうか??

入れる食材などのコツもあわせて教えていただけると嬉しいです😭

コメント

ぷう.

ブレンダーにかけると、ペースト状になっちゃうと思います〜😭
うちは毎回炊飯器ですが、あらかじめみじん切りして炊いちゃうか、
炊いた後にブンブンチョッパーしたりしてます🙆‍♀️

  • 虹

    すみません!ブレンダーじゃなくて電動のチョッパーです😭何か名前がよく分からずで混乱させてすみません!

    あらかじめのみじん切り、もしくはブンブンチョッパーで歯応えなさそうなドロドロになったりはしませんか??

    • 12月21日
ゆか

炊飯器で出来上がったらもうブレンダーはかけなかったです!後期ですよね?
出来上がった状態で充分柔らかいので、包丁やスプーンとかでちょうどいい大きさや固さにつぶすとか…つぶしてもなかった気がします💦

  • 虹

    普通炊きで、ちょうどよい固さになりますか?炊き上がりがすごくブヨブヨになってしまい😭

    • 12月21日
す🥝

具材はもう少し大きめに切ってみて、ブレンダーではなくマッシャーやフォークでつぶすと上手くいくかもしれません!(私はそうしています)
ニンジンは厚さ2センチ~3センチくらい、キャベツもざく切り、玉ねぎは4等分とかです。
あと私はブロッコリーもよく入れますが、大人が食べるくらいの大きさで炊飯器入れてます。
刻んだコーン入れてもおいしいですよ😃

早炊き(うちのは25分くらい)でできますよー!

  • 虹

    早炊きの方がちょうど良い固さになる感じですか?参考までにどんな野菜ミックスしてるか聞いても良いですか?😭

    • 12月21日
  • す🥝

    す🥝

    だいたい先のコメントに書いたような野菜ミックスか、それにタンパク質も足しちゃいます!
    ニンジン+キャベツ+玉ねぎ+コーン+ツナ
    玉ねぎ+ブロッコリー+牛肉
    玉ねぎ+白菜+ニンジン+鮭
    とか、そんな感じです😃
    牛肉や切り身の魚など、生のものを入れる時は普通モード、ツナの時は早炊きにしちゃいます。かたさはどちらも違和感なかったです。
    マッシャーやフォークなら、好みの大きさにつぶせると思います😃

    • 12月21日
  • す🥝

    す🥝

    追加ですが、ほうれん草や小松菜のようなアクや青臭さが強い野菜でなければ何でも炊飯器調理できるはずです。じゃがいもやカブなども入れられると思いますよ😃

    • 12月21日
  • 虹

    お魚やお肉も出来ちゃうんですね!すごいですね🤗
    ちなみに、どういった味付け?というか料理のレパートリーにされてるんでしょうか?😭

    • 12月21日
  • す🥝

    す🥝

    味付けは、とりあえずしないで作ります。素材からダシが出てそのままでもおいしいです😃
    子どもに出す時には、例えばトマトペーストと合わせてスパゲッティにかけてナポリタン風にしたり、赤ちゃんホワイトソースかけてグラタン風にしたり、赤ちゃんコンソメ入れてスープにしたり、おみそ汁の素使ってみそ汁にしたりします!

    • 12月22日
  • 虹

    なるほどですね!
    すごい使い回しできて良いですね❣️ありがとうございます✨

    • 12月22日