※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護協会についての情報がネガティブで、入会メリットが少ないか疑問。強制加入の情報もあり、看護協会の必要性について悩んでいる新人看護師の相談です。

看護師の方に質問です。

来年度から看護師として働く予定ですが、最近看護協会の話をよくTwitterで流れてきます。
研修が安く受けられたり会報が届いたり看護師の保険があるのはわかりました。ですが、このコロナの状況で働く看護師に対しての還元が何もない、会費が高い、あまりに綺麗すぎる協会本部、トップはなにもしてない、、等、ネガティブな情報ばかり目に入ります。

病院勤務だと強制加入だ、との情報もありますが、その場合本当に断ることはできないのでしょうか?

私は新人看護師なので、初めのうちは事故を起こしてしまうリスクもあるし研修もあるだろうから入会しよう、と思っていましたが、このご時世で研修も中止になっていて会費の無駄だったり、看護師を守る保険については看護協会以外のものでも値段も安く内容も十分、ということを言っている人もいたので、入るメリットはほとんどないんじゃないか?と思ってきました。

実際看護協会をどう思いますか?

コメント

ゆ

毎年の施設費もめちゃくちゃ高いので最初の年だけ病院に言われて入りましたが、後は無視してるので退会になったと思います😭
周りも結構そういう人多いです💦
高過ぎて無理です、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね~!コメントありがとうございます🥺
    高いですよね😭やはりいい噂はなさそうですね💦💦

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

病院勤務ですがうちは強制じゃないので数名しか入ってる人いませんよー!しかも年々減ってます。
ほとんどメリット感じません…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️
    私のところも強制じゃなければいいなぁ…😓やはり減ってるんですね、しかもこの状況だとなおですよね💦

    • 12月21日
deleted user

総合病院なので、看護協会加入は必須です💦というか、看護師として働くのに看護協会入らないなんて出来るんだ〜と思いました💦
賠償責任保険も看護協会のやつです。働く以上、賠償責任保険入らないわけにはいかないので、毎年病院側が手続きの書類用意してくれてそれにサインと捺印だけしてあとは病院側が全部手続きもやってくれるので楽です。大手の保険会社でも賠償責任保険があるのは知っていますが、保証内容の比較の仕方もよく分からないし、手続き自分でするのもめんどくさいです💦私がめんどくさがりなだけかもしれませんが💦
会費も、確かに年間1万円で高いと言えば高いですが給与天引きされてるのであまり気にしたことなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院は必須なのですね🤔
    コメントありがとうございます❣️
    確かに手続きは色々面倒そうです…💦
    あぁぁ~なるほどです、天引きだとあんまり気にならないかも…

    • 12月21日
はなまる

大学病院とかそこそこ規模の大きい総合病院なら強制かもしれないです😅
向上心の高い人なら研修行きまくったりして有効活用できるけど、そうでもないなら、、、って感じですね💦🤔
唯一良かったことは、以前日帰りバスツアーに格安で行けたことです 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    うーんなるほど…研修気になりますが、きちんと有効活用できるか…😣
    日帰りバスツアーなんてあるんですね😳❣️お安く行けるならそれは嬉しいですね😍

    • 12月21日
  • はなまる

    はなまる

    新人教育、院内研修が充実しているような病院なら外部の研修は新人の頃は行かなくても十分かな?とは思いますが、だいたいそういう病院だと強制加入な気もするし、、、😅
    あ、バスツアーって行っても、各病院の看護部長とか、師長さんクラスが主な、研修という名目のツアーです 笑
    師長さんと仲良しだったから行ったけど、あ、場違いだった、ってなりました 笑

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

新人教育は充実してそうです!が、総合病院なので強制加入な気もします…😥💦
そうなんですか!そんな人たちの集まるバスツアーに行けたのすごいですね😳

sho

前は看護協会入ってましたが、今は入ってないですよー💡
新卒の時は看護協会入ってたので、看護協会の図書館とかが使えて便利でした✨今は転職して、特に図書館使う予定もないし、研修もセミナーや学会行けば良いので看護協会は入り直しませんでした!なので、転職してからは賠償責任保険だけ入ってます✌
今は研修も少ないと思いますし、私は保険だけで十分かなーと思います💦