
仕事の遅さで嫌われるか、職員の評価が気になる。孤独感やうつ病で悩んでおり、部署移動や心療内科通院を考えている。
仕事の飲み込みが遅いからって嫌いな対象になるのだろうか...目の敵になるのだろうか...
確かに遅いかも知れないけど、利用者さんを大怪我させたり、特変に気が付かないで緊急搬送させたことはこれまで一度だってない...
異変に気が付いたら直ぐに報告してる。
なのに、仕事の要領はいいけど利用者さんの観察をしないで書類ばっかりこなしてる職員が正しいのか...評価が高いのか...
友達を作りに職場に行ってる訳ではないけど、ハブられてる感が半端なくて孤独で辛い...
そのストレスで半年で10キロ痩せた...
仕事以外で至らない所があったなら言ってもらえたら嬉しいのに...
男性職員はズバズバ言ってくれるのに...
なんで女性職員は言わない人が多いのか...
うつ病って上司にカミングアウトしてメリットはあるのでしょうか?
ただの被害妄想だと言われてしまいます。
今まで1回だけうつ病をカミングアウトしてすぐに退職しています。
旦那でさえ敵に感じることがある程で...
カミングアウトして部署を移動するべきなんでしょうか?
内科で精神薬をもらわないできちんと心療内科に行くべきでしょうか?
カテゴリー間違えてたらスミマセン(x_x)
- 歌う犬(7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですか?💦女性は言わないでそれをネタにしていじめをしたりしますよね。
丁寧に確認してミスがないのは素晴らしいことだと思います(*^^*)
同期に仕事の遅い子がいました。やはりいじめの対象になってしまいご飯も食べれないと泣いていました。
その後別の部署に移りましたが
仕事が遅い(丁寧)やはり嫌いな対象になってしまうことが多いとおもいます。
みんなでやる仕事なら、遅い分
他の方がその分多く仕事をこなします。
個人の仕事でも遅いと残業して終わらせる
しかし会社的には残業代のこともあるので早く帰らせたいのにと思われてることもあります。
残業代がなくとものこっていれば、仕事を多く任せているのでは?と思われ、他の方に仕事を分散するようになることも。
更にそれで対象になってしまうことがあります。
これは実際の同期の話です。
部署を移動して、その子の得意分野?を生かし仕事して
改善しましたよ(*^^*)
心療内科に行くのもありかとおもいます>_<
ご無理されませんよう

むーたろうのママ
パニック持ちです。私は職場にはカミングアウトしてません。症状もなかったので・・・。
職場にカミングアウトして部署移動したら、今より楽になりますか?
カミングアウトする前に、
心療内科へ行ってみた方がいいかと思いますよ。
ストレスの原因を取り除かないとよくならないですもんね。
職場の人間関係がストレスなのか、どうしたら改善できるのか
少しゆっくり考えてみてもいいのではないかなと思います。
-
歌う犬
コメントありがとうございます!
やはりカミングアウトで良いことは何もないですよね...
だって「じゃあどうしたいんですか?辞めたいのですか?」としかならないよな...と思って今まで言わずにきました。
部署を替えたら夜勤がなくなったり、パソコンを使わなくて良くなる可能性があります。
私はパソコンが大の苦手です。
今までパソコンを使わない仕事をしてきました。全て手書きです。
部署がえのメリットはそれ位です...
やはり心療内科に言って診断を貰うべきですよね💦
ストレスの原因は職員の人だけじゃなく、義母が嫌いなのもかなりあります。
だから旦那に言ってなるべく会わない様にはしてます。
まずは義家族に旦那からカミングアウトしてもらって関わらない様にしてもらうしかないですね💦- 8月3日
-
むーたろうのママ
なるほどですね~。
義母からストレスになってるんでしょうね・・・。職場だけでなく。心療内科では思ってること、吐き出して、不安なら不安を抑える薬、眠れないなら眠れる薬とだしてもらえますよ。私も未だに通ってます。
まずはストレスで体を壊さないように、無理しないでくださいね!- 8月3日
-
歌う犬
ありがとうございますm(__)m
旦那が言ってくれてるのか、連絡をあまりしなくなってきました。
薬は内科で精神薬と睡眠薬と吐き気止めを、心療内科に通ってた時と同じ物を頂いてます。
ただ、遅番の翌日が早番のパターンが多過ぎて、飲みたいのに飲めないのが現実です💦
それが治療が進められない最大の欠点ですが、私以外の職員も同じ勤務パターンなので相談出来ていません💦
心療内科で正式な診断を貰うもらったら義家族にカミングアウトしてか関わりをなくす(主に子育てに関して口を出さないでもらう)ことにしてみます!
ありがとうございましたm(__)m- 8月3日

☆★
いじめられてもそれを笑いに変えられたり、それを屁とも思わない位で良いと思います❗😃
外に出ると色んな人がいますから毎日が戦場です。
気持ちが折れてしまうこともあります。
それでも生きて行く為に働くのです。
意地悪い人は全員ではないはずです。
見ている人は必ず見ていますから。
自分自身を認めてあげて、もっと自信を持ってください❗😉➰💕
-
歌う犬
コメントありがとうございます!
ポジティブで羨ましいです(´;ω;`)
周りを気にしすぎないメンタルが欲しいですよ(x_x)- 8月4日
歌う犬
コメントありがとうございます!
それは重々承知で、独身の時は仕事が始まる2~(;´д`)3時間前に出勤して他の職員の迷惑にならない様にと思ってました。
今の職場でも私より新人のフォローを黙ってやってます。
私の遅い人を悪く言ったりはしません。
でもそれが良くなかったのか...
子供が居るから今までと違うやり方で効率良くできる方々を探しては実行してますが...
それも報告しないとダメなのか...
「私は頑張ってます」アピールしてる人が嫌いで自分もアピールしてないから...悪循環なのか...
もう訳が分からなくなってきたんです...
両親からもそう言われます。
兄はアピールできる人です。
私は嫌なので、親が寝てから勉強してたりとかしてるから
「お前は何も努力しない奴だ」
ってずっと言ってきました。
努力って陰でするモノじゃないのでしょうか...
退会ユーザー
なるほど
お子さんがいないときは、そのようにしてフォローされていたのですね。
頑張ってるアピール、多少は必要かなと思います。
影で努力してるのを見てくれて評価してくださる方もいると思いますが、、
この子は何も言わないし、任せちゃおうとか思う人も出てきます…
自分のことではなく、仕事なので楽できるならみんな楽したいですしね💦
効率よくできる方法を実行とありますが上司の方にだけでも
独身の時はこうしていたのですが、今はこうやっていますが
この方法で大丈夫ですか?
などアピールではなく、相談という形で知ってもらうのはどうでしょう?
歌う犬
そうですね!相談式ならアピールっぽくなくて私も言いやすいです(´;ω;`)
ありがとうございます!
正直、仕事を余分に任せられるのは逆に頼られてる気がして嬉しいから大丈夫なんです💦それは体よく利用する為だったとしてもです。結果的には自分のスキルアップになると思っているので。
逆に仕事を与えられなかったり、蔑ろにされたり、蚊帳の外にされるのが悲しくて貯まりません。
スパルタで構わないから言ってほしいんです💦
遅くてスミマセンとかフォローに対しての感謝もしてます💦
退会ユーザー
うーん、仕事を任されない、蚊帳の外にされ始めたのは最近ですか?
それとも前からですか?
仕事を任されないって立派ないじめです😣💦
歌う犬
仕事を任されない、蚊帳の外は初めての職場で一番やられました。
思えばその頃から不眠症になり始めました。
凄く信頼してくれる利用者さんが居ますので、介護で任されないは今のところ所はないです。
利用者さんには流石の上司も敵わないので💦
陰湿だと思うんですが、上司が居ない時と居る時の態度が明らかに違う職員が多いです😵💦
それで被害妄想だとか言われちゃうんですよね...
なので解決するには時間が掛かりそうなのですが、少しずつおかしな所を見付けて注意してるみたいです😰
私が萎縮しちゃって悪循環になるので本当に困ります💦
色々と噂が飛び交ってるらしいです。
退会ユーザー
そうなんですね。つらいですね💦
利用者さんが歌う犬さんを信頼して任せてくれてるというのは救われる点ですね!
なるほど。上司のいないところで😣噂も飛び交っているのであれば
今の状況が、大きく改善はないかとおもいます…
味方になってくださる方がいればまた違うのでしょうが
歌う犬
利用者さんが一番の味方でいて下さってます。
今まで働いてた全ての施設で利用者さんが味方でした。
次に利用者さんのご家族。名指しで頼って下さった時が一番自分に誇りを持てた時でした。
職員以上に、利用者さんは見ていますので有り難いです(´;ω;`)
かと言って私はスパルタヘルパーなので、クレームも受けますが💦
利用者さん経由の評判は時間が掛かります(x_x)
利用者さんはクレームはすぐに伝えますが、感謝の気持ちをわざわざ他の職員に伝えるってないので...
「あなたじゃダメ‼○○さんがいい‼」と言う時が一番の伝わり方になります(;´д`)
てんとう虫さんのお友達は問題を克服されたのでしょうか‼
退会ユーザー
そうですよね。利用者さんはきちんとみきわめていますよね。それで信頼を寄せられているのは歌う犬さんの力ですし、自信持ってくださいね!
私の同期は、部署を変えて多少良くなったみたいです。
ただ、同じ会社の中での部署替えなので仕事が遅いなどの噂も回っていて
噂が、あると仕事が遅かった時、やっぱりねと陰で言われてしまったり
嫌な思いをすることもあったようです💦
ただ、私達同期との飲み会や話をすることで気持ち的には持ちこたえていたようでした
私はもう仕事辞めてしまいましたが、同期はまた違う営業所に行って
そこでは人も優しく噂を聞いた人も居なかったので
そこで今は楽しくやってるみたいです(*^^*)
あとは歌う犬さんの場合、職場で必ず周りに合わせてるかたいると思います。全員が全員歌う犬さんに対して嫌な事をする方ではないですよ
仮に全員であれば、その職場か失礼ですが、歌う犬さん側にもなにか問題があるかとおもいます。
なので、みんなのいるところでは蚊帳の外になってしまっても
いないところで
多少お話をできる方を作ると少し仕事に行くのも楽しくなるかもしれません(*^^*)頑張ってくださいね!