
コメント

ぴんちゃん
体を洗うときとか小さいイスではなく座って洗いやすい高さの椅子があったほうが便利ですよ(*^_^*)

きくらげ
自分が座る椅子ですよね>_<?
浴槽で洗っちゃうなら別ですが外で洗うならないと無理だと思います💦
100均にも売ってるので見てみてください( ^ω^ )

ジャンジャン🐻
わたしはバスマットのが便利だと思いますよー^ - ^

ある日どこかで
そうですね〜!ないと結構辛いと思います。
赤ちゃんが自分でタッチできるまで、髪や体を洗う時に、膝の上に寝かせて、洗ってました。
ただ、石鹸使わず、水洗いで良いという考えなら、不要かもしれません。
もしくは、床に直接座る、浴槽の縁に座ってやれるなら、おそらく平気だと思います。
-
ある日どこかで
リッチェルのベビーバスなら、転倒防止用に、お股部分に出っ張りがあるので、沐浴卒業後も、お風呂場で使っていて、そこの赤ちゃんを寝かせて(座らせて?)洗ってました。その場合は、中腰とかでも洗えると思います。
赤ちゃんを座らせて、楽に洗える商品もありますが一時しか使わないので、むしろ100金で椅子買った方が安く済むと思います。
高さがある椅子が良いと指摘された方がいましたが、私もその方が良いと思います。昔は子供が座るかのごとく小さな椅子ばかりでしたが、今は100金でさえ、300円位で、大きめの風呂椅子売ってます。風呂場コーナー見に行ってみて、実際に比べてみて下さい。- 8月3日
-
ある日どこかで
バスマットも良いですが、こまめに立てかけて、カビ対策した方が良いですよ★
- 8月3日

おかあさん
1ヶ月健診を終えてすぐにお風呂デビューしましたが、あぐらをかいて膝の上で洗うのが一番楽で安定してました☺
冬場だったのでお尻ヒヤヒヤでしたが…(笑)

退会ユーザー
私はバスマットのが便利ですが主人は椅子派みたいです。
椅子は百均(100円商品ではなかったけど)で買ったものですが問題なく使ってるみたいです。

あ か ね
私は逆に椅子が邪魔で仕方ないです(´・_・`)
バスマットしいて あぐらかいて
娘を寝転がして洗うので お風呂が狭いと
イスは邪魔になりますo( ›_‹ )o

ピクルス
うちはバスマット敷いてます!
そこに転がして洗ってますよ😄

にゃんこ0706
直接床に座って膝にこどもを座らせます。子供用の椅子を買ったけど洗いにくくて結局そのままです。
大きくなってハイハイあたりから大人しくしてくれずてこずりましたが、大人しくさせるのをやめました。こどもが遊びながら私がおいかけて洗っているのでお風呂で泣かないです。じっとするのは流すときだけ。他の人がいれると大人しくさせるので大泣きで逆に困ってはいますが(^^;
イスはあってもなくても大丈夫だと思います。私は邪魔でした

だんご
皆様、沢山の貴重なご意見ありがとうございます!!
一斉返信になってしまい申し訳ありません(>_<)
イスを生まれる前に準備しようかと思っていましたが、必ずしも必要ではないということがわかりました!
現在、バスマットは使用しているので、まずはバスマットでやってみて、やりずらかったらその時にイスを購入しようと思います(*^^*)
リッチェルのベビーバスはもう購入済みなので、慣れないうちはそれをお風呂場で使うってのもありですね!
皆様、ご意見ありがとうございました(*^^*)
だんご
ありがとうございます(*^^*)
想像できないのですが、例えばどんな椅子ですか?
小さいいす
だんご
小さいイスとは、よくお風呂場ようで売ってるものですか?
ぴんちゃん
わたしは自分でいれる時には、100均などにある小さいイスではなくニトリなどにある高さのある椅子を使っています(^.^)