
8ヶ月の子の離乳食について、最近食べなくなり80食べればいい状況。ミルクが好きでミルクをたくさん飲む。このままで良いか、無理やり離乳食をあげてミルクを減らすべきか悩んでいます。
昨日も質問させてもらいましたがコメントなかったので再投稿失礼します💦
8ヶ月の子の離乳食についてなんですが
最初はパクパク食べてましたが
最近になって食べなくなり80食べれば良いくらいの食べ具合です
ミルクが大好きでミルクはめちゃくちゃ飲みます
このままで良いのでしょうか。。
それとも無理やり離乳食あげてミルク減らしたほうがいいのでしょうか?
離乳食の時間が苦痛です
ミルクのが好きだった子のお母さんどうしてましたかー?😣
- モッサ(5歳4ヶ月, 7歳)

ゴルゴンゾーラ
完母でしたが、うちも7〜8ヶ月の頃ほとんど食べなくなり、2〜3口食べてギャン泣きからの授乳でした💦
無理やりあげると食事の時間が苦痛になってしまうかもと思い、少しでも食べたら褒めて、もう授乳しちゃってました😅
離乳食後期になって調味料少し使って味付けし出したらパクパク食べるようになりました!

キティ
2人目育児だと1人目と比べてしまい、余計に悩む事多いですよね?
離乳食はミルクで足りない栄養補給と食事の練習なので、無理やりしなくて大丈夫だと思いますよ。
食べる事に興味が薄いかもしれませんね。
食べる環境や、座ってる椅子、スプーンの素材、温度、味、食べ物の硬さ
問題は色々あると思います。
上の子は5ヶ月から初めて少しの粒々も嫌、冷めても嫌、1歳過ぎても中期ぐらいの固さのものしか食べない
1人目なのでマニュアル通り、必死で食べさせてましたが、今思えばお互い辛い思いをしてしまったと後悔しています。
下の子は6ヶ月から初めて、粒々があろうが、葉物の筋が残っていようが食べて、おかわりまで要求する
違いは個人差なのかなぁ?と感じています。
体重増加が目安に入っていれば、鉄分ミネラル等ミルクで足りない栄養を取れる様にしてあげれば大丈夫だと思います。
今まで食べてくれていたので有れば、固さや大きさを少し前に戻してあげるのも良いかもしれません。
コメント