
ふるさと納税で控除限度額を計算したいが、源泉徴収票がまだない。収入が違う場合、どの年収を使うか。育休中の私は関係なく、旦那さんの名前だけでふるさと納税できるか。教えてください。
ふるさと納税について〜
ギリギリですが今年初めてやってみたいと思ってます。
・旦那さんが2つの会社に所属している扱いで(おそらく会社側の税金対策かな?)お給料は2箇所から出ています。
転職後なのもあり、収入安定しておらず、前年度と今年度で年収が変わってます
・私は育児休暇中で住民税は会社側が立て替え払い。
・子供2人は旦那さんの扶養
・確定申告で申請の予定
さとふるで控除限度額をシュミレーションしようと思いましたが、まだ今年の源泉徴収票は貰えてないので年収が分かりません。
去年の源泉徴収票の年収だと金額が変わってくると思いますが、
去年と今年で収入が違う場合、控除限度額の年収はいつの分を入れますか?
また育休中の私は関係なく、旦那さんの名前だけでふるさと納税したらいいでしょうか?
無知ですみませんが教えて頂きたいです(;_;)
- mama(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

みんてぃ
年収は今年の分です。
mamaさんが配偶者控除などを受ける場合はシミュレーションの際に影響します。
mamaさんの分についてはmamaさんの今年の年収によります。手当は非課税なので収入に含めません。
mama
ありがとうございます!シュミレーションがよく分からないのですが……今年は私は一切働いてないので収入は0になります。旦那さんの年末調整で0と申請してもらいました💦
みんてぃ
シミュレーションは配偶者あり、とかにすれば大丈夫です。
mama
ありがとうございます!
ちなみに今年度の年収はまだ今年の源泉徴収票を貰ってないのですが、自分で合算して計算するのでしょうか?💦
2つの会社から貰ってるお給料を合わせて良いのでしょうか?
また税金引かれる前の額を計算する……ということですよね?
無知で本当にすみません😅
みんてぃ
社保料の部分はよくわかりませんが所得税なので合わせて年収は計算で大丈夫だと思いますよ。税金引かれる前です。
ただ今年初めとのことですし、私なら1箇所からの給与だけでやってみます🤔
みんてぃ
年収は自分で計算するしかないですね。
mama
なるほど……!!ありがとうございます✨頑張ってやってみます🙌🏻詳しく教えて頂きありがとうございました!