
"俺の"収入でなぁの奨学金と車のローンの返済するつもりでいるの?それと…
"俺の"収入でなぁの奨学金と車のローンの返済するつもりでいるの?それとも"自分で"働いて返そうと思ってる?
俺は車のローンにしろ払える金額を覚悟してローン組んで返済し終わったよ。
と言われました。
ビックリです。
10歳年の差があり、私がまだ大学卒業して1年しか経っていない時に知り合い結婚しました。
もちろん私は奨学金も車のローンもまだまだこれから返済していかなければならない時期です。
妊娠中でも働けるだけ働こうとしているのに、
そういう言葉を口に出せることに驚きです。
たしかに私のローンです。
私がとやかく言える立場ではないのかもしれません。
でも、そういったことも含めて覚悟の上で10歳年下と結婚したのではないのかなぁ?と疑問です。
妊娠することに同意したのも夫です。
たまたまできちゃったというわけではありません。
育休は1年間とるつもりでいるの???
とも言われました。
1日でも早く働けと言われているような気分でした。
お腹も大きくなってきて身動きとるのもしんどくなってきているタイミングで言われたので
なんだかショックを受けたと言うか傷ついたと言うか…
ホルモンバランスもぐちゃぐちゃで精神的にも不安定なのもあって余計です。
私を何だと思っているのか。
周りに自慢するためだけに"妻役"として側に置いているだけなのか。
ポツンと暗闇に落とされた気分です。
- N.(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

am
コメント失礼します。
すみません、厳しいかもしれませんが、独身時代のご自身のローンなので、自己責任…かなと思います。
結婚前にローン残額や返済額をご主人に全て話していて、それをご主人が家計のお金から払うよと言ってくれていたなら別ですが…
私も独身時代の借入金は自分で返済しています。

ままりん
器の小さい男ですね〜😂
思い切ってそのまま伝えてみてはどうですか😅?
-
N.
私の考えを言ってみます。
夫が私のかわりに妊娠出産してくれるのなら私は言うことないのですが…💧- 12月20日
-
ままりん
私フルタイムで働いていて旦那と変わらない給料稼いでますが、旦那のローンだからとか分けて考えた事もないです😂
どちらにせよ、同じ家庭にいて合算されるから一緒かと😂
働けるようになればそりゃ、自分で返しますけど?って言ったらいいと思いますよ😂- 12月20日

はな
私も10歳差夫婦ですが、ローンに関しては年の差関係ないかな、と💧
〉そういったことも含めて覚悟の上で10歳年下と結婚
っていうのがよく分からないです💦
年上なら奥さんのローン肩代わりしてくれて当然ですか?違う気がしませんか?
あくまであなたのローンですよね。
一時的に旦那さんの収入から返済するにしろ、今後の返済計画的なことを旦那さんは聞きたいんじゃないでしょうか。
妻役じゃなくて、一緒に生きていく夫婦だからその辺きちんとしておきたいんじゃないかなぁ。
「働かなくていいよ。ローンは僕が返しておくよ。僕の隣にいてくれればいいから。」の方がよっぽど"若い奥さん欲しいだけの人"って気がします。
-
N.
下に返信書いてしまいました💦
- 12月20日

トトロ
俺の←イライラしますね!
-
N.
イライラしますよね
- 12月20日

はじめてのママリ🔰
奨学金は結婚前に返すと親に言われて。意味がわからずとりあえず繰り上げして返しましたが、結婚してからあるとそんなこと言われるケースもあるんですね。自分の組んだ借金ですから自分で返すものではありますが。いちいち言わなくともそんなのわかってるわよ~🤭って感じですよね!!!わかってることをわざわざ言われると不快ですよね。
-
N.
そうなんです。
自分で返さなければならないことは分かっていますが、
妊娠出産して育児していると思うような形で働けないじゃないですか😣- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ『俺の』や『自分の』と強調して言う言い方が親切ではないですよね💦妊娠出産で思ったように返済していけないのに😒
- 12月20日
-
N.
そうなんです。
その言葉を強調する必要ないし、
俺のと言うのなら
夫は家族を作るべきではないのかなと思ってしまうのです。- 12月20日

はじめてのママリ🔰
ん〜結婚する前のローンはご自分で払うのが普通じゃないですかね?😅
正直なぁさんの甘えだと思いますよ💦
-
N.
もちろん自分で払いますよ!!
現時点でローンが残っているのは
10歳年が違うと夫と私では同じ年数でローンを組んだとして私が残っているのは当たり前ですよね?
妊娠出産して収入が一時的にないのは
夫も納得の上ですので、それを今、俺の収入で払うつもりかと言うのは違うと思ったのです。- 12月20日

はじめてのママリ🔰
確認も含めてしっかり話して決めたかったんじゃないですかね?🙂
お金の事ってうやむやにしてると良いことないですし🙂
なぁさんの返済計画をしっかり伝えて旦那さんも同意すれば問題ないと思います😌
旦那さんの言い方伝え方が少しムッとなってしまいますが間違ったことは言ってないですしね💦

N.
ローンの肩代わりをしてほしいということではないんです。
私にローンが残っていることをわかった上で結婚(妊娠)したはずなのに、
今更それについて
俺の収入で払うつもりか?と言う言い方がどうなのかなと思ったのです。
夫は私の存在を
当たり前にいる人、子どもの母親という認識なんです。
結婚したばかりの頃とは扱いが違うんです。
それについては夫自身認めたことです。
俺には妻がいると周りに自慢したい。と言っていたのも夫です。

よこ
結局家計全体でみたらなぁさんが払っても旦那様が払っても一緒ですよね〜?それなら気持ちよく、頑張って2人で働こうとか言って欲しいですね、私なら!子供産んで育休取ったり昇進遅れたりするのはしょうがないし、収入が減るのも仕方ないのに俺だけがやってやってるみたいなのは私も大嫌いです。じゃあお前が子供産んで育休とって子供の面倒見ながら働いてみろよと言いたくなります😑休める期間はしっかり休みましょう!これからずっと働くなら、育休の期間くらいしっかり休んでおいた方がいいですよ!
-
N.
私がローンを払うつもりがないととられてしまっていますが、
よっこさんの言っていることを言いたかったんです😥
女性にしか妊娠出産できないのに
俺は働いてやってんだ!みたいな言い方はどうなのかなと思うのです。- 12月20日

はじめてのママリ🔰
個人的な意見ですが、私は奨学金を子供に背負わせるということに反対です。なので、そもそも親が払うものという感覚です。今回のようにマイナスの影響が少なからず起こるからです。
そしてこれも極端な感覚ですが、夫婦の場合経済的な負担は夫が担うもの、という考え方です。私の中でここに歳の差は関係ありません。
我が家は正社員共働きですが、例え婚姻前の借金があったとしても気前よく返済してくれる人と結婚しました。
これは価値観の問題だと思います。
ご主人も大学卒業したての若い女性であれば貯金もなく、世間のこともそこまでわかっていないことは想定すべきだと思いますし、婚姻前の借金でも気前よく出してあげたら?!と思いますが...一般的には婚姻前の借金は自分で返すものだということもわかります。例え10歳以上年上であってもです。
だからこそ、結婚前に金銭的な価値観を見極めたり、ある程度貯金をするなど準備をするのだと思います。
若いうちの結婚なので、わからなくて当然だとも思いますが、相手がどういう考えか見極めたりある程度の準備をせずに結婚されたのは、自己責任だと思いますよ。
ご主人は思いやりのない方だとは思いますし、気前もよくありませんが、間違えているわけではないので、そういう価値観なのだと諦める他ないと思います。
-
N.
奨学金…
たしかにそれは一理ありますよね。
正解はないですが、子どもの立場からしたらそう言いたくなります。
結婚したら夫婦で
お財布は一緒と考える人もいるし
夫婦であってもお財布は別と考える人もいますからね
私は前者ですが…。
価値観は大事だなと結婚してつくづく思いました。- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。それは違うと思います。学費は親の立場なら出して当たり前ですが、子の立場であれば出してもらって当たり前ではなく、出してもらったら感謝はしますが...子の立場で借金を背負わさないで!というのは違うと思います。
価値観は大切ですよね。相手が違う価値観に歩み寄れる人格がどうかもとても大切だと思います。- 12月20日

さ
借金やし旦那も人間やしで、その時の状況や環境で考えは変わりそうな気がしますね😭

退会ユーザー
旦那さん思いやりがないですね💦
それぞれ別財布じゃない限りどっちが返したって一緒じゃないですかね!!!
産んだらお前が育休取ってくれんのか?って思っちゃいますよね😂
結婚妊娠って女ばかり苦労する気がします。
-
N.
総合的な収入は変わりないですよね
俺の収入って言うならお金すべてに名前付けます?って思います。
育休は取れる立場じゃないからと(経営者側なので)取る気(取ろうとする努力)さらさらないし、
出勤時間も退勤時間も決まっていないし
急に真夜中呼び出されて他県に行くことだってあるし。
それなのに自分で働いて返す気があるのか?と…
平等に働いて平等に育児するならですけど、実際は無理なのに。- 12月20日

はじめてのママリ
言い方にはイラッとしますが、旦那さんの言い分も少しわかるような気がしますね・・・
わたしも奨学金払ってますが、自分が働いた貯金から払っています。生活費は旦那からもらっています。
元々わたしの方が収入も多いし、貯金もあったので状況は全然違いますが、現在の家族の生活費を払うのと、いわば独身時代の借金、車や奨学金の支払いをするのとでは全然違うし、結婚したから、妊娠したから払うのが当たり前じゃないと思います。その借金をした時には旦那さんは関係ないわけですから。
ただ、妊娠、出産の間の収入がなくなるのは仕方のないことだと思うので、やっぱりしっかり話し合いをすることが大事だったんじゃないかなと思います。いまからでも、冷静に話してみてはどうですか?
N.
もちろん自分で働いて払うつもりでいますよ!!
ただ私が言いたかったのは
結婚した年齢が10年違うということで、
私も大学卒業から10年経っていればある程度ローンは払い終わっているので
そこを比べるのはおかしいんじゃないかなと。
妊娠出産したら働けない期間があるのは当たり前で、その期間でさえも
夫の収入で払ってはいけないのか?と疑問に思ったのです。
男が妊娠できるのなら、私はその間働いてローンの返済しますよ。
am
大学をご卒業されて、すぐ結婚を決めたのは主様なので大学卒業から10年経っていればある程度ローンは払い終わっていた…というのは、たらればの話になってしまう気がします💦
ご主人との10歳差はあまり関係ない気がします。
結婚すればいずれ家族が増えることも、妊娠出産すればしばらくはお仕事できないことも想像はつくと思いますし…
ただ、それを嫌味っぽく言ってくるご主人に関しては、大人気無いなと思います。
俺の収入ではなく、いまは元気な赤ちゃんが産まれてくるのが1番大切なので、ご主人に代わりに支払ってもらうのがいちばんいいと思います。
N.
結婚を決めたのは私ですが、
現時点で夫が自分のローンを払い終わっていることと私が払い終わってないことを比べるのは違うと思います。
am
わかりにくくてすみません。
主様が、大学卒業から10年経っていればある程度ローンは払い終わっている…という話自体が今更言っても…という事です。
現実は、車と奨学金のローンが残っていること。
今は妊娠中でお仕事に制限がかかってしまうこと、ですよね。
これを解決するには、他の方もコメントされていますが、ご主人としっかり話し合わなければならないと思います。