※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

2歳差と4歳差で悩んでいます。2歳差なら一緒に遊べたりお出かけも楽だけど、イヤイヤ期が被るかも。早く決断したいです。

先輩ママさん!アドバイスください!
私は2人目を考えているのですが、2歳差か4歳差で迷っています。
実際に2歳差で産んだ方、2歳差でよかった!とか産んだ事に後悔はしていないが4歳差の方がよかったかもなとか意見が聞きたいです!参考にしたいので沢山の方、コメントしていただけると嬉しいです。
2歳差だとお互い一緒に遊べたり、お出かけの場所に困らなかったり、お下がりが着れたりと思うんですが歳が近いからイヤイヤ期と被ったり大変だろうな〜と思って悩んでしまいます。2歳差なら来年の4月頃には妊娠しないといけないのでなるべく早く決断したいので先輩ママさん教えてください!お願いします!!

コメント

ペッパー

丸2歳差ですが、もし次もう1人産むなら2歳差は懲り懲りだなと思っています😂
赤ちゃんのときはまだ2歳の上の子が踏んだり小さいおもちゃを近くに置いたりしないか片時も目が離せなく、1歳頃になると兄弟げんかが増えてまた危なっかしいです。
良いところは2人でゲラゲラ笑いながら楽しそうに遊んだり、小さいながらもがんばってお世話したりお兄ちゃんらしい姿が見られたり、下の子も上の子をライバル視して成長していってくれるところかなと思います😊あとはもしもう1人欲しいとなったときに年齢的にまだ少し余裕があります。
大変さは上の子が保育園に行っているかどうか、親など助けがあるかどうかによってもだいぶ変わると思いますが、自宅保育でワンオペだとなかなかハードです!

ママリ

1歳7ヶ月差の2学年差です。
育休2人分まとめて約3年取れたのが良かったです✨
幼児期もまとめて終わるので。
大変なのはしばらく赤ちゃんと大きい赤ちゃん二人のところですかね😂
外出する時は2人おむつとか荷物多くて。
働いているママさんだと子供の通っている場所が1箇所の方が良いと聞きました。
イベントごとに2倍の時間を要するようになると。。。
運動会、授業参観、PTAとか。

みー

今回、長男とはほぼ4歳差、次男とは2歳差での出産になりすが、長男に関しては最近物分りが良くなってきてちょっと楽になってきまきた🌸

問題は次男です。笑
人によると思いますが、次男イヤイヤ期のピークでして笑
出産後どうなるの、、と今から少し不安です😅

4歳差オススメします、、!

豆柴

私の周り(夫の甥っ子とか、友達の甥っ子とか)は4才差が多いのですが
兄弟仲悪くて悩んでるって話をよく聞きます😅
4才だと上手にお喋りとかが出来る分、気に入らない事があると赤ちゃん可愛くない!要らない!ってハッキリと拒絶されたり、集中して遊んでる時に邪魔されるのを嫌がってなかなか優しく出来ないみたいで。
もちろん一時期だけだったり、その子の性格とか同性兄弟、異性兄弟で違ったり色んな場合があるので、4才差全てがそうだとは思ってませんが🙂

私はそう言った話を聞くまで「4つも離れてたら、上の子は喜んで下の子のお世話とかお手伝いしてくれるんじゃない?」って楽観的に思ってたんですけどね💦特に、上が女の子の場合は勝手に「小さなお母さん」みたいになるものなのかなって思ってたんですが、全然そんな感じじゃないよ😂って言われて少し驚きました🤭

余談ですが 私自身が2才差姉妹で姉妹仲良かった思い出があったり、育休などの観点から見ても(復帰せずまとめて育休貰う)2才差希望で妊活し、運良くぴったり2歳差で生まれてくる予定です🙋‍♀️

deleted user

2歳4ヶ月差兄妹がいます😊
上の子が下の子と「遊んであげる」のではなく、一緒に遊ぶんでくれるのは2歳差のいいところかなと思います😊
あとは授乳や離乳食等、自分もまだ1人目の時のことを覚えていること。
うちは上の子がイヤイヤが酷く長かったのでその辺は大変ではありましたが。
4歳になるとだいぶ分かってくるので下が生まれることで我慢したり寂しい思いをさせてしまいそうな気もします。
2人目が生まれてしばらくは次は4歳差がいいと思ってましたが、今は次も2歳差がいいなと思います。
もう無理ですが😂