※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

精神的モラハラ、過去に暴力、束縛、でも自分は風俗・飲み会オッケー機…

精神的モラハラ、過去に暴力、束縛、でも自分は風俗・飲み会オッケー

機嫌が良い時は、良いです。少しでも気に触ることがあれば機嫌が治るまで無視モードに突入します。何がスイッチなのかわかりません。ああ、またやってしまったと…無視が終わるまで耐え、でも私はいつも通り明るく接しなければなりません。
俺を怒らせるな、また家庭の雰囲気を壊したいのか?と言われます。
先日までパートで働いていたのですが理由も話されず、話し合いもできず、急に辞めさせられました。私が辞めると言うまで毎日毎日毎日LINEや家でもいつ辞めるのか、仕事をしているから家事が疎かになる(主人は家事・子育てノータッチです。)んだと攻撃されました。お前が家族をバラバラにしているんだと言われました。
話し合いをしたいと言っても主人の中の決定事項は絶対のようです。社会とも接点を持てない、家では機嫌によって無視され、わたしには話し合いの価値もない、話す価値も目を見る価値もない、なんだか自分がとてもダメな人間だと思えてしまいます。
主人は忙しく、3人ほぼワンオペです。イライラしてしまい子供に当たってしまうことも増えてきてしまいました。私と一緒にいることは子供にとって最善ではないとさえ思えてきます。子供は可愛いと思う気持ちはあります。

束縛が強いからなのか、常に浮気を疑われています。飲み会も禁止です。女子だけといっても夜に出歩くのは禁止・家で母親が飲むのも気持ち悪い。ネイルやイヤリング、化粧など色気づくもの?は気持ち悪い。と言われます。

自分が仕事が休みのとき私が家にいないとすぐに浮気だ、浮気だ、と騒ぎ責め立てます。しかし、何時に帰るや休みの予定は一切伝えられません。


モラハラ束縛夫と一緒にいる方、どうやって自分を保たれていますか?
子供も3人いますし、自分が我慢すればと思っていましたが…。離れたいと思う気持ちが大きくなりつつあります。
ですが、やはり金銭面的に今すぐに離れられない・子供達もいるので迷いがあるのが現状です。
せめて、少しでも自分の気持ちを壊されないように保っていたいです。

コメント

ママり

失礼な事言いますが、旦那さん発達障害はないですか?
うちの旦那はADHDの診断を受けてるのですが言動、行動が似てます。
診断を受けてないだけでアスペルガーもあるかなと私は思ってます
ネットで調べて見て当てはまらないか見てみてください
性格と紙一重的なところがあるのでわかりにくいですが、、

旦那もそうですが、自分のこだわりが強く他人の意見は聞き入れません
私の言い分も言わせて貰えないような感じです
俺に指図するな、何も言うな、俺がこうなるのはお前のせいだの一点張りです
束縛激しいのも同じです
着る服、髪の色も指定されます
話し合いにならない、意見を聞いて貰えないのって辛いですよね。

同じく、自分が我慢すれば生活できなくはないので離婚を視野に入れ今は我慢してます
4月に保育園の入園が決まり育休が開けるので働きだしたらアパート決めて出ていくつもりです
お子さん3人いる上に仕事も奪われたとなると行動するのが難しいですよね😢
私はもうすぐ離れられると思うことで頑張れますが、、
あとはこの人は病気だからわからない、しょうがないって思い込んでます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は、発達障害なのでは?と少し疑問を抱く場面がありました。ただ、仕事はお客さん相手にバリバリしておりコミュニケーションがとれないなどはないので、発達障害・アスペルガーなのかが判断しかねます。
    モラハラや共依存などで検索するとまるで我が家の夫のことを書いたかのような記事ばかりで、これだ。と思いました。

    夫は瞬時に、自分にとって得か損か・自分より上の人間か下の人間かを判断しどちらも後者の場合に対しての態度が横柄です。人の気持ちを考えたり、優しさという感情がないのかな?と疑問に思います。

    同じ方がいると思うと、安心できました。仕事も奪われてしまった今、私が我慢すればお金の面で不自由のない生活が送れるので、子供のことを考えるとどうしたものか…と悩みます。
    ママりさんはご主人と離れる決意をされたのですね。お子さんもお一人のようですので、今がチャンスだと思います。主人といて楽しい時もあるので、私はもう一度信じてみよう、を繰り返してここまで来てしまいました。
    お互い辛いですね。
    頑張りましょうね!

    病気だと思って、自分を責めすぎないようにしたいと思います。
    コメントありがとうございました😊

    • 12月19日
ひろちゃん

実母さんや義母さんご友人等に相談されたことはありますか?

私なら離婚できるように事を進めて行きます。
お母様が幸せなことがお子さんにとって1番の幸せですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近限界を感じてしまい、親しい友人に相談しました。いつも怒らせてしまう自分が悪いと思っていたり、夫婦ってこういうものなのかな?と思っていたのですが、どうやら正常ではないことがわかりました。発達障害なのでは?とも指摘されました。

    主人は父子家庭で育ち、その後も複雑な家庭環境で育っています。幼少期の頃の出来事が今の主人の人格を作ってしまったのだと思います。
    義理母はいないのですし、義理父には話せそうにもありません💦

    実母には相談し、いつでも帰っておいでと言ってくれたのですが実父は良い顔をしませんでした。実家には頼れなさそうです。
    私の幸せをとることは、子供にとっての幸せなのか?これは私のエゴなのではないのかと悩んでいました。
    私の幸せを選ぶことが子供の幸せにも繋がるのかと、背中を押されました。ありがとうございます😊

    • 12月19日
  • ひろちゃん

    ひろちゃん

    お子さんはお母さんが心から笑っているかよく見ていますよ😊私は5才の頃に両親が離婚しました。母は離婚するまでにげっそりと痩せて鬱状態でした。私はいつも母の顔色を伺い子供ながらに心配してずっと不安な気持ちでした。
    ストレスで幼稚園で自家中毒になりました

    離婚して母が明るくなってからは私も不安な気持ちがなくなり明るくなれました😊

    • 12月20日