※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

優しく指摘されると怒り、泣いたり叫んだりする赤ちゃんにどう対応すればいいですか。

悩みです。
🙎‍♀️これ痛い痛いだからダメよ。
🙎‍♀️お友達と一緒に遊んでね。
🙎‍♀️順番こだよ。
などと、優しく言っても指摘されたことに対して怒ります。
まだ言葉も話せないので、
アー!!!と叫んだり泣いて騒いだり。
むしろそういった時に話しかけることすら怒るんじゃないかっていう勢いなんですが、どう対応するのがよいのでしょうか。

コメント

sdxit

泣いても叫んでも怒っても...
ダメなことはダメで何度も伝えるしかないと思います!
ただまだお話できないならその分お子さんも相手に思い伝わらなくてイライラすると思うのでうちの子があまり話せないときは
〇〇したかったの?そうだね、したかったよね。でもねお友達もやりたいってゆってるから順番こしようね
など子供の気持ちにも寄り添った上でダメだと伝えてました☆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    うちみたいな子でもそうしてるうちに癇癪みたいなものを起こさずになっていくんですかね?

    • 12月19日
  • sdxit

    sdxit

    うちは癇癪はなかったので状況が違うかもしれませんが...(T ^ T)
    どんな子でも一回ゆってすぐにわかる子なんていないと思います!みんな何度も何度もゆわれてやったらダメとゆうことに気付いて、でもダメだけどやりたい気持ちを制御できるのにまた時間がかかり...とできるようになるまで時間はかかると思うので根気強く教えてあげましょう☆

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    特に同じくらいのお友達と遊んでる時にお友達はちゃんとできるのに…と比べてしまいます。比べるのほんと良く無いですね。
    自分の子の個性を受け入れて根気強く教えていきます。

    • 12月19日
ゆうごすちん

"これしたかったね"など、息子さんの気持ちに共感する声かけをしてあげるといいですよ!
それでもギャーギャー言いますが、根気よく言い聞かせていくしかないです。
自我が芽生えてくる時期ですから多かれ少なかれ通る道ですよね。お友達のことを考えられるようになるのはもう少し先になります😅

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり言葉が話せるようになれば違うんですかね?😭
    こういったことを調べると確かに、いったん受け入れてから注意するといい。と書いてあるのでやってみてもギャーギャー言ってるので毎回ため息になります。😭
    周りのお友達に女の子が多くてうちだけギャーギャーよく怒ってて悩みます😭

    • 12月19日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    話せるようになれば、伝わらなくて癇癪、は減りますが、思い通りにならなくて癇癪、はありますよ😅
    自分の感情に折り合いをつける、我慢する、相手を思いやる、などはまだ難しいので。
    言ってることを理解できてもそれを受け入れて行動できるようになるのは時間がかかります。

    癇癪起こしたら本人の気の済むまでほっておくといいです。人目が気になると思うので、場所を移動したり、切り上げたりしてみては。😊

    うちも下2人は癇癪ひどかったですよ!

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱりその子の性格なんですかね。
    特にお友達と遊んでる時に注意することに悩みます。
    お友達が嫌な思いしてるとつい先にだめだよって出てしまって…😭
    男の子3人育ててる方なのですごく参考になります。
    差し支えなければ、癇癪起こしてたお子さん今はどんな性格か教えていただけませんか?

    • 12月20日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    お返事遅くなってすみません💦
    先にダメって注意してもいいと思いますよ。その後フォローしてあげれば。優しく促したところで、まだ自分でコントロールできないですから。

    癇癪持ちの下2人はとにかく我が強いです。次男はこだわりも強く神経質、末っ子はさらに我が強く、下の子特有の要領の良さで自分の思い通りになると思っているフシがあります😓

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    とても参考になりました!
    わざわざコメントありがとうございます😊

    • 12月24日
まろん

うちもそんな感じです😥
皆さんも書いてるように、子供の気持ちに共感した言葉をかけてあげるのがいいみたいですね!
その後に、でもこれは駄目だよって言うようにしてます!
伝わってないとしても、言うことが大切かなと思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    余裕がある時はやさーしくゆっくり声かけできるのですが笑
    特に同じくらいのお友達と遊んでる時に注意するとギャーってなって相手にごめんなさい…ってなります。
    RJさんのお子さんはお友達とは仲良く遊べる感じですか?

    • 12月20日