子供が塗り絵で色を使い分けられず、人の顔や体も描けない様子について相談があります。
塗り絵っていつ頃から色をぬりわけられましたか?上の子(3歳9ヶ月)いまだにこんなんで心配です。ちなみにワンワンの方は保育園でしてきた様です。持って帰ってきた時は青一色。家に帰って机の上にあった黄色で塗ったので、使い分けるというやり方ではないです。
鹿の方は、家で私としたんですが、色々なクレヨンを机いっぱいに広げてさせてあげたのに一色塗りしかしません?この色は?と他のを提案しても却下します。
人の顔(頭足人)や体もかけません。私の顔描いてとお願いしたら、12歳の子が描く様な、丸をぐちゃぐちゃにしたものしか描けず、目や口や鼻を書くという概念もない様です
- あー(6歳, 8歳)
コメント
ぽんこつ母
4歳過ぎてから、いきなり色んな絵や、塗り絵が上手になりましたよ!
うちの子もそれまではあーさんのお子さんのような塗り方でした😟
フェリシティ
青色ですけど、綺麗には塗れていると思います😀✨
うちもアンパンマンを真っ青か真っ赤に塗って持って帰ってきます😂しかも塗り方が雑です💦
たまに色んな色を使ってますが、まだまだ上手じゃないです!
センスがある子は目、鼻、口とそれなりに描けるみたいですね!!うちもお目目って言いながら目だらけにします🙄
他の同じクラスの子も同じような感じなのでそういうものなのかな?と思います😄
-
あー
ありがとうございました🙇♂️
- 1月6日
ままり
うちの子4歳半ですが、色塗りはそんな感じですよ🤣
顔は丸とかかけますが、何故かおでこにシワのような線あるし、鼻は+です(笑)
面白いので壁に飾ってますが、私はまだ個性の範囲だと思ってますよ🤣
保育園で周りの子が色分けしてるの見て、これから変わってくると思います♡
同年代の子がやってるのは素直にやるのに、大人が言っても子供はやらないので🥺
-
あー
ありがとうございました🙇♂️
- 1月6日
🍀さち&まり🍀
上手に塗れてると思いますよ😊
色の統一感とかを気にしてしまうと寂しく感じるかもしれませんが、的外れに塗っているわけでもないと思います。クレヨンの持ち方や箸の使い方やスプーンの使い方もグー持ちから上達して行く頃なので、焦らなくても上手に塗れているとおもいますよ❤
-
あー
ありがとうございました🙇♂️
- 1月6日
ママ
3歳半くらいから塗り分けるようになりました😊
始めはドレスの一部、髪の毛だけレインボーみたいな感じからでした!
iPadのぬり絵アプリで遊ぶようになり、塗り分けが出来ると気づいてから紙のぬり絵も塗り分けるようになったと思います🤔
あとは一緒にぬり絵をして「ママ、レインボーにしちゃおう」と言ったのがツボにハマったみたいで真似するようになりました!
お絵かきは好きじゃないみたいで全くしないのですが、先週お風呂の鏡に頭足人を初めて描いていました🎶
-
あー
ありがとうございました🙇♂️
- 1月6日
まるまり
ちゃんと塗れてると思います‼️
うちはまだはみ出すし、ここまでちゃんと1つのものを塗りきってないです💦
まだここが赤とかここが黄色とかちゃんとわからないんだろーなーって思います😅まだ自分の好きなように塗りきるって感じなんじゃないんですかね💦
-
あー
ありがとうございました🙇♂️
- 1月6日
あー
ありがとうございました🙇♂️