※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆう
住まい

一階に和室を作るかウォークインクローゼットを作るか悩んでいます。和室を4,5畳にするとウォークインクローゼットが作れず、3畳だと狭いと感じます。老後のことも考えると和室の広さが必要ですが、服を二階から取りに行く手間も気になります。皆さんはどのように考えますか。

一階に和室かウォークインクローゼットか悩みます。。一階に4,5畳の和室を作るとウォークインクローゼットが作れません。ウォークインを作ろうとすると、和室が3畳になってしまいます。3畳だと狭いですよね?長男だから仏壇も置くことになると思うし、老夫婦になったら、和室で寝たりするのかなーとか考えると、、やっぱり4,5は必要かなと😅でも二階に毎日服を取りに行く手間を考えると、一階に集結させたーい…みなさんならどうしますか?また実際に住んで見えるかたのご意見もきかせてもらえると助かります😆💦

コメント

ママ

1階に収納あったほうが絶対いいと思うので、ウォークイン作って、和室はリビングの一角に壁なしで小上がりみたいに作るとかします🙋

ママリ

戸建てに住んでいてどちらも1階にあります。
悩ましいですよね…どちらも必要ですよね😂
1階に4.5畳の和室がありますが、子供のお昼寝の時に使ってるので作ってよかったなぁと思ってます。
クローゼットは例えば1階はウォークインではなく小さめのものを作って今の時期に着るものだけにして2階にも作れる場所があるなら、多くしまえるウォークインにするとか?
和室に押入れが作れるならそこに衣装ケース入れてしまうとか?
参考にならなくてすみません😂
素敵なお家ができますように☺️✨

deleted user

1階に0.5畳のクローゼットと
収納が1つずつあり、
そこに子供服と自分達の服
しまっていますよ!
パジャマなどは脱衣所です。
ウォークインなくても
入っちゃってます❣️
1階に4.5畳の洋室もあります☺️

りん

1階に収納は欲しいですよね!
私なら3畳の畳コーナーみたいにして、扉がつけれたらつけて無理そうならロールスクリーン付けれるようにしますかね🤔
Instagramで検索したら3畳の和室でもあって良かったって方多いですしないよりは全然良い気がします✨
お仏壇も最近だとミニサイズもあるのでそれに変更したりとか、、普通のだと大きいですもんね😂

うた

絶対1階にウォークイン作ります‼︎
うちは2階に作って後悔してるのでもう一度建て直すなら1階にウォークイン作りますね♪

deleted user

和室は4畳あれば布団2組はなんとか敷けます😊3畳だと難しいかなーと思います。
私なら布団2組敷けるくらいの和室+ウォークインほどではないちょっとした収納つくりますかね🤔💭
どちらも諦めたくないので。
収納全くないよりは、ウォークインほど広くなくてもいいので少しでも収納あれば全然違うと思います。よく着るものだけでも1階に収納出来たらいいですね☺️
うちはリビングの広さをとるか、和室の広さをとるかで悩みました。結局リビングを広くとりたくて和室を布団2組をなんとか敷ける4畳にしました。それでよかったと思っています😊

はるのゆり

私もファミクロ的なの欲しかったですが、和室4.5畳にしました!
理由はウォークインは無駄な場所があるからです💦

収納は必要だけど、ウォークインは自分が入る場所も要るし、奥の物を取りやすくと思ったら、無駄なスペースが出来ちゃうからです😣

それなら和室にして子ども達は遊べるし(トランポリンと滑り台置いてます)、布団も2枚敷けますし…
老後と言わず子供が病気になったときとかも布団敷きたくて看病するのに一緒に寝たいですし😊

ウォークインは作ってないですけど、各部屋に必要な分の収納をつけました!
和室には0.75畳の収納があって、棚があるので下の段は子供のおもちゃが入っていて上の段に幼稚園の制服や、予備の物を入れてます😊

リビングには上着を掛けられるように半畳の収納を作ってます。

洗面所に下着やパジャマ置いていて、衣替えの季節に交換する感じです😊