
保育園の主任の態度にイライラしています。他のお母さんには普通なのか、気にしすぎでしょうか?
保育園のある先生にイライラ、モヤモヤします。私の気にしすぎでしょうか?
娘の保育園は送り迎えの際、インターホンを鳴らしてロック解除をしてもらって中に入れる仕組みになってます。
インターホン鳴らすと大体は、「はーい、どうぞー!」や、朝なら「おはようございまーす!」と言って開けてもらう事が多いです。これが普通ですよね。
でも主任の先生は気分のムラが激しいのか、とっても雑な言い方で「はいっ!」と返事をする事が多いです。園内に入っても挨拶はナシの時も全然あります。文字にして書くととても伝わりにくいのですが、無愛想、怒ってるのかな?面倒ともとれるような感じです。
その逆で丁寧に挨拶する時もあるので、その差に驚きます。他のお母さんへの対応を見てる限りでは普通なので、私だけなのかな?と考えてモヤモヤしてしまいます。
こんな小さな事で園長に言うのもなぁ面倒くさい親と思われそうで言いづらいし、気にしたくないのですが、朝からそう言う態度を取られると不愉快な気分になります。
こんな事も普通にできないのか。。主任なのにと思って残念な気持ちになります。
- umi

はじめてのママリ🔰
何だかそんな先生のいる保育園に大切な子供を預けたくないですね、、
保育園ではなく区役所等に相談してみるのはいかがでしょうか🤔?

ちちぷぷ
そうですねー。ムラがあると気になってしまいそうです。朝主任でありませんようにと思ってしまいそう。ついでに、保育園内の職員間でも大変な人なのではないか?と思ってしまいそう笑
教育者なんだから挨拶くらいしてほしいですね。

ゆうゆ
私もそう思ってますよ~💧
なにかのきっかけで、話せる先生とかいませんか?
そう思ってる他の保護者がいるとか…
うちは、子供のトラブルがきっかけで園長先生と話すことがあって、そこで担任の適当さにイライラして…とか一緒にぶちまけました(笑)
そしたら、園長先生もわかってくれて話してよかったですー✨

コモたん
先生も人間なので、そういう日もあるかなーって思ってます(笑)
逆に私も、おはようこざいます!お願いします!って感じで会話時間1分ぐらいでバタバタするときもあるから、おあいこかなーって思ってました!(笑)

ママリ
結構前の質問ですが書き込んですいません💦
全然クレーム出していいと思います。
こっちが我慢とかする必要なくないですか?
普通に感じ悪いし先生も人間だからそんな日があるとかこっちには全く関係ないし、機嫌が悪いとかで保護者にそんな態度してるってことは子供にもそうなんじゃないか???と思ってしまいました。。、
-
umi
コメントありがとうございます。皆さんはどう思うのだろう?って気になっていたので、回答していただき有り難いです。
私も同じ意見です。普通に感じ悪いですよね!ささいな事かもしれませんが、とても不愉快な気持ちになります。 機嫌が良くない日なんて誰でもあるとは思いますが、それを出さないでほしいです。子供にもそんな対応してるのかなと思うと心配になります。
今後続くようであれば園に伝えようと思います。- 1月5日
-
ママリ
そうしてもらった方がいいと思います!😤
実は先日私もずっと発言や態度を気になってた先生をNG出しました🙅♀️
最初は区役所に相談して、区役所側からもそれは問題ですねと言われたので区役所からも園に連絡をしてくれました。
私の時は送り迎えもその先生はNGです。- 1月6日
-
umi
あさみんさんも同じような対応をされて嫌な思いをされたんですね。
区役所の人が問題だと言うのだからよっぽどだったんですね。
伝えないとこのままだろうし、少し様子を見て行動してみようと思います。- 1月7日
コメント