知り合いがデキ婚を考えており、結婚前の妊娠から出産後の手続きについて相談しています。引っ越しや手続きについてのアドバイスを求めています。
結婚前の妊娠、その後の結婚〜出産の流れ、役所手続きなどについて教えてください💦
知り合いが、デキ婚(授かり婚)することになりました。
本人は実家暮らし、親の扶養内。
相手は1人(独身寮)暮らし、公務員。
お互いの住居は隣の市 同士で、結婚後は彼の住んでいる市に引っ越す予定。(独身寮を出て、家族寮に移動)
①先に引っ越して、産前産後 里帰りする。(産院は、実家の近くにするから、しばらくは隣の市から通う)
②そのまま実家暮らしで出産して、生まれた後に引っ越す。(紙面上の手続きは先にして隣の市に移しておく)
③先に引っ越して、里帰りしない。一人でやる。
上記の選択肢で、検討中のようです。
①、②場合、住居は隣の市になるけど、産院は元住んでた市になります。そうなると、母子手帳や 妊婦検診の補助券などは、どこで貰う手続きしたら良いのですか?
また、保険証の手続きなど、親の扶養から抜けて彼の扶養に入ることになるのですが、すぐに保険証は発行されないですし、保険証が届くまでは、実費検診?になるのでしょうか…?(あとで返金されるとか)
新しい保険証の発行は、彼の会社で手続きしてもらう感じですよね??
現在は、国保です。同じ家に住んでいても、名前や住所が変わってたら、扶養から外れますよね?
引っ越しや、変更手続きなどでバタバタすると思うのですが、まず何から取り掛かれば良いのか…という感じみたいです。
私自身もデキ婚ですが、お互い市を移動してないので特に変わらずで、、婚姻届を出す時に 保険証の手続きとかもまとめてやったので、アドバイスしたくても、よく分かりません。
経験された方や、手続きなど詳しい方、よければ教えてください!💦
- ママリ
コメント
なな
私自身①です
母子手帳は引っ越し先の市町村です
補助券は県内であればどこの市でも使えました😊
②だと住民票移動したりだとか産後の手続きも面倒かなと思いました
医療費助成や児童手当も
また引っ越し先で手続きし直さないといけないですね
ママリ
母子手帳や補助券は住民登録のある市町での発行になります。
その券がそのまま隣の市で使えるかはお住まいの県によるのかと思います。(私の住んでいるところは県内すべての病院で確か使えたと思います)
扶養についてですが、国保には『扶養』と言う概念はなかったような…。
お友達が扶養と言われているのは税法上の扶養ですかね?
保険証が届くまで、1ヶ月くらいはかかるかもしれません。
妊婦検診は補助券が使えますが、保険診療ではないのでそもそも保険証は使えません。
が、診察内容によっては保険診療のこともあるので(例えば投薬など)その場合には一度窓口で10割負担して、後から払い戻しの申請をする感じになるかもしれません。
とりあえず、どこに住民票を置くかで変わってくると思うので、そこからですね😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど💡
扶養?というか、世帯主が加入して、同じ家に住んでいる人は全員 加入?という扱いみたいです🤔(他で加入してなければ)
彼の扶養に入る場合って、違うところに住んでいたら入れないですよね…?💦
婚姻届を出すときに、住民票も移さないといけないんでしたっけ?💦結婚してても、住所がバラバラで、後で手続きしに行くというのは良いんでしょうか?- 12月19日
-
ママリ
扶養に関しては結婚していたら住所が違っても大丈夫じゃないんでしょうか?
ウチは元々別居婚で住所違いますが、子どもは別暮らしの夫の扶養に入ってます。
私は働いてるので自分の保険証です。
婚姻届と住民票は別物なので住所違っても問題ないですよ〜(ウチがそうなので😂)- 12月19日
RUU
私もデキ婚でした😉
県外で、一人目が産まれる1ヶ月前に籍をいれました。
出産は里帰りです。
今は、まだ入籍されてない状態ですよね!
母子手帳や補助券などの発行は、
住民票を置いている市で、発行されます。
①の場合、お引っ越しをされて、住民票を彼の住んでる市に転入届けを出したのなら、そこの市でもらいます!
②の場合、紙面上の手続きは先にされるのであれば、そちらの市でもらいます!
なので、もし母子手帳をもらえる週数になったときに実家のほうにまだ住民票があるのであれば、実家のほうの市ですし、転出して、彼のほうの市に転入しているのであれば、そちらの市でもらえることになります😊
それは、籍をいれてる、いれてないに関わらずです。
保険証は、すぐに発行されないですが、カードが手元にはないけど、そうゆう証明書みたいなのがありますよ!そこらへんは、産院でも対処してくださると思います。
でも、母子手帳発行してもらってからがいわゆる妊婦健診になりますが、補助券以外の検査などは、どちらにしても自費ですし、それまでの診療も自費なので、その他で保険内の診療や、薬などの処方されたりとかしなければ、そこまで妊婦健診に関しては保険証は気にされなくてもいいかなと思います。
まず、入籍をいつされるかで決まると思います!もし親の扶養なのであれば、住民票をうつした時点で扶養からもちろん外れます!
紙面上だけ彼の住居にうつすのであれば、それはそれでいいと思いますし、隣の市であれば両方の家を行き来しながら、引っ越しのタイミングを決めればいいのかなって思います。
紙面上の手続きとゆうのが、
入籍の意味であるなら、住居うつして、おのずとそのときに保険証なども切り替えなくちゃいけないので、まとめてされたほうが一番手っ取り早いと思います。
私は県外か旦那のいる県に転入届け出して、住み出した矢先に子供デキたのですが、私の場合は出産する1ヶ月前(里帰り前)に、入籍をしたとゆう流れでしたが、別にそれでも、なにもややこしいことはなかったですよ!
ただ、籍は出産前にいれとかないと、そこは面倒なので、いれるなら出産前にしたほうがいいです!
ママリ
仕事の退職日の関係で入籍後も数ヶ月実家に暮らしてました!
母子手帳は実家の区で発行、隣県へその後引っ越して里帰り出産です!
隣の市なら助成券使えませんか?
産院へ確認してみてください😊
私は隣県で使えませんでしたので、引っ越し先の市役所に電話し、産院と契約?してもらいそのまま使えるようにしてもらえました!
そこは病院次第かと思います💦
もし使えなくても後で還付できるはずです!
保険証ですが、旦那さんの会社が社保なら規定確認してみてください!
うちの旦那の健保組合は離れて暮らしてる場合扶養してるとみなすには月7万とか(額は収入によりらしいです)送金して養ってるとあくまでも形の上でなのですがやらないと扶養には入れてもらえず、実家に暮らしてる間は送金した明細を健保組合へ毎月送らなきゃでした😅
はじめてのママリ🔰
私の市は補助金は他の市では使えないと説明されました。
里帰りでも使えないのでその時は全額支払いして後で還付の手続き取るように言われました。
扶養は税法上と健康保険とありますが、入籍されるとどちらもご主人のに入る手続きを会社に対してご主人にしてもらう必要があります。
どちらも別居でもできますが、扶養してる証明としてある一定金額(収入によります)を入金してる振込証明書を提出する必要ありです。
手続き的に楽なのは①で還付を受けるのだと思います。
ママリ
コメントありがとうございます!
あっ!補助券はどこでも使えるんですね💡
確かにそうですよね。
彼は、②の方が住み慣れた土地だし、自分は夜勤もあるから実家にいてくれた方が何かあった時に安心できるから…と言ってるみたいなのですが、本人は家を出たいみたいで😂難しいですよね💦
でも家を出るとなると、家族の手助けはできないので、、まぁ本人次第ですが。。
ぶっちゃけ、私自身もデキ婚で実家の近くに住んで、かなりお世話になったのですが、いきなり知らない土地に引っ越して両親や誰の手も借りずに、出産〜産後って、かなり大変ですよね、、🤔💦