![きなこ✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちは新生児から今まで旦那が夜いないのでお風呂ワンオペです!
上の子が1人の時は
1ヶ月過ぎれば
風呂に一緒に入ってました。
脱衣所にセラミックヒーターなどおいて、バウンサーなど(わたしは長座で待たしてます)にタオルをひろげて用意して、待たせておいて先に私が洗って、洗い終わったら赤ちゃんを迎えに行って洗って一緒に浸かってます
そして赤ちゃんをタオルに包んで置いてるうちに私がササっと拭いて下着だけつけて赤ちゃんなどの着替えや保湿してます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
服着せてバウンサーに寝かせて自分だけまず洗って
そのあと一緒に入ってますよ!
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
沐浴終了後からアップリカのバスチェア使って一緒に入ってます🙌
①自分も娘も出たらすぐ拭いて保湿して着替えられるように準備
②娘を服のままバスチェアに寝転がせて歌ったり話しながら自分が洗う
③娘を脱がせて一緒に湯船に浸かる
④娘洗ってもっかい湯船に浸かる
⑤一緒に出て娘をタオルにくるむ←バスウェアがあると便利
⑥高速で拭いて着替えるorバスローブ着て、娘を拭いて保湿してお着替え
って感じでやってました🙌
![ジェシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェシー
ずっとひとりでいれてました。
小さくて軽いうちはお風呂の蓋の上にバスチェア置いてオムツ一枚の状態で待たせてました。
一緒に浴室にいるので、慌てずに済みます。
自分が洗い終わったらバスチェアごと洗い場に下ろし、オムツ取って洗って一緒に湯船に入る。
でたらもう一度バスチェアに乗せて、自分をサッと拭いて下着をつけたら、子どもをシャワーするか腕だけで湯船に少しつけて、すぐに拭いて服を着せる。
って感じにしてました。
重くなってきて蓋の上が危ないなと思う頃にはお座りができるようになってたので、バスチェアやめて洗い場のマットに直に座らせておもちゃ持たせて待たせてました。
![きなこ✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ✳︎
まとめてのお返事失礼します💦
皆様工夫されててすごいです!私も参考にさせていただいて、良い流れで息子も自分も入浴できるよう頑張ります😃
コメント