
コメント

ぽぽん
バスタオルと産褥ショーツ1枚はすぐに取り出せるようにと支持があったので一応分けてました💡
陣痛始まってから使用したのはリップとペットボトルストローくらいですかね😄

うら子
私もギリギリまで準備してないくせに、一週間も早く陣痛きて焦りました(笑)
とりあえず
母子手帳、保険証、寝間着、下着、バスタオル、ハンドタオル、スリッパ、お茶
あと足りないのは母に持ってきて貰いましたよ。
出産までもうすぐですね!
楽しみですね!!頑張ってくださーい!
-
H.mama
ありがとうございます(^_^)
- 8月14日

muumin❤️
別のバックに分けました♡
陣痛用の方は、タオル二枚、産褥ショーツ一枚、うちわ、飲むゼリー、
入れてあります(●^o^●)
-
H.mama
私も分けて準備しようと思っています(^_^)
出産もうすぐですね♡頑張ってください(^_^)- 8月14日

kimika☆
いちお、財布母子手帳スマホ病院や会社から貰った書類+分娩時に必要かなと思ったものと、それ以外でバックを分けました。
自分が陣痛の時に使ったのは、産褥ショーツとタオル、冷えピタに飲み物、着替え1着です。
陣痛がきていざ入院て時に付き添いがいるかいないかでもかわりますね!
-
H.mama
冷えピタも陣痛に使われたんですね(゚o゚;;
どうゆう使い方されたんですか?- 8月14日

さっとん
うちもギリギリまで準備してませんでした!笑
陣痛がきてからバタバタ入院準備しましたもん(・_・;)笑
荷物は分けなくてよかったです♪
病院ついて内診し一旦部屋に行き
着替えて分娩室でした(´ー`)
ちなみにうちの産んだ病院は
陣痛室がないので...
-
H.mama
陣痛の中で準備できたんですね(>_<)
凄いです(笑)- 8月14日

くまちゃん
わたしも正産期に入ってるのにも関わらずまだなーんにも準備してません(笑)
上の子が予定日超過してたので…とか余裕もってますがもうそろそろ準備万端にしないとなと思ってます\( •̀ω•́ )/
上の子のときは何も分けませんでした
入院バッグの中から陣痛のときに必要なのを母か看護師さんに出してもらってました
-
H.mama
そうなんですね(^_^)
同じで安心しました(笑)- 8月14日

かな、
誘発分娩になり、前日から入院することになったので、分けておく必要なかったのですが(笑)、陣痛用、入院用、退院用の3つに分けました!
陣痛用に入れたのは、下のモノだったような??
フェイスタオル、ペットボトルストロー、ペットボトルの水、ウイダーインゼリー、デジカメ、スマホ、スリッパ、保険証、母子手帳、入院関係書類
パジャマ、ショーツ、産褥パッド等は産院で用意してもらえたのですが、自分で用意しなきゃいけないなら必要ですかね(´ω`)
私は、陣痛室で5時間、分娩室で5時間くらいかかり、最終的にお水は500ml×4本くらい飲みました!
自分で2本用意していましたが、足りなくなったので、途中で主人に2本買い足してもらいました。。
-
H.mama
ありがとうございます!
お水は多めに入れておきます(^_^)- 8月14日
H.mama
リップとペットボトルストローは
必需品みたいですね(^_^)