
コメント

☆
答えにならなくて申し訳ないのですが…
私も一人っ子で、旦那に婿養子に来てもらいました。
旦那さんは、婿になると決めて結婚したのに、なぜ今更態度が変わるか分かりませんね(´・_・`)
なにか理由でもあるんですかね?

退会ユーザー
自分の名字にしても変わらない気がしますが…(^^;
-
にょにょ
変わらないですかね、、
- 8月4日

“叶”mama
復縁は期間開けずに戻れますが、苗字が変わっただけで旦那さんが変わるとは思いません。
-
にょにょ
ですよね、、
- 8月4日

退会ユーザー
離婚届を出さなくても姓を変えることはできるはずですよ。
ののさんの親と養子縁組もしているのであればそれを解消すればいいだけのことじゃないですか。
うちは今のところ主人の姓を名乗りながら、実両親と二世帯にしていてマスオさん状態です。
姓は主人のほうですが、うちの家族、親族、主人も私も嫁に行ったと誰も思っていませんし完全に跡取りだと思われていますから。
将来的に私のほうの姓に変わってもらうかもしれませんがその時は、籍を抜かずに市役所に変更しに行くだけのつもりです。
-
にょにょ
そんな簡単にできるんですね。
養子縁組はしていません- 8月4日

退会ユーザー
男の人が納得いかずに婿養子に入ることってあるんですかね?無理やりだったんですか?
男性が苗字を変えるって、職場等ありますし、とても大きいことだと思います。
うちも義実家に問題があって、旦那の希望もあり私の方に婿に入りましたが、心無い上司に色々言われてたみたいです。
年配の男性とか、婿養子に良くないイメージがあって馬鹿にする人とかもいるみたいですし。
そういった環境があったりしないですか?
あとは、逆にののさんのご実家の方のご主人への態度はどんな感じなのかな?と思います。
〈こんなんならもう養子はいらない〉って、
ののさんが一人っ子だったから養子に入ってもらった立場ですよね?
文章読んでるだけだと、そのあたりの気持ちがご主人を嫌な気持ちにさせていたりもあるのかなーなんて思っちゃいました。
他の方と同じく、名前を変えたら変わるってものでもない気がします。。
事情も知らず色々すみません。。
-
にょにょ
旦那も承知で婿養子にきてもらいました。
後々嫌になってきたんだとおもいます
私にもなんでこっちの姓になったんだろうと言ってきます。
私の親は旦那と仲良くしたいほうなんですが、旦那が仲良くしたくないほうで私の親に対して冷たかったり上から目線だったりです。
こんなんならって言い方が悪かったですね。
養子にきて不快な思いをさせてるんならってことです。- 8月4日
にょにょ
あとあと婿養子が嫌になってきたんだとおもいます。。