
双子を育てているとよく言われる言葉について質問があります。双子の方が年子より楽なのか、遺伝や治療、母乳やミルクなどについて道行く人に聞かれることが多く、双子の育児は本当に楽なのか疑問に思っています。
双子を育てているとよく言われる言葉があります。
双子は年子よりラクでいいわよね。
年子は、大変だから。
双子は、二人で大きくなるからいいね。
うちは、男女の双子なのですが〜
女の子と男の子いっぺんに産めて、うまいことやったわね。
これで、おわりにできていいね。
遺伝??不妊治療??
母乳??ミルク??
などなど、道端で初めて会った人に聞かれます。
よく、ありませんか??
時々、本当に双子のほうが年子よりラクなの??
双子、育てたことないのに、よく分かるな〜とか思ってしまいます(^_^;)笑
母乳だろうと、ミルクだろうと、遺伝か治療かなんて、どうでもいいじゃーん!!って、思ってしまいます(^_^;)
きっと、双子あるあるなんだろうなー!!
- scyママ(生後11ヶ月, 4歳10ヶ月, 9歳, 9歳)
コメント

naxamx
そんなふうに言われたら嫌ですよね(´;ω;`)
私は、双子を育てたことがないので想像もつかないですか、年子と同じように大変だと思います(´;ω;`)
そんな中で双子を育てているお母さんはとても尊敬しています(ToT)♡

退会ユーザー
私は双子も年子も育てたことありませんが、いやー、どっちも本当大変だろうなぁって常々思います!!
一人でも手一杯なのにー!!!!
夜中交互に泣かれたらどうしてるの!?とか、疑問だらけです(^O^)笑
本当尊敬ものですね‥
毎日お疲れ様です*\(^o^)/*♡
-
scyママ
ありがとうございます(*´∀`)
私も、本当にいっぱいいっぱいです。。。
夜中は、本当につい最近までほとんど寝られなかったです。
1人が泣いて、早く静かにさせないとと思っていると、泣き声で、もう1人が起きて。
新生児のころは、交互に泣いてミルクで、抱っこでで、二時間寝られればいいほうでした(^_^;)- 8月3日

⁂⁂⁂
双子も年子も大変だと思います(; ̄ェ ̄)わたしなら、一人で手一杯なのに、2人もすごいなぁー。って思います。たしかに、いま不妊治療の方が増えているので、双子の率が高くなっていますが、少ない確率ですが、自然の方もいると思います。わたしが双子ほしかったら、治療したのか自然なのか気になります。
道端であった方に聞かれるってすごいですね(笑)
都内だとそうゆうのありえない気がします(; ̄ェ ̄)少なくとも、わたしは一回も道端で話しかけられたことないです(・ω・)ノ
-
scyママ
道端で、すごい聞かれますよ!!
もちろん、可愛いね。
二人を育てて偉いね。
頑張ってるね。って、優しいコトバをかけてかれる人もいますが(^-^)- 8月3日

ジャンジャン🐻
1歳2ヶ月差の年子がいます^ - ^
いやー、わたしは双子のが未知すぎて尊敬しますよー‼︎
まだ赤ちゃんなのにお姉ちゃんにされてかわいそうとか、抱っこしてもらえなくなっちゃうねとか、いろいろ言われますが、勝手な妄想であれこれ言われると本気でイラッとしますよねw
-
scyママ
双子でも、年子でも、あるあるって結構ありますよね!!
こっちも、頑張ってるのに〜って思います(>_<)- 8月3日

ななな
そんな事聞かれるんですねー‼︎
双子育児、大変ですよね。
私は4人兄弟で、真ん中の2人が男女の双子なのですがお母さん絶対大変だったと思います(,,꒪꒫꒪,,)
私は1人で手一杯なのに…笑
-
scyママ
聞かれますよ(>_<)
まぁ、とかって流すと、余計に食いついて聞いてきます!!
ワカメさんにも、双子のきょうだいがいるんですね☆- 8月3日

3児ママ
私もどっちも大変だなーって思います。
従姉妹に双子のママがいますが、どっちかが泣けば連動して泣き、おっばい片方にあげてたら泣きだして収集つかなくなり…何てこと日常だったみたいでかなり疲れてました。
今は5歳になりましたけど、男の子2人だからか喧嘩もすごく激しいし、ライバル意識が強いようで負けたくないのか絶対的ゆずりません。
年子は私自身がそうでしたので母は大変だと言ってましたが、その母も私の従姉妹を見て大変やなーって言ってました。
どっちにしても大変な事には変わりないし、楽だなんて言われたくないですよねー。私も年子も双子も経験ないので偉そうには言えませんが💦
ちなみに私の従姉妹は自然妊娠で双子です。
遺伝もありません。
-
scyママ
やっぱり、大変ですよね(>_<)
双子も年子も、1人でも…
育てるのは大変ですよね。
その時、その時の大変さがありますよね。- 8月3日

SW
こんにちは!
まさにこないだ言われてモヤモヤしてました!吐き出させてください!(; ̄O ̄)
家に初めて来た保険の方に、双子の育児は大変ですか?と聞かれて、二人が動くようになってから大変ですね。と答えたら、
双子より年子が大変だって聞きますよ!片方は動けないのに片方は動くから…などなど言われ。
元々育児の話なんてするつもりもなかったし、聞かれたから答えたら、双子は大変じゃないよ、と言われ、なんなんでしょう?と。笑
双子も年子も育てたことない方が、さも、育てたように言われる方が多いです。
いっぺんに住んだとか、男女でうまくやったね、などなど。
あるあるですが、モヤモヤします(~_~;)
うちは片方が手がかかるので、育児は一人でも年子でも双子でもほんっとーに大変だと思います。
-
scyママ
やっぱり、言われますよね!!
ん??って、ちょっとモヤモヤしますよね。
だったら、双子育ててみてーと思ってしまいます。
ウチも、二人ともすごく手がかかるので、本当に大変です(>_<)
双子育児がんばりましょうね(*´∀`)- 8月3日

ままり
双子ではないけど、年子より大変だろうなーって思います。
年子はお下がりもできるけど双子は出来ない。
金銭面考えると双子は同じ時期に他の子の倍かかるので、金銭面では絶対双子が大変だろうなーって思います。
しかもどっちも同じ金額かけなきゃ大きくなって何か言われますよね。
年子なら下の子が写真少なめとかあるあるだけど、双子だとそうはいかない。
私はその辺りが気になるので全て同じにしなきゃって思っちゃいます。
おっぱいも2つしかないのに子供は2人、必然的にミルクがいるしオムツも倍、初めから人の倍お金がかかる。
双子は大変だろうなーって思います(^_^;)
-
scyママ
ありがとうございます。
金銭的にも、やっぱり双子でも年子でも、変わらないとよく言われます。
同時にかかるか、時期がずれてかかるかの差だからと!!
まぁ、最終的にはそうなのかもしれないですが、一気にかかるのは、結構キツイです(^_^;)笑- 8月3日
-
ままり
同時と時期がずれるのは大きく違いますよ!
同時は貯金の余裕ないですからね…。
大変さも倍ですが、喜びも倍ですね(*^^*)- 8月3日
-
scyママ
そうですね〜
喜びも倍ですね(^-^)
誰かの言葉で、子どもは産まれてから三年の間に親孝行していると。
それは、沢山の笑顔と幸せをくれるからって!
本当に大変で、イライラするときあるけど、さうなんだなって思います(*´∀`)- 8月3日

まゆめろ
子育てに楽なんてないですよ‼
年子も大変ですけど
双子ちゃん可愛いなー、でも私には無理だろうな…って思いながら見てます(¨;)
旦那とも双子ちゃんって絶対大変だよね…二人いっきにミルクとかで泣いたらどーすんだろ…とか二人で夜泣きされたらパニックになりそうだよな…とか話してます。
道端で声かけられるときって大体大きなお世話だよ‼とか
よくそんなこと聞けるね‼ってことあります(-o-;)💧
年子?頑張ったわねー。次はいつ?とか計画的にそうしたの?とか母乳?とかできやすいのねーとか、年子なら双子がよかったわねーとか…
失礼ですよね(-o-;)
-
scyママ
やっぱり、ありますよね!!
なんで、そんなこと聞くの??って思います。
どっちでもいいじゃーんって、言いたくなる(>_<)
子どもは授かりものなんだから、そんなこと言わずに見守っててって思います。- 8月3日
-
まゆめろ
聞ける人逆に凄いですよね(-o-;)
本当にどっちでもいい‼
デリカシーないとゆうか
聞いていいことと悪いことあると思います(¨;)- 8月3日
-
scyママ
ですよね!!
同じように感じてくれる方がいてよかったです(^-^)- 8月3日

退会ユーザー
年子ママも双子ママも尊敬します!
旦那といつもすごいよねって話してますよ。
私なんて1人で手いっぱいで情けなくなります(;_;)
道端で声かけてくる人ってなんで赤の他人にそんな事言うの⁇って人いますよね😰
私も知らないおばあちゃんに男の子?じゃあ次は女の子がほしいわよね〜って言われて姑か!って突っ込みたくなりました(笑)
-
scyママ
本当に、よく聞けますよね(>_<)
姑か!!って、笑っちゃいました(^-^)笑
確かに、そう思いますよね!!- 8月3日

Ichi
双子で年子です(^^)
まだ年子育児も5ヶ月ですが、お下がり管理とか楽ですよね(^^)
外出も抱っこ紐とベビーカーで可能だし。
あと、1歳くらいだと歩けたりするんでその辺も助かることもあるし。
お風呂も、立って待ってくれるし。
歌とか歌ったり、水パチャパチャして待ってるというか、遊んでるし。
双子は首座るまで基本外出難しいですよね。
お風呂も大変だし、お下がりできないし、色々ありますよね〜
-
scyママ
年子で、双子さんで本当すごいです!!
育児、大変ですよね〜お疲れ様です!!
双子だと、待ってくれないですからね…
それでも、3ヶ月くらいからは、毎日お散歩とかに連れ出して、外を触れさせたり。
支援センターなどにも、行っていました!!
やっぱり、そこでも色々聞かれますけどね(^_^;)笑- 8月3日

ゆうきまま
私は現在双子ちゃん妊娠中で、上に1歳11ヶ月の息子がいます。
子どもは1人育てるのも大変なのに同時に育てるのは本当に大変だと思います。
3人育児頑張ります^_^
-
scyママ
そうですよね〜子どもは育てるの大変ですよね!!
双子ちゃん、産まれてくるの楽しみですね♪♪
体に気をつけて下さいね!!
お互い、育児頑張りましょうね(*´∀`)- 8月3日

ひよ
そんなこと言われるんですね^_^;失礼だわ💦年子も大変だろうけども双子も大変だし何が楽なんですかね?子育てに楽なんてないと思います!知らないおばちゃんにえって思うようなこと言われますが私は基本受け流してます(笑)
-
scyママ
失礼ですよね(>_<)
でも、しょっちゅう言われます!!笑
なぜか、よく話しかけられて…
旦那が散歩してるときとかは、まったく話しかけられないみたいなのですが…笑- 8月3日

ぷりちーはーと
子育てに楽もなにもないと思いますね!
でも新生児の時は特に双子ちゃんだとオムツ交換とかミルクとかどうしてるんだろうって気にはなりますね✨
1日お世話で終わっちゃいますよね💦
本当に尊敬します!
1人でも抱っこで腱鞘炎になったりするのに家族の協力がないとやっていけないですよね😳
子供の笑顔を見ると可愛くてあんな天使が揃って2人も居るなんて羨ましいとも思いますよ♡
育児お疲れ様です‼️
-
scyママ
そうですね、子育ては大変ですよね(>_<)
オムツもミルクも同時にやってました!!
1日、オムツ、ミルク、抱っこで終わります…
腱鞘炎通り越して、骨にヒビがはいりました!笑
寝顔は本当に天使です(*´∀`)
だけど、起きたとたん、小悪魔に変身します!!笑
家族の協力も、なかなか難しくて、結局自分しかいないんですよね〜
お互い、育児頑張りましょうね☆☆☆- 8月3日
-
ぷりちーはーと
ヒビですか⁉️⁉️スゴイですね😳大丈夫ですか?
赤ちゃんは待ってくれないしこっちが泣きたくなる時もありますよね💦
はいはいとか、つかまり立ちも違う方向に行かれたら追いかけるの大変なんじゃないですか?
うちの天使も9キロ近くあって、体力が欲しいですが、頑張りましょうね!
こちらが勇気貰っちゃいました☺️- 8月3日
-
scyママ
腱鞘炎かなって思ってたらヒビでした(^_^;)
新生児の頃は、一緒に泣いてたときもありました!!
まさしくハイハイもたっちもするので、大変です。
よく、転んで泣いてます。- 8月3日

退会ユーザー
あたしなんか1人でもバタバタでいっぱいいっぱいなので、年子のお母さんも双子のお母さんも尊敬します!
おばあちゃんて何でミルクか母乳か聞いて来るんでしょうね。あなたに関係ないしって思ってしまいます💦
うちの子、未熟児さんで生まれて、今でも小さいんですけど、ミルクか母乳か聞かれた後、『まぁ!可哀想!!お母さん、おっぱい足らんの違うん?』て聞かれました…(¯―¯٥)
みんながみんな標準で生まれて来る訳じゃないし、すっごい大きなお世話だし、ビックリし過ぎて目玉飛び出て、しばらくイライラしてました。笑
-
scyママ
うちも、バタバタです。
お互い、お疲れさまですよね!!
ほんと、母乳でもミルクでもどっちでもいいじゃないかーって思いますよね!!
みんながみんな、母乳いっぱい出るわけじゃないんだし。
ウチも、1ヶ月早く産まれて、未熟児でした!!
でも、幸いにも産まれてから挽回して大きくなってくれたので、今では1歳半くらいに間違えられます!!
子どもは、自分の成長具合があるので、小さくても気にしなくて大丈夫です!
知らないウチに育ちますよ☆- 8月3日

コッシー
聞かれますねー。ショッピングモールとかいくと一回で何人に声かけられるんだぁ!って感じです。
単純に「かわいー、お母さん頑張って下さいね~」とか言われると嬉しいんですが、悠&悠さんの言う通り、年子より楽、不妊治療、一度に片付いていいわねとか言われると、イラッとしちゃいますね。
-
scyママ
やっぱり、言われますよね(^_^;)
本当に1日、何回答えたんだ!って思います。
そうなんです!
可愛いね。
よく、頑張ってるね!
子どもは宝だね!って言われると嬉しいんですが☆
心ない言葉のほうが、多いです。
何を基準に年子よりラクとか、一度に片付いたとか思うんですかね?!(>_<)- 8月3日

退会ユーザー
双子はミルク、オムツ、って意味ではサイズが一緒で楽なのかなって思ってました(-。-;
でも子育てが楽だとは思いません‼︎
むしろ、大変なんだろうなって(゚o゚
双子のお母さん、尊敬します^_^
道端で、そんな事聞いてくる人居るんですね(゚o゚;;
大きなお世話です。
大変とか楽とか…
-
scyママ
オムツやミルクは同時ですが〜オムツのサイズもミルクの飲む量も、ウチは違いますよ(^-^)
やっぱり、同じように産まれても、違うみたいです!!
結構、道端やショッピングモールで聞かれますよ(>_<)- 8月3日
-
退会ユーザー
そうなんですよね。
私みたいに経験して無いと想像で話すんですよ。
そうなんだろうなみたいな…
確かに治療は双子授かりやすいみたいですよね。
でも、それは、確率が上がるだけですよね…
治療して双子産まれるんなら、世の中少子化もそこまで深刻じゃ無いだろって(-。-;
私なんか、性格が悪いので…
道端でイラっとしたら嫌味言っちゃいます(*^◯^*)- 8月3日
-
scyママ
確かに、でもまわりみると子ども多く感じるのに少子化なんですまんね!!
不思議です!!
私は、苦笑いになってしまいます(^_^;)- 8月3日
-
退会ユーザー
私は年子可哀想など言われますよ(゚o゚;;
私の周りも子供多くて、なかなか少子化実感し無いんですけどね(^^
私は、モヤモヤを持ち帰るとイライラして眠れなくなるので、その場で言えるなら言います。笑- 8月3日
-
scyママ
年子のあるあるも結構ありますよね!!
私も強くならないと(^-^)笑
モヤモヤすると、引きずりまさもんね!!- 8月3日

退会ユーザー
わかります!
憶測で話さないでって思います。
どちらも育てた事がある方の話なら、分かりますけどね💡
年子と双子比べないで欲しいですよね💦
あいてが違うんだから、どっちが大変とか比べるもんじゃないですよね😭
どっちも大変だし、子育てに楽なんてありませんよね!
-
scyママ
本当ですよね(>_<)
1人より二人が大変。
双子より年子が大変。
誰の基準で決めたんですかね!!笑- 8月3日

twinmama♡
すごーくわかります(´-ω-`)
年子より全然楽よ〜
あら、治療してたの?
2人だから母乳も出がいいでしょ!等……
みんながみんなそんな事言ってきませんが、
こんなこと言われる方が多いですね(笑)
たまに、わぁ双子ちゃんなの?!大変だよね〜
がんばってねって言われると嬉しくなりますけど(*ˊ˘ˋ*)♪
-
scyママ
やっぱり言われますよね(^_^;)
なんで、そういうこと聞くかな〜って感じですよね。
まぁ、気になるのかもしれないけど…
頑張ってね!
子どもは、宝だよ!
えらいね!
って言われると、心が軽くなりますよね(*^^*)- 8月3日

パッツン
分かります〜!
うちも男女双子です!
悠&悠さんの言われた事、私もぜーんぶ言われた事あります!
あるあるなんでしょうねf^_^;)
しかも、以前ママリで聞かれましたよ(−_−;)
専門職(化学系)の質問だったので出来るだけ親身になって答えてたら、
お礼もそこそこに
「で、双子は自然ですか?不妊治療ですか?」と…。
質問と全然関係ないし。
一応ここまで答えたし…と思い、自然ですと答えたら既読無視でした 笑
そのせいで一時期ママリ離れてました 笑
色々言ってくる人には、
「経験ない人は決まってそういうんですよね〜(^-^)」と言ってます(心の中で)。
年子ママさんで同じ事言ってくる事少なくないですか?
大体どちらも経験ない人が憶測とか適当な記事をどこかで読んで、さも自分が経験したかのように聞いてくるんですよね。
-
scyママ
やっぱり、聞かれますよね!!
そうなんです。
経験ない人が言ってきますよね。
双子いいよね〜一気に子育て終わるからと、知り合いに言われたりもしました。
双子大変だよ〜って言うと、私なら双子でも育てられる!と言われました。
その人、子ども1人いて大変、もう子育て無理!と言っているのに…(^_^;)
それで、双子育てられるのか??って聞いたら、双子は二人で遊んでくれるようになるから大丈夫と言っていました。
やっぱり、分からないんだなって思いましたよ。
年子ママさんにも、ウチは年子だから、大変だよ!!
その点、双子だからいいねって言われます。
やっぱり、あるあるなんですね!!笑- 8月3日
-
パッツン
年子ママでもそんな事言う人いるんですね〜!
私ならきっと、
そっちは計画的でしょ?こっちは予測不可能だし、2人で遊ぶ頃には年子の上の子がとっくに下の子と遊んであげてるでしょ。
って言ってしまいます(−_−;)
最近その手の言葉にナーバスになってますf^_^;)
でも、一部の人は嫉妬していってると思うので、そういう人には逆に
「本当、男女なおかげで跡取りは〜、とか女の子はまだか〜、とか言われないしラッキーです♡」
って言ったり…私、性格悪いですね 笑- 8月3日
-
scyママ
いますよ!!
同じく、ナーバスというか、心ではムッとしてます。
何がわかるんだーって思ってしまいます。
そうなんです。
跡取りとか、次はって考えなくてすむのは有りがたいです。
のびのんさんちは、1歳ということで、ウチと同級生かな!?- 8月3日
-
パッツン
うちは1歳7ヶ月なんで1学年差なんです〜(>_<)残念です(T_T)
私、ママリで「双子」のキーワードをタグにしてるので、悠&悠さんの事はちょくちょくお見かけしてました( ´ ▽ ` )ノ同じ男女双子ママさんで、しかも良い方そうだな〜って♡- 8月3日
-
scyママ
1つ年上なんですね(*^^*)
まわりに双子ちゃんいないので、成長具合とか、こんなだよとかイマイチで!!
今は、お風呂を、1人で入れるのに苦戦中です(^_^;)笑
そうなんですね〜ちょくちょく見て頂けて嬉しいです(^-^)
なかなか、男女っていないですよね〜!!- 8月3日
-
パッツン
そうなんですよね〜、月齢近くて男女双子ってなかなか見ないです(T_T)
うちは2ヶ月早産しちゃったので、修正月齢1歳5カ月なんです。
だからか少し言葉は遅めですf^_^;)
歩くのも、息子は早かったですが娘はまだ歩き出して1カ月ちょいですf^_^;)
お風呂大変ですよね〜!お子さんは歩きますか?
私は伝い歩きが安定してきてから、子供を先に洗って湯船に入れちゃってます。
機嫌良くおもちゃで遊んでくれてます♪( ´▽`)
少しでも安全なようにお湯の量は少なめにしてます(子供2人でお腹位、私が一緒に入って子供の脇くらい)。
ただ、やっぱり恐いのでマッハで体を洗ってましたf^_^;)- 8月3日
-
scyママ
うちも、なかなか見ないです!!
仲良くしてください!!
そして、色々アドバイス下さいね(*´∀`)
うちは、1ヶ月早く産まれました。
今は、つかまり立ちして、ハイハイするくらいです。
うちも、成長は遅いみたいです。
でも、双子だから成長少し遅いって言われてるので、あまり気にしてませんが!!
やっぱり、危ないのでこっちは、マッハで洗う感じになりますよね!!笑
赤ちゃんお風呂入れロボットが欲しいです(^_^;)笑- 8月3日
-
パッツン
こちらこそよろしくお願いします♪( ´▽`)
お風呂入れロボット欲しいですよね!
掴まり立ち位だと、うちの子はかなり小さめだったので、その頃はまだ大きめのベビーバスに入れてました(^-^)
私もお風呂で悩んで先輩双子ママさんに相談した所、その方は2歳までベビーバス使ってたそうです!確かにお座りできるなら、2人入れておけばおもちゃで遊んでくれるし、ほぼ溺れる心配ないので安心でした(^-^)
うちの子も11ヶ月だと同じでした!掴まり立ちとハイハイ、1歳で伝い歩きしてたかな〜?って位です(^-^)
息子は歩き出したのが1歳2ヶ月でしたが、今はジャンプするので周りに驚かれますf^_^;)
だから悠&悠さんの言う通り、全く気にする必要ないと思います( ´ ▽ ` )ノ
あと、双子だと言葉も遅めだそうです。
双子間で言葉入らずでコミュニケーション取れちゃうのでf^_^;)
1歳半健診では修正月齢関係ないので、結構厳しい事を言われ、落ち込んでいたんです。
でも、小児科の先生によると「この時期修正月齢で考えてあげなきゃ子供が可哀想だ。
多少でも意思疎通が取れてるなら大丈夫。双子だから遅めなんだな〜。位の気構えで良いよ。」だそうです(^-^)
約半年後、色々言われて落ち込んじゃうかもしれませんが、これを思い出して少しでも気が楽になってくれると嬉しいです(>_<)- 8月3日
-
scyママ
欲しいですよね〜ロボット!!笑
お風呂だけじゃなく、子どもと遊んでくれたり。
寝かしつけてくれたりロボットも欲しいです!!笑
って、全部かーいってなってしまいますが(^-^)
ベビーバスは、3ヶ月くらいで卒業して、それからは湯船でやってます。
うち産まれたとき2000グラムだったのですが、今では10キロで大きめなので(>_<)
しかも、ベビーバスで座らせてとか。
バスチェアーとかも嫌がって大泣きなので、結局湯船です。
そして、1人ではお湯の中で怖いのか座ってくれないので、今は洗ってる間バンボに座らせて、洗い終わったら1人ずついれてます。
ただ、バンボから抜け出すようになって、大変です。
もう、ジャンプするんですね〜☆☆☆
楽しそう(*^^*)
言葉も遅めって言いますよね!!
こないだ、Nの受診があって先生にも言われました。
2歳すぎても、言葉が出てこなかったら相談してって言われました。- 8月3日
-
パッツン
遅くなりすみません(>_<)
ほんと、全部か〜い!ってなりますけど、子守ロボット実際欲しいですよね♡
10キロなんですね〜!大きめだと抱っことか大変ですけど、体の成長の心配はなくなりますね(^-^)
うちの子はまだ9キロと8.7キロなんです(T_T)成長曲線ギリギリですf^_^;)
お風呂本当大変そうですね(T_T)
すみません、なにも良い案思い付かないです…。
そんな時は早く成長して〜!って思ってしまいますよね(>_<)
そうですよね(^-^)2歳まではのんびり見守ります( ´ ▽ ` )ノ
悠&悠さんのお子さんは仲良しですか?
うちはたまに仲良いんですが、息子が乱暴で機嫌が悪いと妹の髪の毛掴んで引きずり倒すんです(T_T)
娘は基本大人しいので仕返したりしないんですけど…(あと息子は掴み返される髪がないです 笑)。
毎回、仲良くしてくれ〜!ってなります(>_<)- 8月4日
-
scyママ
本当に重いです!!
だけど、体の成長は心配なくなり、よかったです☆
ウチは、主人が大きいので、それを受け継いだのかもしれないです。笑
成長曲線ギリギリでも、確実に成長してるので大丈夫ですよ(*´∀`)
心配になると思うけど、心配いりません!!
その子の成長具合なので!
本当に早く成長して欲しいけど、早く大きくなりすぎても寂しさありますよね!!笑
勝手な親です(^_^;)笑
大きくなれとか、寂しいとか…笑
ウチも、仲良しの時もあるけど〜仲悪いときもあります。
うちは、娘が強くて(^_^;)
叩いたりしてます。
でも、息子も負けずに、娘の上に乗ったり、髪の毛ひっぱったりしてます。
同じく息子は、髪の毛が短いです!!笑
なので、娘は髪の毛を、引っ張らないです!!笑- 8月5日
-
パッツン
やっぱり喧嘩しますか〜!
娘さんが優勢でも、お互いやり合うんですね〜(^-^)
うちはだいたい娘がやられっぱなしです(−_−;)
息子さんも髪短いんですね〜!
仲間がいて良かったです♡
先日の一歳半検診、断トツのツルピカでした 笑
大きくなれとか寂しいとか…本当ですよね〜(>_<)悠&悠さんのおっしゃる通りです。私も勝手な事ばかり思っちゃってます(T_T)
また何かあったらコメントさせて頂いたり質問させて頂いたりしても良いですか?- 8月5日
-
scyママ
うちは、二人でやり合うので、ほっといてます!!笑
好きにやりなぁーって(^-^)
きっと、そのうち娘ちゃんもやり返す時がきますよ♪♪
いまは、体力を蓄え中!
そして、ケンカのやり方覚え中です!!笑
ツルピカ!!
可愛い(*^^*)
うちは、ツルピカほどではないですが〜薄いです!!
ぜひぜひ、してください☆☆☆
双子ママが、まわりにいないので、ぜひ仲良くなれたら嬉しいです(*´∀`)- 8月5日

ぽん♡
わかります!!
うちも男女の双子なので同じこと言われます(>_<)
この前病院でおばあちゃんに話しかけられたのですが、その方は34歳の男女の双子のお子さんがいるみたいで大変やけどいっぺんに終わるからがんばってっと言われました。
経験者の方に言われるのとまたちがいますよね^^;
双子あるあるですね(⌒-⌒; )
-
scyママ
言われますよね(>_<)
経験ない人と、経験ある人だと違いますよね!!
双子あるあるですね〜(^_^;)- 8月3日

まみつーん
皆さんのコメント見て、これから更にそー言われるんだろうなぁと…笑
妊娠中でもよく言われます!!
失礼ですよね色々(;_;)
大変ね、自然妊娠?年子のが大変だから良かったじゃない!いっぺんに済んで良かったね!いやー色々もう言われます… 双子羨ましい!とかラッキーすぎるね!とか頑張ってよ!とかは嬉しいんですけどね。
-
scyママ
そうなんです!!
妊娠中も、よく言われていました(^_^;)
やっぱり、同じですね。
産まれたら、ベビーカーに二人乗せていると、近寄ってくる人多いですよ〜
妊娠中より、声かけられること、すごーく増えました!!
まぁ、確かにベビーカーに二人乗ってて可愛いんですけどね☆- 8月4日

退会ユーザー
そんな事言われたらちょっと嫌ですよね(。>д<)
双子も年子も、子育ては大変だと思います。
双子だとミルクもオムツも夜泣きも2倍やらなきゃなイメージですし( ´△`)
-
scyママ
ありがとうございます。
何だかモヤモヤします(>_<)
まぁ、相手も悪気があって言ってるわけではないと思いますが…!!
でも、何となく嫌ですよね!!- 8月4日

あやちゃんまん
ひとり、ふたり、さんにん…
ふたご、みつご…
何人でも育児大変ですよー(^^;
💴かかりますよねー😭
こんなに👛かかるなんて…(^^;
予想外ですは😨💦
双子ちゃん育児おつかれさまです。
-
scyママ
何人でも大変ですやね(>_<)
お互いにお疲れさまです!!
本当に、こんなにお金がかかるなんて…痛いですよね!!笑- 8月4日

バラ子🌹
年子より楽って、よく言われます!
両方経験してから言え!といつも思います。
横型ベビーカーで散歩していると、道行く人が車を止めてまでジロジロ見たり、珍しそうにします。
あまり目立つの好きじゃないんで、これから子どもも自分も大丈夫かなーって、最近特に思います
-
scyママ
言われますよね!!
本当に同じく思います。
育てたことあるの??って!
うちも、横型です。
すごーい話しかけられるし。見られます。
もう、慣れましたが(^_^;)笑
でも、ウチの子たち、人見知り激しいので、見られたり話しかけられると大泣き!!
ちょっと、迷惑です。
泣かせないでーって思います。- 8月4日

マリオの母
ずいぶん前になりますが、双子のお友達がいて、そのお友達がまだ赤ちゃんの頃、お母さんが周りの人に「良いわね双子で。何でもいっぺんに済んで。うちは年子だからもう大変で…。」と色々言われてすごく嫌だったと。
そのお友達のお母さんが「何言ってる!いっぺんに病気になるし、いっぺんにおっぱい欲しがるし、何でも同じタイミング!」と影でこっそり泣いていたと…。
主人のいとこも双子ちゃんがいて、本当に大変だったと聞きました。プレイペンを張って、その中に大量のおもちゃを投げ込んで遊ばせて…。その短い時間が唯一の家事タイム&休息時間だったと言っていたと。
わたしはもうすぐ年子の母(女子男子)になる予定ですが、どう考えても双子ちゃんのほうが大変だと思います。上の子はすでに卒乳しているし、ほぼ大人の取り分けで行けていますので、だいぶ手も離れているので。
あ、母乳?ミルク?は通りすがりの年配の方によく聞かれましたが。
一卵性?二卵性?遺伝?って本当によく聞かれる質問ですよね。何度も聞かれると、どっちでも良いじゃん!って思っちゃいますよね💦
双子ちゃんママ、尊敬します。
-
scyママ
ありがとうございます。
なんだか、分かってもらえると嬉しいです。
子育ては、年子も双子も1人でも大変だとは思いますが。
なんとなく、年子よりラクとか。言われると…モヤモヤしてしまいます!
心が狭いかな…って思ってしまう!笑
そんな自分も嫌です(>_<)- 8月4日

ハチヒリソ
こんばんは!
現在
長女 二十歳
次女 十八歳(長女と次女は一才4ヶ月違い)
三女 十四歳
男女双子 三歳五ヶ月
のお母ちゃんしてます!
年子も経験してますが…
断然に多胎児のが大変です……
私も双子っちが産まれたときは言われましたねえ…
でも、上に三人居ることを伝えると…
皆さん「( ゜o゜)」って顔します(笑)
近所はご高齢の方々が多いので、最初こそ嫌みの様に言われてましたが、三歳になり、挨拶や会話が出来るようになると、もうお年寄りのアイドルですよ(笑)
上にも子供が居るのを知っているので、今では「国の宝じゃー!」なーんて言われます('ε'*)
多胎児の集まりでママさんのお話し聞くと必ず聞きます「双子あるある」…
子育てに「楽」なんてないと思っております!!
…が!!多胎児は本当に…本当に大変です…
一度に二人が楽っ!?男女だからよかったね!?
ふざけるなー!ですよね(笑)
オムツの量の無くなり方わかりますぅ!?
お尻拭きも飛ぶように無くなる!寝返りしだし始めたらコロコロ正反対に転がる!
つかまり立ちしだすと、片割れを支えたりして転ける、歩きだしたらベビーカー乗りたがらない!でも、すぐにぐずる!
双子ベビーカーのデかさ、機動力の悪さといったら…
双子だとママチャリに乗せれない!(交通法で、前と後ろの乗れる年数が違うので、同じ年は乗せれない)
自家用車があっても、チャイルドシート2つ!!
トイトレ時期になると二人でトイレ取り合い!オマルでも同じ!
そして!今後…
小学生~中学生まで普通の公立でも、高校受験考えると…(´Д`|||)
あっ!愚直になってしまいました…(*_*)すみません
でも、これだけは胸をはれる事!
双子が私達多胎児ママの所に来てくれたのは必ず理由があると思ってます!
長くなってしまってすみません💧
悠&悠ママさん、暑い日が続きます、ベビー達も大変ですが、ママが倒れちゃったらそれこそ大変なので、無理せず御自愛してくださいね!
-
scyママ
スゴイですね〜5人のママしてるなんて!!
パワフルです!!
私にはとてもじゃないけど…次の子は考えられないです。笑
やっぱり、年子と双子を育てたことあるママさんでも、双子のほうが大変だと思うのですね。
でも時々、年子ではなく、比較が三つ子とかになるときあります。
双子は三つ子よりらくであいね。
二人ならなんとかなるけど、三つ子はならないもんね。と…
いったい、なんなの??って思います。
年子や三つ子と比べられて…
オムツの消費もミルクの消費もハンパないです。
これに、いくら使ったのかと思います。
本当にこの子たちが成人するまで大変ですよね…金銭面!!
ウチも、今はつかまり立ちしてハイハイして、イタズラして大変な時期です(>_<)
誰かに手伝ってほしいです。
そうですよね〜この子たちは、自分たちのもとに来てくれたのだから精一杯愛してあげなきゃですね(*´∀`)
ありがとうございます。- 8月4日
-
ハチヒリソ
三つ子まで言う人いるんですかっ!?
はぁ…(´Д`|||)
多胎児サークルにも三つ子さんママもいらっしゃいますが…
双子でも、頭使って、新生児の時は両手にかろうじて抱っこしてあげれるけど、三つ子ママさんは両手に二人で、バウンサーを足で揺らしたり…本当にお話し聞くと凄まじいです…
ぶっちゃけ、言葉が悪くなりますが、そのような事を言う人って暇なんかっ!?つべこべ言う暇があったら自分の子供とコミュニケーションとれよっ!
って思います(=`ェ´=)
ちなみに、御近所にお婆ちゃんがいるのですが、のら猫ちゃんのお世話(実費で避妊、ご飯等)していらっしゃる方がいるのですが、とても優しい方で、私の双子も動物が好きなので、自然とそのお婆ちゃんと仲良しになり、そこでお婆ちゃんから「双子ちゃん大変やね…ママさん大丈夫?」って優しい言葉をかけてくれるのですが、色々とお話ししていてビックリな事が!!
そのお婆ちゃん…双子×3組を産み育てた方だったんです!(*´ω`*)
お子さんはもう大きくなり、一組目双子は40代、二組目は30代、三組目は20代だそうです!
Σ( ̄□ ̄;)
ただ、三組目のもう一人は妊娠中期に天国にかえってしまったようなんですが(>.<)
でも、双子を三組って…もう想像できませんよ…医療もエコー映像等もほぼ無かった時代…生まれても紙パンも身近なものじゃなかったでしょうし…
もうお話し聞いててクラクラしましたよ😵🌀
そんなお婆ちゃん…だからこそ?かもしれませんがいつも私を気づかって声をかけてくれます(T_T)
本当に子育てを頑張った方って「子育て」をどーこー言いませんね。
それよりも「お母さん大丈夫?」って言えるんですよね。
このお婆ちゃんに出会えたこと、スッゴイパワーになりました!
私も未来のママさん達に寄り添ってあげれるお婆ちゃんになりたいなって強く思いました!
大丈夫!心の味方は沢山います!- 8月5日
-
scyママ
そうなんです。
言う人がいるんですよ(>_<)
本当に何なんだーって思います。。。
ご近所のお婆さんすごいですね!!
双子3組とか、奇跡の奇跡の奇跡ですよね☆
そんな方に、声かけてもらえるなんて〜
そーゆー方から、言われることは、そうだなとか思うけど、知らない人に言われたくないですよね(^_^;)
でも、そーゆー大変さを分かってるから心ある言葉をかけてくれるんでしょうね。
素敵な方に出会えて良かったですね(*´∀`)- 8月5日

みちゃ
そんなこと言われるのですね(●︎・̆⍛︎・̆●︎)
育てたこともない人がよく言いますよね、、、
憶測だけで発言するのは控えてほしいですね😢
私は双子ちゃん育ててるママさん見るとすごいなと思います。
1人でも十分大変で、嫌になるときもあるのにそれをもう1人だなんて頭おかしくなりそうです笑
その分可愛さも2倍ですが(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
しかも悠&悠さんは男女の双子ちゃんなのですね!!
なおさら尊敬します😭💓
双子ちゃんの子育てとても大変でしょうが、頑張ってください!!
-
scyママ
ありがとうございます。
お互いにお疲れさまですよね〜(^-^)
まぁ、確かに私も双子を授かるまでは双子可愛いしいいなって思ってました。笑
でも、実際はやっぱり違いましたね!!
可愛いけど、大変さのほうが勝ります!笑- 8月5日

ママリ
私も1人出産するまでは、男女の双子ちゃんに憧れていました!
いっぺんに産めて育てられて楽やろうなぁ〜って。。
だけど!!
1人産み育ててみてあの時の自分の浅はかさに気づきました!笑
1人でもすごく大変なのにそれが2倍!?💦
って思うと想像も付きません>_<
その分可愛さも2倍なんだろうけど
双子ちゃんのママは凄いなぁ!と尊敬です♡
-
scyママ
ありがとうございます。
私も同じでした。
双子授かるまでは、双子いいなって!!
でも、実際は違いましたね…笑
可愛いさより、大変さのほうが勝りました。
大変、辛すぎて、双子に当たってしまうことも…
当たってしまったあと、すごく罪悪感です。
他のママなら、もっと上手く育ててもらえたんじゃないか…
こんなママでよかったのかな…って。
でも、この子たち授かれたこと、すごく幸せです!!- 8月5日
-
ママリ
当たってしまうのは1人でも2人でも3人でも
同じですよ(ノ_<)
お母さんだって人間ですもん💦
育児は育自ってよく言いますよね!
感情的になってしまった時
本当にそうだなと思います(ノ_<)
初めての育児に関してはお母さんも
初めてだから分からなくて不安になったり
イライラしたり…仕方ないのかなと思ってます!笑
お母さんを経験した事あるお母さんなんてこの世に1人もいないですしね!笑
って自分に言い聞かせてます。笑
今日もお互い頑張りましょう♪( ´▽`)✨- 8月5日
-
scyママ
ありがとうございます。
確かに経験したことある、お母さんいないですね。
みんな、少しずつ、お母さんになってくんですよね。
わたしも、言い聞かせて頑張ってみます(^-^)- 8月5日

てんのんらんりん
こんばんは!
これから双子ママになる予定です(^^)
うち年子いますが、また双子は未知数ですよ(^_^;)
年子も双子も一人もみんなそれぞれが大変なのになぁ〜といつも思います(^^)
-
scyママ
沢山のお子さん抱えて、更に双子ちゃんがこれから産まれるなんたスゴイです(*´∀`)
しかも、双子ちゃんと年子ですよね??
そんな大変なのに…
ウチは、いっぱいいっぱい。
すごいです!!
どうやって、1人で育ててるんですか?!- 8月5日
-
てんのんらんりん
お返事が遅くなりすみません(>_<)
いつもいっぱいいっぱいです笑
旦那も朝出て、夜22時位まで帰って来ない為、平日はとにかく一人です(^_^;)
1人1人出てくるたびになんとか日々のペースを少しずつ掴みつつなんとかここまでって感じですね笑
これから双子なのでまたペースを一から考え直しです笑
来年は一番上も小学校に上がる為、今回は流石にもう無理と思い、近くの保育園の預かりを探したり、市のお手伝いのサービスを頼みに行ったりしてます(^_^;)- 8月8日
-
scyママ
そうですよね〜さすがに、大変ですよね!!
ママが、ダウンしないためにも、サービスは利用したほうがいいですね(^_^;)
わたしは、まだ次の子は考えられないので、本当にすごいです!!
体に気をつけてくださいね!!- 8月8日

ひよはる
私自身が一卵性双子ですが、そりゃ親は大変だったみたいです。親は大変だったと思いますが、大人になった今双子の姉が一番の理解者ですし、子供のときも遊び相手がいるし寂しくなかった記憶があります。ほんとに産んでくれてありがとうですよね。双子ママほんとにお疲れ様です。
-
scyママ
ありがとうございます。
ウチの子たちも、ひよはるさんのように、双子で産まれてきたこと、そうやって思ってくれると嬉しいです(*^^*)
お互い、子育てお疲れさまですよね☆- 8月5日

ロニースコッツ
私は双子として育てるられました😄
親は大変だったと言ってますよ。
妊娠も双子には安定期がないというくらいだし、後期には妊娠中毒症で入院したり。
可愛いと思う暇がなかったと言われました😅
うちは2つ上に姉もいるので、その姉にも手がかかったみたいです😞
通りすがりのおばちゃん、子育ては経験あったも双子は育ててないから人の話しですよね…😁
-
scyママ
うちも、1ヶ月早く産まれてしまったし。
2ヶ月にゅういもして。
悪阻もひどく、本当に大変でした。
でも、その大変さがいつか思い出になっていくんだなって…
この子たちが、大きくなったら、同じように大変だったんだよって、話してそうです(^-^)笑- 8月5日
-
ロニースコッツ
そうだったんですね❗️妊娠中もやはり大変だったんですね。
赤ちゃんの頃はどちらかが泣けば、泣く。
熱を出すのも同じ…😁
3歳くらいになると、やっと服を着せて出かけようとしたらどちらかが脱ぎ始めたり…😅
3歳から保育園で、嫌で嫌で仕方なくて小学校上がるまで心が不安定だったことをよく覚えてます。
2人でいつもいるのに、親が恋しくて寂しいんです。いつも父が保育園に迎えに来て、うちに私ら双子だけ置いてまた仕事に出て行ってました。
昔はそれが普通だったのですが、今考えられませんよね(笑)❗️
毎日玄関先で2人で泣いてました。
生まれた時から双子だから2人でも、1人と変わらないというか…。
片方がいて心強いと思えるようになったのは小学生や、中学生くらいの時でした😄- 8月5日
-
scyママ
双子の子どもは子どもなりに思うところがやっぱり、あるんですね。
子どもの気持ちを知れてよかったです。
そうですよね。
双子はいつでも、ママもパパも半分ずつですよね。
寂しさがどこかしらありますよね。
私も、産まれたときから、それは思ってました。
寂しくないように、平等にって。
でも、実際はどうなのかなって。
ありがとうございます。- 8月5日

そぅまま♡
双子も年子も両方育ててます!笑
なので、どっちの大変さもわかりますが
その子その子の問題だと思います。
なんで、私は
もー!死ぬ程大変!!ってわけじゃ
ありません(^^)
おおかたひとりで出来ますし
お風呂も入れようと思えば
頑張れます笑
でも、さすがに
お出掛けの時は1人じゃ厳しいたですね!
車まで何往復もしなきゃだし
大きいベビーカーつきながら
なんでも好奇心いっぱいな長男を連れて歩くのは
さすがにまわり気にせず
怒りまくります(笑)
その時は
年子ってこーゆーのが大変なんだ~って思いますね。
たしかに双子連れてると
めっちゃ話かけられますよね♪
田舎なんでスーパー行くと
次々人が立ち止まって
かわいーねー♪何ヶ月ー?の連続、
カゴのアイス溶けちゃうんですけど・・・汗
みたいのよくあります(笑)
それに、身内に双子がいる人にも
めっちゃ話かけられますね!
孫が~とかうちも~とか
知らない人からアドバイスもらった事もあります(笑)
でも、双子連れてるだけで
人が寄ってくるし話しかけられたりするし
双子パワーってすごいなって
いつも思いますね(´˘`*)♡
-
scyママ
毎日お疲れさまです。
年子で双子ちゃんもいるんですね!!
大変じゃないなんて、思えてすごいです。
ウチは、産まれたときからよく泣いて、常に抱っこしてないと泣いて。
絶対に泣き止まない子たちでした。
なので、新生児の頃からずーっと抱っこ。1日の半分以上抱っこしたまんまでした。
夜中も起きて泣いてばかりで、二時間寝られればいいほうでした。
家事もなにするにも抱っこで、大変で…
動けるようになってからは、ずっと私の回りをベタベタで離れてくれず。
離れようとすると大泣き。
毎日、お風呂も寝かしつけも、ご飯も1人でやることに疲れました(>_<)
なので、3人育てられててすごいです☆
双子連れていると、よく話しかけられますね。
本当に双子パワーすごいですね(*^^*)- 8月5日

❤︎
そんな風に思いません!!
私は双子ちゃんママ尊敬します(>_<)
1人でも大変なのに2人を一気に
育てるのなんて想像つかないです😫💝
-
scyママ
ありがとうございます。
そんなふうに言って頂けて、嬉しいです(*´∀`)
お互い、子育て頑張りましょうね☆☆☆- 8月5日

ゆっちゃん
私の兄のところが二卵性の双子で、よく治療したの?と聞かれると言ってました💦
義姉は、双子の育児+上に2人いるので、育児ノイローゼになりかけたと言ってました😵
赤ちゃんは1人でも大変なのに双子や三つ子を育ててるママさんは本当にすごいです!尊敬です😭💕
双子の方が楽なんて、絶対にないと思います!
-
scyママ
ありがとうございます。
子育ては、それぞれで大変ですよね!!
それを、分かり合えたらいいんでしょうね〜きっと☆
やっぱり、治療とか聞かれますよね(^_^;)- 8月5日

★☆☆★☆☆★
あら〜双子ちゃん?
大変ねー。
これが1番多いです笑
実際そうでもないです😄
うちの双子は泣き止まないってこともなく愚図ることが多いわけでもないので楽な方です。
ほぼ毎日3人でお昼寝してますよ笑
結局、双子だろうが年子だろうが1人だろうが子供によると思います😊
そしてママにもよると思います😊
子供1人でも、それはそれで悩むところが違うんだろうなぁ〜って☆
人それぞれ想像でしかわからないので
こればっかりは何を言われても仕方ないですね😆
でも、どの双子よりも我が子の双子が1番可愛い!これもあるある?ですかね😁
-
scyママ
なんて、いい子ちゃんな双子(^-^)
うちは、新生児の頃から、よく泣く子で、ずっと抱っこしてないと泣くし、寝ないしでした。
二人ともだったので、1日に二時間くらい自分が寝られればいいほうでした。
動けるようになっても、私から離れてくれず、まとわりついてきて…いまだに大変です。
私以外の人から、ご飯は食べないし。
確かに、それぞれ悩むところちがいますよね!!
自分の子たちが、一番可愛いって思ってしまうのは、同じですね(*´∀`)- 8月5日
-
★☆☆★☆☆★
1日2時間の睡眠はしんどいですね💦
うちは布団に連れて行ったら疲れるまで動き回って勝手に寝ます笑
ご飯もママ以外から食べてくれないと外出先も大変ですね(>人<;)
逆に2人とも離れちゃう時期がくると、それはそれで寂しいですね😊- 8月5日
-
scyママ
寂しいかもしれないけど〜今はちょっと、離れて欲しいかもです(^_^;)
結構、しんどいので☆- 8月6日

おーぬき
そんなズケズケと言ってくる人いるんですね(^_^;)双子ちゃんで羨ましいとか妬ましいって気持ちがあるからそんなこと言ってくるのでしょうか?
にしても、双子ちゃん育ててるってすごいです!私なんて息子1人なのにてんてこ舞いですよ💦
いろいろ言う人はスルーしましょうっ(^-^)
-
scyママ
ありがとうございます。
私もてんてこ舞いです…
頭おかしくなるときあります(^_^;)
そうですね〜
スルーしたほうがいいですよね!!- 8月5日

ちぃぼ
わたしの姉2人が双子ですが
大変だったみたいです(^^;)
全てが2人分ですからね。
年子はまだお下がりとか効くと思いますけど…
ぶっちゃけ双子も年子も大変さは変わらないと思うんですけどね…
言ってくる人は何棚に上げて言ってんの?って話ですね。
双子だろうが、年子だろうがお子さんを2人以上育てるのはどんな時でも大変だと思うのでドスルーが1番ですね(^^;)
初めてなのに急に2人を一気に育てないといけないのは、本当大変だと思いますが
色々と2倍の喜びもあると母が言っていました!
わたしも双子ちゃんを産んで、双子ちゃん用のベビーカーを押すのが夢です(笑)
-
scyママ
そうですね〜
それぞれ、子どもは大変ですよね。
子どもを育てていると、そうゆうことって忘れちゃうんですよね…きっと!
それで、お互い大変大変ってなるのかなって!!- 8月5日

鈴凧
きかれますーーー!
双子男子の母です。
知らないひとに かわいいねとか言われるくらいなら嬉しいですけど、遺伝?不妊治療?とかミルク?とか年子よりマシよとか聞かれたり言われたら、申し訳ないけど しょうもな😏と思い、愛想笑いしてすぐ立ち去ります。不愉快に感じるのに答えることないですもん。
ただでさえ忙しくてこころの余裕なんかないない😏
scyママ
ありがとうございます(*´∀`)
そう言ってもらえて、心がかるくなります。
そうですよね〜子どもは、ミンナ育てるの大変ですよね!!