上の子が寝かしつけに時間を要し、下の子は早く眠るため、上の子が一人で食事をすることが多く、忙しくイライラしています。皆さんは、どのように寝かしつけていますか?
2歳10カ月の女の子と3カ月の男の子を育ててます。
寝かしつけについて質問です。
上の子が保育園から帰ってきたら、私と上の子はお風呂に入ります。
その間下の子は寝てるかふにゃふにゃしてますが、お風呂上がる頃にはだいたい泣いてます。
上がったら抱っこしてなんとかセーフ。
下の子は眠くなるのが7時頃なので必ずそれに合わせてお風呂に入れますが、上の子とごはん食べてる途中で眠くなる事がある為、上の子が孤食になる事が度々。
もちろん「まま〜」と、寝かしつけてるところへやって来ます。
寝かしつけに20分くらいかかるようになってきたので上の子は飽きて喋り出します。
一緒に寝かせてしまえば良いのですが、御飯途中だし歯も磨いてないし。
結局8時半頃に床に就きます。
忙しすぎて、イライラするしまともに子供と会話をする余裕もありません。お風呂入っても結局汗だくです。
長くてすみません。
まとめます。
皆さんは、寝かしつけどうしてますか?
下の子の方が早く眠くなっちゃうんで寝かしつけますが、その間上の子はどうしてますか?
- ファイティン(8歳, 11歳)
コメント
ままり
うちの場合は上の子寝かせてから下の子です(^_^;)
旦那がいるので下の子は旦那に見ててもらって私は上の子(上の子が私としか寝ない)です。
旦那が夜勤でいないときは上の子に我慢してもらって下の子寝かせてから上の子です。
ファイティン
旦那がいない場合が多いのですが、下の子寝かせてから上の子寝かせる時は上の子は違う部屋で待たせてますか?
ままり
同じ部屋ですよ!
あわよくばそのまま寝てくれないかなーと淡い期待を持って一緒に寝室に行きます。
上の子が8-9時就寝なので、下の子もその時間に合わせて寝室に連れて行きます。
それまではリビングで寝かせてます。
ファイティン
やっぱ同時になりますょね!
お風呂はどうしてますか?
ままり
お風呂は下の子には申し訳ないけど、泣いてても待ってもらいます(^_^;)
上の子がやきもち焼いて、下の子に手を出そうとするときがあるので、今は上の子優先にしてます。