
コメント

あいす🍦
噛むピタとかどうですかね☺️?
ストレスになっちゃう子もいるみたいですがうちはすんなりやめれました✨

ミク
私はしゃぶってたら反対の指を私がしゃぶって
美味しくないよーー
と声かけしてたら辞めました(笑)
-
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
美味しくない作戦、効果ありそうですね😆
私もやってみます!🙌🏻- 12月18日

ひろちゃん
息子は入眠の時だけ指しゃぶりしていました。1才10ヶ月の時にゆびたこという絵本を借りて2回読んだら次のお昼寝から指をじっと見つめ指しゃぶりせずに初めて寝ました😊
そこから1週間くらいしようとすると指を見つめたり、無意識におしゃぶりしてたらゆびたこ治る?とか聞くと慌ててやめたりを繰り返して1週間後には全くやらなくなりました😊
-
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
ゆびたこという絵本、聞いたことあります!
絵本には興味があるようで、読ませたら効きそうな予感がします😆- 12月18日

のんまま
あまり気にしなくてもいいのでは。
うちの弟は3歳くらいでネプチューンの番組のナマハゲを見て、怖くてその日からやめてました。おっぱい触るのが大好きな今5歳2ヶ月の息子は5歳の誕生日におっぱい触るのをやっとやめることが出来ました。
心の拠り所となっているものをなくすと別のものにすり替わるだけです。別のものにすり替わってもまたそれを手放さなければいけないことになります。
最近、息子がパパとお出かけした時にたまたま本屋で気に入った絵本が「ゆびたこ」という話でしたが、まだ2歳前の子には難しいと思います。
こちらが出来ることとしては、指しゃぶりをしている時に違うことをさせるか、何となく指を外してあげることくらいです。
-
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
確かに、指しゃぶりは3歳までと聞いたことがあります💦
なので、まだ1歳なら止めさせなくても…と私も思ったのですが、歯医者さんから指摘されると気にしてしまいますね😵
絵本も、絵を眺めたりページをめくる動作を楽しんでいるだけで、まだ理解できそうもないです…💦
指しゃぶりをしだしたら外してみる方法、早速試してみます💡- 12月18日
かつらぎ
コメントありがとうございます💡
公式サイトを見てみたところ、苦味のあるマニキュアなのですね🙄
対象年齢が3歳からとのことですが、1歳から使っていましたか?💦