※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
子育て・グッズ

上の子(3歳)の指しゃぶり、爪噛みいつ終わる?1日何百回伝えればわかって…

上の子(3歳)の指しゃぶり、爪噛みいつ終わる?
1日何百回伝えればわかってくれる?

毎回伝えるのも、爪噛み指しゃぶりしてる姿を見るのも本当に本当にストレス

コメント

ママ

絵本や苦いマニュキア、歯並びの悪い画像などは全て試されてもダメだったんでしょうか?😭

  • みちゃん

    みちゃん

    まだ、どれも試してません😂💦
    まず絵本は最後まで読むほど集中してくれるかなって思うと買えずにいます。
    マニキュアも考えてますが、できないストレスで下の子を叩く行為が悪化したらどうしようって気持ちもあり、いろいろストレスです😂💦
    きっと3歳児も彼なりにストレスあるんだろうと思いますが

    • 3時間前
  • ママ

    ママ

    我が家の体験談ですが、、、。

    私も息子の指しゃぶりの音が不愉快すぎて、めちゃくちゃストレスで、めちゃくちゃイライラしていました。お気持ちすっっごくわかります😭😭

    1歳半の頃にゆびたこ、を読んでみましたが、全く分かっておらず意味がなく😂
    2歳4ヶ月くらいの時に、日常生活の会話が成り立つくらいまで会話ができるようになったので、試しに読んでみました。すると、相当インパクトがあり衝撃だったのか、最後までに真剣に読み、1発でやめました😳
    ちょっと抑揚を大袈裟につけて、若干ホラー寄りに読みました。笑

    その後からゆびたこの絵本の話を出すだけで、半べそになり、私の口を押さえて、読まない!!!と言います。

    それでも朝方眠りが浅くなってしまった時は無意識にしゃぶってしまってますが、それ以外は本当に一切してません😳(指しゃぶりの音で目が覚めるくらい私は不快です😂)

    本人のタイミングや、赤ちゃんがえりもあるかもなので、効果があるかは一概には言えないですが、もしよければやってみてください😓😓

    • 3時間前
マカロン

ストレスでやるとかありますよね💦

  • みちゃん

    みちゃん

    赤ちゃん返りもあるのかなとは思っていますがこっちもストレスやばいです😅

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

指摘すればするほど悪化する場合もあるみたいですね🤔うちもまだ寝る時や怒られた時などやります😂

  • みちゃん

    みちゃん

    たぶん、指摘されるのが余計にストレスでやってるんかなって気もします。
    ただ、よだれのついた手で下の子に触ったり、哺乳瓶の乳首触ったりしてなんだかなぁって感じです😂💦
    下の子がもう少し大きくなれば良いんですけどね😂💦

    • 3時間前