
友人や知人との付き合いが億劫でイラつくことが増え、距離を置きたい気持ちが強くなっています。経済的な違いや約束のルーズさなどが原因でストレスを感じており、家族との時間を大切にしたいと思っています。
こんばんは🌙いつもコメント、返信ありがとうございます😌✨
突然ですが、妊娠してからでも妊娠する前からでも構わないのですが、人とのお付き合いが億劫だったりめんどくさかったりして、知り合いや友人を避けるようになった方いらっしゃいますか?
最近、イラつきたくなくても友人や知り合いにイラつきます。
結婚して色々な事を学びましたが、それにともない、友人の非常識さや、ノリ、価値観の違いに疲れます。
別に私自身、引っ込み思案だとかコミュニケーションが苦手だとかはありません。
ですが、人付き合いがめんどくさくなってしまいました。
原因も色々ありますが、
〇経済的な事を理解してない
例えば、ベビー用品にしても
「どこどこのブランドのやつ買いなよ~」とか、中古車の購入を検討しててその話をすると「新車にしなよ、中古車とか意味ないじゃん笑」とか
こっちは子供生まれるのも含め
お金かつかつでやってるのに
実家にすんでて好きなようにお金が使える人にアドバイス求めてないし。とムカつきます。
「いや、いまの給料じゃきついからさ。」って言うと
「えーそうなのー?なんとかならないのー?」とか。
自立できてない人に言われたくないと
思ってしまいます。
〇約束ごとにルーズ
遊ぶ話をしてて日にちも決め
私は旦那にも伝えたのに、「寝坊したー明日でもいいかなー?」と連絡がきたりすると、こっちは主婦だからさ突然変えんのやめてくれない?ってむかつきます。
無理と言えば、「〇〇はいつも忙しいよね~」と。
ほかの友人の場合だと
自称シンガーソングライターの友人?(友人だと思えない)は、25過ぎて親にお金を出させ音楽の専門学校に入学。
実家からの通学が難しいため、彼氏と同棲。家賃光熱費食費は彼氏もち。
本人はバイトもしてません。
学校がはやいから。
夜眠くなるから。ごはんしたくをしてあげてるから、働かないと。
なのに、彼氏のことが好きではないらしく専門学校で新しく好きな人を作りその人との距離を縮めたいと私に相談してきます。
色々聞いててむかつくので、スルーするようになりましたが。
妊婦なの承知でライブに来てきてと連絡がきます。しかも一回で2500円。
すごいがつがつ誘ってきますが、ことわると、ムカついてる事を漂わせるラインの返事が来ます。
他にも色々ありますが
全部めんどくさくなってしまって
友人や知り合いと距離を起きたくなってます。というか、もう連絡とらなくていいです。
けど今まで世話になったこともあるにはあるし、突然避けるようにされたら失礼なのかなぁとか、罪悪感と、過去の感謝も含めるともやもやします。
生まれてしまえばそんなことも気にせず自然と連絡とらなくなるのでしょうか。
私が変なのでしょうか?
旦那と家族がいれば今はそれで幸せです。あとで寂しくなるのかな?とも思いつつ、けど今は友人との絡みがストレスです。
- *sasumam*(8歳)
コメント

ぴのちこ
友達って必要ですか?
私はいませんよ。
妊娠してから友達付き合いが面倒になり、連絡先ほぼ全て削除しました。
妊娠〜出産、産後も何不自由ないです。
精神的にキツイようなら連絡とらなくても良いと思います。
今は、御自身の身体を大事になさって下さい!
私は、主人と息子がいるだけで幸せです。

ゆきだるまん
その友人たち、全然関わらなくていいと思います(*´ー`*)
子供がいても居なくても、約束の当日に「明日でいい?」とか言う人は非常識です…
新車にしなよ~とかも、その人の心遣いをまるで感じない(シングルでも相手の経済状況は気を使える人が多い)です。
あなたがシングルでも、別に長く付き合わなくてもいい相手かなって思いました。
あと、私は夫婦で音楽をやっています。
結婚する前はソロでシンガーソングライターでしたが、ライブをそのように強引誘ってくるなんて、人気がない&余裕ない&聴いてくれる人あっての活動と理解していないと思います。
妊婦を誘うのは普通気が引けますし、通常は、聴いた人が良い気分で帰ってくれることの対価が2500円です。
カフェライブとか、うるさくも眩しくも煙たくもない所なら分かりますが…
断った人に優しくできない人が今後集客できるとは思えませんし、大成もできません。sasumamuさんや他の方が断ることで、いずれ分かることです。
正直ライブの2500円は今や普通なんですが(500円ドリンク、1000円店、1000円歌手なら良心的なお店です。)、その価値が見出だせない相手を観に行く意味はありません。断って正解です。
彼氏のことが好きではないらしく…のところも、私でもムカつきます!
友達の事情でストレス抱えないで下さい、無駄ですよ💨
周りより早く大人になっちゃいましたね…(*´・ω・)
でも決して悪いことじゃないです。堂々と、距離を置きましょう。
今からでもいくらでも良い友達できますよ。
私も、夫と家族としかほぼ会いませんが幸せです。数少ない友達も、約束をきっちり守ってくれて会うのをとても楽しみにしてくれる良い人だけが残りました。
自分の好みがしっかり分かってパートナーや友達を選べるのは、大人になるメリットですよ!
まずは健やかなお子さまを産んでくださいね(#^.^#)
-
*sasumam*
ありがとうございます(;_;)ほんとにその通りなんです!
人気ないし、余裕もないし、応援もしたくなくなるような人なんです!
親にお金だしてもらって学校いってるくせに、私に自信がないのは親がお金持ちじゃないからだ。とか平気で言うし、
専門学校に行っても歌の練習っていうか出会いもとめにいってるよーなもんなんです。
彼氏がいるのに学校のひとをすきになったーとか…
私は旦那に対し働いてくれてありがとう、ってきもちが有るので部屋を散らかしても片付けなくても何も言いません。
嫁の仕事だとおもってます。
シンガーソングライターは彼氏が養ってくれてるのに家事をすることに不満があるみたいで、すごいな。と思いました。
私の妊娠も心の底から喜んでないようで、逆に、何であんたのほうが先なの?って、感じが伝わってきます。
私は音楽もやりたいし、結婚もしたいし妊娠もしたい!なにも諦めたくない!といつも私に報告してきます
なんの意味があっての報告なのか。
やっぱ、べつにお付き合いを気を使ってする必要ないですよね
とってもスッキリしました!
子供と旦那と家族がいれば幸せです(*´ー`*)
気にせずに避けようと思います!- 8月3日
-
ゆきだるまん
グッドアンサーありがとうございます( *´艸)
親が金持ちじゃないからだとか、意味わかりません~
じゃあその友達もきっと自分自身には自信がないに違いない(笑)
まぁ、働きたくないし勉強もしたくないけどチヤホヤされる場所に行きたいってことですかね…。音楽の専門てほんと高いですし、そういう専門出た人って無個性で結局デビューなんて出来なかったりします。確かにコネはあるのでオーディション優遇してもらえますが💦
音大とかは入るの難しいので結構尊敬しますが、専門にいてライブさせてもらってるだけで胸を張るなー!って感じです(゜ロ゜
旦那さんに感謝の気持ち、素晴らしいです(#^.^#)
うちは結構怒りますが(笑)、機嫌良く家で過ごして欲しいなって思いながらご飯や掃除するので、別に不満はないですね。
妊娠喜んでないように見えるのは、やはり女同士ですから、もうそこはただの嫉妬ですね‼
音楽は、その人が知らないだけで、仕事してもできるし、結婚してても集客できれば赤字ではなく収入になるし、妊娠しても続ける人はたくさんいます。
別にsasumamさんが何を諦めたわけでもないのにそんなこと言うなんて、負けたくないんですね。
誰かに認めて欲しいのかも…まだその器がないときの承認欲求ってなんかトゲトゲで滑稽ですが、放っておいたらいいと思います。。
せっかく見つけた温かい居場所で、素敵な旦那さんと大切な命とぬくぬく過ごして下さい♪
応援していますー!- 8月3日

haruka
私は結婚して、かなり減りました!もともと少ないですけどね😧
私は、距離を置きたくなったら置きます。連絡取りたくない子は取りません。
友だちは、連絡の取りたい子だけです♪
取りたい子がいないなら、それでいいと思います!
無理に付き合う必要ないと思います♪
避けてるのがわかったら失礼かな?と思うんであれば、徐々にでもいいですしね♪
ストレスに感じることは、無理にすることないですし、またお子さんが産まれたり、自分の気持ちが落ちついた時に、新たに出来る友だちが、すごく大事な存在になるかもしれません😌
いまは、自分のお気持ちを大切にしてくださいね。
-
*sasumam*
ありがとうございます😣
なんか、自分だけがこうなのかな?って自信をなくしてました💦
学生時代を楽しく過ごしてた友達でも、
結婚して妊娠すると価値観がちがうというか、子供だなって思ってしまうと言うか(..)
旦那がいれば今は幸せなのでしばらく距離をおいておこうと思います(*_*;- 8月3日

ゆか
イライラするのに、無理に友達付き合いを続ける必要はないと思います。
私は、結婚・妊娠・出産で、独身の友達数人と価値観が合わなくなり、以前の様に遊ぶ事はなくなりました。
出産は無痛にしなよ!と何度もしつこく言って来たり、(もう通院している救急ありの病院に予約済み、無痛非対応、私も無痛を希望していないのを伝えている)、他にもなんだか色々余計な押し?が強くて。
(本人は彼氏無し、独身、妊娠・出産経験無し)
で、出産したことをメールしたら、返信無しです;
こっちの都合はお構い無しなんですよね。
言いたい事を言うだけで。
少しずつフェードアウトしてはどうですか??
-
*sasumam*
前まではあんなに楽しく仲良く遊べてたのに、突然イライラしてる自分が悪いのかなぁと罪悪感がありました。
だけども、考え方とか子供と言うか、話しててあきれてしまいます
自分が冷たくなったのか?とか考えてもみましたがやはり疲れてしまいます(..)
既にけっこう避けてます💦
疲れるので(-_-)
自分だけがこうなのかな?ってすこし考えてしまって💦
案外よくあることなのかもしれませんね- 8月3日

みめ
わかります!
結婚してしまえば結婚してる人同士では話があうかもしれませんが、正直結婚してない人とは話もあわないし、ノリとか疲れますよね。笑
私も結婚して、子供を産んで、考え方というかまず生活自体が変わったので優先すべきものももちろん変わりました。
そこを理解してくれる友達は今でも仲良しで遊んだりします!
その人たちは本当に大切でこれからも仲良しでいたいと思います。
ちなみにその友人たちはまだ結婚していません。
ですがやはりそうでない人もいますね。
初めての育児で最初は赤ちゃんのペースに付き合っていくのもやっとで、ましてや帝王切開だったので傷も痛いし動くのも辛いときに、お見舞いに来たいという男友達がいたのですが、上の理由を言い断ると、『いま子供生まれたらだるくなりそう爆笑』って言われました。
それを言われた瞬間もうコイツとは付き合うのやめよう。って心から思いましたね!
本当に大切な友人であれば自分自信もイラつかないし、そもそも友人が理解してくれるのではないかなと思います。
デリカシーのない人は子供に会わせたくもないですし、無理して付き合う必要はないです♡
ストレスはお腹の子にもよくないですし♡
今は旦那様とご家族と、産まれてくる子のことだけを考えてのんびりマタニティライフを過ごしてください♡
-
*sasumam*
ありがとうございます✨
それドン引きしますね
すごくムカツク(-_-)(-_-)(-_-)
改めて人のこと考えられないんだこの人。と気付いたというか。
本当に友達として大切にしてくれてる人ならそんな扱いはしませんもんね
私が変なのかなと思ってしまってましたが皆さんの話を聞いてそんなこと無いのかって安心しました🐱- 8月3日

♡♡めー♡♡
結婚して、妊娠して、産んで、一気に関わりが変わってきました笑笑。
まぁ、連絡取らないとらない笑笑。
そんな人の通知はオフー˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛*₊
本当に連絡取りたい人は、ラインの上から5.6件の人ー❀.(*´◡`*)❀.
-
*sasumam*
けっこう皆さんあるみたいで安心しました~✨
シンガーソングライターのほうはほんっと連絡くるたびうわっ。ってなるようになってしまったのでoffにします笑- 8月3日
*sasumam*
必要じゃないなって思ってます…
というかおもってる自分が可笑しいのかなともやもやしてます😣
けどやはりめんどくさくなるものなんですね
わたしも、妊娠してから旦那がいればいいや、家族がいればいいや、それ以上はなんにもいらないと思うようになりました
改めて旦那の大切さとか感じれた気がします😌
今は旦那との時間を楽しみたいです
友達ってなんなんだろうなぁと思ってしまいます💦