![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がお金管理している家庭で家計簿をつける方法について相談です。
旦那がお金管理してる家って家計簿かいてますか??
家計簿つけたいんですがうちのやり方って珍しくつけ方がいまいち謎です
専業主婦なので旦那のお金で生活させて貰ってますが、うちは固定電話の横に缶があってその中に旦那がお金入れてその缶のお金は自由に使っていいよって感じで、少なくなればまた追加されてるってなんで家計簿つけるのめちゃくちゃ難しいんですよ、、、、😂😂
その缶の中から食費なり、子供にかかるお金なり払ってて毎月決まった金額じゃないので使う金額が多い時もあれば、少ない時もあってどうやってつけていいか年単位で悩んでます😅
家賃の支払い、光熱費の支払い等は全部旦那なのでますます家計簿どうやってつけていいのかなぞです
旦那の貯金も具体的な数字は知らなくてこのくらい〜って感じですし、自営なのでどのくらい給料なのかも全然把握してないです😅😅
それとも旦那さんが管理してるからつけなくていいや〜!って感じですか??
- ママリ(4歳4ヶ月)
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
缶以外はほぼ同じです😂
支払い系は全て旦那がしてくれていて、光熱費に関してはハガキが届くので金額を見て旦那に渡してます😓
食費も旦那が買い物するときもあれば私も買う時もあり、私もつけようがないのでつけてません!きっと続かない、、(笑)
基本的にカードで食費や日用品、子供にいるものなんか全て買っているので、その明細を見て、今月使い過ぎたなぁとか、節約しようって思ったり、その程度です。
旦那がお金の管理だと、家計簿つけるの厳しいです😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは、手始めに家賃や光熱費などの見えない数字は省いて、缶の中のお金の動きだけをつけてみるのはどうでしょうか?
家計簿というか、お小遣い帳を書く感覚です。
あまり細かく書かずに、ざっくりと子どものものやら食費やらで項目分けして。
缶のお金を大体月々いくらまでと目標を立てたりして、目標より少なく行けた分は月末に貯金箱にでも入れてみるとか。
いかがでしょう?🤔✨
我が家はそんな感じです。笑
今年は9万円貯金箱に溜まってました😊♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは貰った生活費を何に使ってるか把握したいと言うので書いてます💦
本格的な感じではやってないですが、スーパーで何円使って〜とかをすべてルーズリーフに書き出して使った金額を分かるようにしてるだけですが💦
何も言われてなければ面倒なのでやらないですが😅
コメント