※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmy
子育て・グッズ

夜の寝かしつけについて、1人で寝てくれる方法を知りたいです。他の方はどうしていますか?

夜の寝かしつけについてみなさんの様子をお聞きしたいです>_<!
息子はおっぱい飲みながら寝落ちてしばらく抱っこのまま熟睡したかな?くらいに布団におろします(*^^*)
そのまま私も隣で寝ると息子も起きることなく寝ているのですが、旦那が帰ってきてご飯の準備をしたり残りの家事をするために部屋を離れると30分ほどで泣いてしまいますヽ(;▽;)ノ
いつになったら1人でも十分寝てくれるのでしょうかヽ(;▽;)ノ
みなさんはどうですか?>_<

コメント

fusa

うちもお風呂上がりたっぷりのミルクを飲んで寝ますが、結局23時くらいに私がお風呂はいってる最中ギャン泣き、あがってから授乳してようやく寝てくれるのが24時過ぎてからです(^◇^;)
朝早くに起こしたりしないとダメかしらと思ってます。

deleted user

うちの子は、1人にされると泣きますが、そのうち諦めて指しゃぶりしてます。

akiんこ

まだ生後1ヶ月ですが、
添い寝だと寝るのに離れると泣きます。
ご飯作りたいのに作れない😭
すごいわかります。

私の場合も、泣いたら抱っこして、それでも泣いてたらおっぱい吸わせてって感じです😓
おっぱいくわえさせてるとまたしばらくしたら落ち着いて寝落ちするのですが、
置くとやっぱり泣きます😭

仕方がないので区切りつけながら泣いている息子をあやします。
あとは抱っこ紐で抱っこ紐しながら家事をやる、、疲れますが。

離れても寝る。これは
個人差はあるとおもいますが、確かにいつからなんでしょう??
答えになってなくてすみませーん😓

もり

3ヶ月くらいからお布団に置いてトントンで寝るようになりました。
流れ的には
お風呂→授乳→少し遊ぶ(吐き戻ししないかチェック)→ねんね
です。
たまにぎゃんぎゃん泣きますがそういう時は抱っこで2.3時間くらい寝かしつけたり抱っこ紐で夜のお散歩とかしてます。
ずっと鳴き声聞いていたら私も疲れてしまうので外を歩くといい気分転換にもなりますし\( ¨̮ )/

にゃー

うちの子は、10か月で夜間断乳するまでは1人で寝れませんでした(;_;)

みぃ32

現在11ヵ月の子を育ててます。
我が家ではトントンで寝てくれていた時期があり、その時は掛け布団の赤ちゃんの顔が近くなる部分に母乳を少し付けてました。
おっぱいの匂いがして安心して寝てましたよ。
あとはクッションや枕を自分の身代わりにして赤ちゃんの隣に寝かせてました!
色々やってみましたが、結局誤魔化し誤魔化しなので、朝までぐっすり…とはいきませんでしたが、比較的長く寝てくれたかなと思います。

早くまとまって長く寝たいですよね💦
がんばりましょう!