
コメント

ママリ
ゆっくりめかなとは思いますが、2歳半ならかなり個人差がある時期ですし、気にされるほどではないと思います🤗
男の子だとゆっくりめな子が多い印象です❣

ポケ
ゆっくりめかもしれないですね🤔
-
うに坊
コメントありがとうございますm(_ _)mですよね🤔
- 12月16日

退会ユーザー
うちもトントントン、まんまんまんみたいな感じではっきり言えないです。
上の子が言葉が早くて2歳半には会話が成り立ってたので、3ヶ月前に検診があったので心配して言葉が遅いと聞いてみましたが、普通ですよと言われました。
はっきり言えないけど、言葉は増えてるので、個性だと思って見守ろうと思ってます。
-
うに坊
コメントありがとうございます。
我が家は娘が発達持ちで言葉が3歳半頃にしっかりしてきたので平均などが曖昧でして…増えては来てるのですが文の一言、一言が曖昧に聞き取れない時があります💦- 12月16日

モグ
うちも単語は増えてきて最近3語文も出ましたが、発音はまだまだ曖昧でなんて言ってるか分からないことも多いです😭
-
うに坊
コメントありがとうございます!
うちのもやっと3語文が増えては来てるのですが伝わりにくいことがあります💦- 12月16日
-
モグ
同じ悩みを持っていたので話聞けてよかったです!
うちはまだまだ宇宙語も喋ります…- 12月16日
-
うに坊
なんか、安心しました☺️ありがとうございますm(_ _)m
うちの子も中国語みたいなのよく喋ってます😓- 12月16日
うに坊
コメントありがとうございます。
やっぱゆっくりめですよね💦
そうなんですね!!息子は一歳半超えてやっとおしゃべり出来るようになったんですがまだ上手に喋れなくて心配になってしまいました😓😓
ママリ
3歳児のプレに行ってたときに、たくさんの男の子を見て、まだ言葉が不明瞭な子が多いことにびっくりした記憶があります!
だけど、年少さんになってからは言葉が不明瞭な子ってもうかなり少なくなりましたよ🤗
うに坊
そうなんですね!!3歳すぎた頃からしっかりしてくるんですかね?💦基本的な会話や欲しいもの、食べたいもの、自分の普段呼ばれてる名前などは言えるので周りにも伝わるのですが💦一言が長いと言えないです😓
ママリ
あっでも長い言葉だと言えないっていうのは2歳半なら全然あると思いますよー!
たぶん覚えられないんですよね😂
上におねーちゃんいますし、色々吸収してそのうちペラペラはっきりお話しそうですけどね🥺
上にお子さんいるからこそ、比べてしまって心配になっちゃいますよね🥺
うに坊
上の子が発達持ちで中々言葉が覚えられないので基準や平均がイマイチ分からず…娘と比べちゃうと息子の方がしっかりはしてると思うんですが中々長い分が出てこないです💦
ママ、ご飯作ってや納豆ちょうだいなど短文はとりあえず言えるのですが💦
ママリ
それくらいの文が言えるなら十分だと思いますよー❣✨
うちは女のコですが、
3歳くらいには大人みたいな文章を話してました🤗
うに坊
大丈夫ですかね🤔
今娘は5歳になりますがまだ伝わらいこともある中大人びた言葉を覚えたらしくやたら使いたがります😓
ママリ
分かりますよー😂
それどこで覚えた?!みたいな言葉使いますよね😂
しかも結構難しい言葉とか 笑
うに坊
本当にえ!?って事覚えてきます(´・ω・`)今日はどこからか、へそくりを覚えたらしいです😓😓
ママリ
へそくり🤣🤣🤣
5歳でその言葉はいつ使うんだ!!🤣笑
うに坊
へそくり教えた記憶ないんですけど急にへそくり発言でびっくりです!
娘いわく娘もパパに内緒でお菓子へそくりしてるとの事でした😓😓
ママリ
使い方が何となく合ってることにびっくりです😂
うに坊
私もびっくりでした。意味までしっかり覚えて来たらしくちょっと感動です笑