※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが応答の指差しをしないことを心配しています。発語は20語ほどあり、共感や要求の指差しはできるが、特定の質問には反応しないことが気になります。発達の遅れでしょうか。

1歳半です。
発語は20ぐらいあります。
歌も時々歌ってて
グーチョキパーやトントンなどは
歌います。

なになに持ってきてとかなになにどこにある?とか
パパにぎゅーは?とかそういうことに対しては
ちゃんとするのですが
応答の指差しを全くしません🥲
アンパンマンとピカチュウとかで
アンパンマンどっち?とかいうと指さししますが
絵本でわんわんどれ?とかお花どれ?とか(実物やテレビではわんわん、お花と言ってるので分かってると思います)こちらからいうと知らんぷりです🥲🥲
あとお鼻どこ?頭どこ?ていうと自分の体で
指差しします。


問診票では応答の指差ししますか?てところだけできません。
1歳半でできないと遅いのでしょうか?

共感や発見、要求の指差しはします。

上の子のときは発語は5つぐらいでしたが
絵本などの応答の指差しはしていたので
大丈夫かなーと心配です。🥲🥲

コメント