※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
家族・旦那

両親が聴覚障害者です。父親の免許停止手続きに通訳としてつきそいたい…

両親が聴覚障害者です。
父親の免許停止手続きに通訳としてつきそいたいのですが保育園に子供達をお願いするのは難しいでしょうか…
平日しか手続きできなくてたまたまわたしが休みの日に手続きしに行くそうです。
脳梗塞も起こして記憶の部分がおかしくなってるので一人でできるのか心配なのでできれば付き添いたいのですが…

コメント

☆まめお☆

一時保育とかじゃなくて、普通に通っているなら特に理由など言わずにそのまま預けたら良いと思いますよ😊
理由を言う必要があるなら、親の介護って言えば大丈夫だと思います👍

  • まむ

    まむ

    ありがとうございます!
    基本的に休みの日は家庭保育で!なので理由はきちんと話してOKを貰わなきゃだとおもいます。
    親の介護もOKなんですね!話してみます!

    • 12月16日
あかり

普通に保育園に通ってるなら理由言って預けていいかと。 

それは親に聴覚障害がなくても、みんな預けると思います。例えば共働きで片方病気でもう片方が付き添いとか、色んな理由です。

ちなみに、うちは教員夫婦なので、運動会がかぶったときなど保育園に土曜保育で預けていますよ。

  • まむ

    まむ

    ありがとうございます!
    親の介護で付き添えるか聴きたくてどこまでOKなのか知りたく細かく書きました💦
    親の通訳とかで預けられるんですね!
    兄弟の病院とか私の病院とかの間に預けたことはあったんですが自分の親はなかったので…
    運動会も預かってもらえるんですね!

    • 12月16日
  • あかり

    あかり

    聴覚障害のある当事者から言わせたら、通訳つけるのは当然の権利って感じかと思っていました。自分の子どもが通訳してくれるなら、なおさらです。子どもがいいでしょう。

    私自身、聴覚障害のかたと一緒に仕事してましたが、研修いくにしても手話通訳ついてましたよ。

    私も今後、親の病院の付き添いなどかあったら保育園に預けます。 

    親の介護って理由言っても、文句言うとか、預けられない保育園があったら、その保育園のが問題ですよ〜。

    気にしないで通訳しにいってあげてください。

    • 12月16日
  • まむ

    まむ

    小さい頃から通訳していたので…
    本当はあまり行きたくありません。
    親の病院。手続き。結婚しても呼び出されて通訳したりします。
    本当は通訳者さんにお願いして自分達で行って欲しいのが本音です。
    冷たいかもしれませんが小さい頃からずっとで結婚して仕事もしている中呼び出されるのはツラいです。

    でも大丈夫とのことで安心しました。
    ありがとうございます

    • 12月16日
  • あかり

    あかり

    職場の人は自分で依頼して頼んでいたので。子どもには頼んでいなかったですね。
    強い人だったので。自分で依頼して、権利を主張していました。

    家族だと急に仕事中に呼び出されて通訳とかあるんですね、、、。子どもがいいなんて言ってしまってすみませんでした。文化的にハッキリ言うことが多いから、聴こえる側にいると通訳しててもきっと気をつけて訳してますよね、、、。日本って曖昧さが必要な場合もあるから、そういう気遣いしながらの通訳は大変ですよね。

    いえいえ、こちらこそ勉強になりました。今後は訳する家族のことも考えて発言していきたいです。

    • 12月17日