![キュアサマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が危険な遊びをするので、赤ちゃんをベビーサークルに入れたい。他に工夫した方法やおすすめのベビーサークルがあれば教えてください。
上の子の遊びが、パズルやビーズ、ご飯ごっこなど、細かいものを使うことがとにかく多く、ズリバイをするようになった赤ちゃんが危険です😢😢
まだ2歳で思い通りにならないと気が済まない上の子なので、テーブルの上でやって。と言っても、それは使わないで、と閉まっても、なかなか聞き分けてくれず、イヤイヤで癇癪起こすことも多くなりました💦
元々じっとして座って遊ぶのが好きな子なので、上の子をベビーサークルの中に入れれば、多分出てこないでずっと遊んでられるような子です!
逆に赤ちゃんはリビングを動いていればいいのかなーと思うのですが。
ベビーサークル以外に、なにか工夫して、遊ばせてた方はいらっしゃいますか?
もしくは、おすすめのベビーサークルがあれば教えてください!
- キュアサマー(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![まんまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまー
うちもドライバーやネジを使うおもちゃやスライムとか粘土を使う時ヒヤヒヤしてますが、娘が産まれた時から(息子が2歳前)その辺りのおもちゃはテーブルで‼️と厳しくルールを決めるのと、なるべく妹が寝てる時間に‼️と伝えてました。
従ってくれてる理由としては、その時だけ私と息子だけの時間になるので嬉しいようです😂
男の子と女の子で違うかもしれませんが。。。😭
キュアサマー
お絵かきや塗り絵などはテーブルの上でやってくれるのですが、めるちゃんのおうちやシートを使うおもちゃの場合、大きく広げなければならないので、テーブルだと、遊びにくいんだもん😡と怒られてしまうんです😭
元々こだわりがとても強く、集中力のある子なので、少しでも定位置に置いてるおもちゃの配置が変わったりすることが嫌のようです💦