
6ヶ月の赤ちゃんが不機嫌で困っている。声が大きくなってしまうこともある。お母さんたちはどうやってメンタルを保っているのか?
今6ヶ月です。
最近、嫌なことがあると、
ぎゃーっと叫んだり、うつ伏せが好きすぎて
仰向けに戻すと怒ったり、、
わたしが視界から消えるとギャン泣きしたり、
離乳食の小鉢をひっくり返したり…
とにかく、不機嫌になることが多く、
困ってます。
わたしも、なるべく落ち着いていようと思ったのですが、
あまりに泣く時や夜眠い時
どうしても、
声が強めになってしまいます。
「寝てくれるー?💢」
「なんで寝ないのー?💢」
「もうー!!!💢」
みたいな感じです。
声を大きくしたところで
何か状況が良くなるわけではないのに。。
常に平常心で
いたいのですが、、
なかなか難しいです。
他のこと比べてはいけませんが、
外に出かけるときも、
よく泣いたり人見知りしたりと
なかなか困ってしまうことがおおく…
わたしもメンタルやられてます。。
お母さんたちどうやって、
メンタル保ったり、落ち着いていられますか??^_^
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

みぃみ
大丈夫ですよ☺
私も初めての育児はなにもかも
わからなくて焦りもありました!
独り言でも溜めるより口に
出してましたし😅
赤ちゃんは泣くものです!
たまには放ったらかしにしても
大丈夫ですよ!!
意思表示が泣くしかないので
ご飯あげてミルクあげてしばらく
疲れるまで泣かしたりしょっちゅうでした😅
自分は美味しいご飯をたべる事が
ストレス発散だったので食べまくってました😳
育児育児と気を張らずに
のんびりでいいと思います☺
私は完全放任主義でしたw

りあな
ママさん毎日育児お疲れ様です!
うちの娘がまさに
そうですよ!🙂
私は全部成長やと
思うようにしてますよ🙂
-
はじめてのママリ
そうですね!
それだけ、気持ちのバリエーションが増えたり、できることが増えたってことですよね!- 12月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
二人っきりだとストレス溜まっちゃいますよね〜
しんどいときは、夫に丸投げでもしようかなーって思いました!
みぃみ
全然ありです!!
たまには息抜きも必要ですから😊
育児それなりにお互い頑張りましょう♪