![ぽぽこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の先生からのお迎え時間のストレスで、授乳や子育てに焦りを感じています。身体的にもキツイ状況で助けを求めています。
保育園の先生の発言がストレスで、鬱になりそうなくらい毎日時間に焦ってます。。
生後2週間になる娘を連れて、上の子の保育園の送り迎えをしてます。
1ヶ月になる前に外に出す事になり、それだけでも娘には無理をさせて申し訳ないのに保育園の先生からは、お迎え時間が授乳で5分遅れただけで、「遅い。」「授乳時間をお迎え時間より前に合わせる事もできる。」「1時間お迎え時間が早くてもいい」と言われて、毎日夕方になるとお迎え時間に授乳して間に合うか焦って、ドキドキています。
産休中で、標準保育(7〜18時)で認定を受けてるんですが、お母さんが家にいるなら、短時間(8:30〜16:30)でというのが保育園の方針で、正直、床上げもしてない身体がガタガタの中で2人育児中で少しでも誰かの手を借りたくて保育園に行ってもらってるのに、お迎え時間の事がストレスでその事ばかり考えてしまいます。
上の子はまだ下の子に慣れてなく、嫉妬して授乳させてくれないので、お迎えまでに授乳を終わらせて行きたいのですが、15:30にお迎えさせたい先生は、授乳時間の調整までさせようとします。まだ生後2週間であたしもリズム取れてないのに。しかも、15:30のお迎えって短時間保育より早い。1人でもお迎え早く来てもらいたいのが、先生の本音なんでしょうけど、でもそれが先生の仕事で、あたしは今、新生児を生かす事が仕事だと思ってるんですが、
産後のガタがきてるのか、頭痛と悪露が長引いて身体を起こすのもしんどいです。
夜には主人が帰ってきて、上の子の面倒を見てくれるのですがそれまでが長くてキツイ。。
頼れる親族はいません。。
誰か助けて
- ぽぽこママ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
市役所に相談してみてはいかがでしょうか?
住んでいる地域によって、何かしらのサポートがあるかもしれないですよ。
赤ちゃん生まれたばかりで、体大変ですよね。
毎日お疲れ様です✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後無理したくないですよね💦
縁の方針に従うのも必要だとは思いますが無理なものを何度も言われるのは辛いですよね😓
体調が悪いって言うのはどうですか⁉️
産後ホルモンの影響で体調悪くて1ヶ月前だけど産科にも行っているとか🤔
周りが労ってくれないなら自分で自分を労って下さい❗️❗️
まだ大仕事終えて2週間なんですし😭
-
ぽぽこママ
そうなんですよ💦
わかって頂けて嬉しいです😭✨体調悪い、本当の事だし伝えてみます!帝王切開だったので、上の子抱っこするたびに傷がまだ痛くて😥
自分で労います、!お優しいお言葉ありがとうございました😭✨- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
産後無理しちゃうと後から大変って聞きますし、本来ならまだ赤ちゃんのお世話だけで横になってなきゃいけない時期ですから😭💦
無理だけはしないでください😭- 12月16日
-
ぽぽこママ
そう聞きますよね。。上の子の時も、1人育児のストレスで体に蕁麻疹出ちゃったので、今回も出ないかヒヤヒヤしてるので気をつけます😓
コメントありがとうございました😭✨- 12月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市役所に相談して、標準保育なのに今の時間でのお迎えは強制なのか又は妥当なのか確認してみてはどうでしょう?🤔
園での決まりとはいえ、標準時間で預けてるのにお迎えの時間を園に決められるのは違うかなと思います😓
市役所に相談後、園長先生に相談する形をとってみてはどうですか?🤔
-
ぽぽこママ
早速、市役所に電話したのですが、標準保育で認定してるのであとは園と話し合ってくださいで終わっちゃいました😅担任以外と中々会えないんですが、相談してみます!
アドバイスありがとうございました😭✨- 12月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それは酷すぎますよ💦完全に保育園というか、先生の都合を押し付けられてるだけじゃないですか😭
それは担当の先生がいってるんですか?園長先生もそんな感じなんですか?相談できたりしませんか?
場合によっては、事情を自治体に相談して保育園に指導してもらうってできませんか。
産休中で標準保育の認定受けてるのに、保育園の都合で短時間になってるというのもおかしいと思います💦
先生に何言われても16時半に迎えにいっていいと思うんですが。。お子さんに何するかわからない感じですかね。
産後大変なのにそんなストレス抱えてるだなんて。。読んでるだけで辛いです😢
-
ぽぽこママ
わかって頂けて嬉しいです😭✨言ってるのは担任の先生で、担任以外と中々会わないので、園長とも話せず💦
やはり保育園都合はおかしいですよね😓
産後の体調が悪いと伝えてみます!涙が出ました😭
コメントありがとうございました😭✨- 12月16日
-
はじめてのママリ
園に電話して、園長先生と話したいといえば繋いでくれると思いますよ。
産後の身体が辛くて、短時間保育ギリギリの16時半に迎えに行きたい。子供がお世話になってて有難いと思っているが、先生からお迎え時間をもっと早くしてほしいと言われると辛いなど。。
私なら授乳時間まで指定してくるのは園の方針なのですか?っていってしまいそうです😅- 12月16日
-
ぽぽこママ
確かに電話すればいいですよね!毎日必死で、全然思いつきませんでした😓
授乳時間の指定は、やはりおかしいですよね。
明日、電話してみます!
コメントありがとうございました😭✨- 12月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園おやすみできるなら
お休みしてはどうですか?😅
1ヶ月経ってないお子さんを出しておまけに先生からのストレスなんて体こわしますよ💦
普通ならお母さん無理なさらないで下さいね~なんて仰ってくださるんですけどね✨
-
ぽぽこママ
先週、産後退院してから上の子の風邪で2日お休みしたんですが、1日の記憶が無くなるくらいカオスでした😂
それだったら短時間だけでも、、と思い日中は保育園に行ってもらってますが、お迎え時間でこんなにストレスになるとは。。コメントありがとうございます🥺- 12月16日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
保育園の対応が酷すぎます💦
旦那さんが帰ってくるまで大変ですよね💦
大変なのがめちゃくちゃ分かります😭
授乳の時間を調節するなんて新生児には難しいし、床上げもしてないのに赤ちゃんを連れてのお迎えに…本当にお疲れ様です😭
標準保育なのに、短時間という園の方針は産後新生児がいるのに対応が悪いと思います😖
他の方が言うように、園に言うよりまず市役所に相談して、それから園長先生に相談してみるのがいいと思います。
-
ぽぽこママ
早速、市役所に電話したのですが、標準保育で認定してるのであとは園と話し合ってくださいで終わっちゃいました😅労いの言葉に涙が出ました😭園長と話してみます!ありがとうございます🥺
- 12月16日
-
ママリ🔰
もう強気で園長先生に相談した方がいいですよ😭💦
担任の先生がおかしいだけかも知れませんし😅
私も園に相談した事がありますが、先に電話して園長先生が出勤されてるから確認して、相談したい事があってお迎えの時にお話しさせてほしいとか言ったことあります💦
頑張って下さい😭✨- 12月16日
-
ぽぽこママ
そうですよね💦
その担任の先生しか話せてないのがいけないですもんね。。明日、電話してみます!コメントありがとうございました😭✨- 12月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士してます。
そんな保育士最低です!!
その保育園は大きな法人かなにかですか?
それともこじんまりとした保育園ですか?
ぜひ、そこのトップにチクってやってください!!!
上司や同僚にこの事実を知られるだけでも、その保育士の行きすぎた言葉は少しでも減るんじゃないかと思います。
録音とかしてもやりすぎじゃないかと。
これはクレームでもなんでもないです。
おかあさんを支えるはずの保育園が、こんな精神的苦痛を与えるなんておかしすぎます。
ぽぽこママさんはなにも悪くないです!!🥺
-
ぽぽこママ
涙が出ました😭
保育士さんにそう言って頂けて、心底ほっとしました。
通ってる園は全クラスで70人いる認可保育園なのですが、
やはり、上に言った方がいい事ですよね。
その担任の先生以外と話せてないので、苦痛だったのですが明日、電話して園長と話してみます。
心強いお言葉をありがとうございました😭✨- 12月16日
ぽぽこママ
早速、市役所に電話したのですが標準保育の認定で出してるから、あとは園と話し合ってくださいで終わっちゃいました😅
労いありがとうございます🥺
涙が出ました😭
ママリ
市役所の方も冷たいですね😭
ファミサポ?とかは利用出来ないですか?
利用したことないので詳しくわからないのですが、自宅に手伝いに来てもらってその間休んだり出来る制度あったと思いますよ。
ぽぽこママ
ファミサポ、使ってみようかとちょうど色々読んでいた所でした!限界になる前に誰かの助けを借りたいと思います😣コメントありがとうございました😭✨