
息子の水鉄砲が壊された件について、相手の親に知らせるべきか悩んでいます。懇談で相談するのは図々しいでしょうか。
どうするべきか助言が欲しいです。
長文です。
小3になる息子とA君が放課後に同じ公園で
遊んでいました。
原因は分かりませんが、他の同級生とA君とで喧嘩になり
怒ったA君が、息子のカバンに入れていた水鉄砲を
勝手に取り、その水鉄砲で喧嘩相手に襲い掛かったそうです。色んな所に打ちつけた為か、水鉄砲は半分に壊れてしまいました。
その現場を見てた同級生達がA君を責め
泣きながら謝ってくれたそうですが、息子も息子で
泣きながら帰ってきていました。
その日は、私が水鉄砲を持って行って良いよと許可してしまって、ごめんねと。これからは、お友達に貸しても良い物を持っていこうねと息子に話をしているのですが
1日、経ってから、勝手に人の物を取るという行動
物を壊すという点は相手の親御さんに知らせたほうが
良いと思うというか…知らせたいというか…
弁償して欲しいとかではなく、親御さんからもきちんと話をしてほしいと今更ながら思っています。。
近々、個別懇談があるのですがその時に
先生に相談しようと思うのですが、放課後に起こった出来事まで相談するのは図々しいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

3怪獣ママ
電話してもいいと思いますよ!
うちは加害者側ですが
学校から電話かかってきたことあります!
息子くんから何か聞いてますか?と
電話で言われて
いえ、聞いてません。となり
通学路が同じ隣のクラスの子の
傘に息子がつまづいて
その衝撃で傘が壊れたらしいです。
それでその子の親が
学校に電話かけてきたらしく
私の元に先生から電話きました。
なので、学校に電話したら
その子の親には連絡行くと思いますよ!
弁償と謝罪にお伺いします。と言いましたが
相手には断られました。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
日にちが過ぎてしまってるからなぁと思いつつ…体験談教えて頂きありがとうございます。