

(^O^)
私は小学校上がるまでは500円にしてます。

退会ユーザー
未就学児には0歳でも5歳でも千円で統一してます❣⃛

退会ユーザー
うちも500円にしたことあります!
まぁ500円か1000円ですかね〜。
小学生が2000円かなぁ〜

マヤ
義親戚間では一律2000円で決まってるので2000円です😓

にゃんママ
1000円位ですかね🤔

サクラ
子供が1歳の頃にお年玉もらったんですが、1000円でした。

ぽにょ
1000円ですかね!
しかも100円玉で渡します。笑

ぽん
小学生までは、1000円にしようと思ってます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
親戚間で揃えるのがいいのかなと思います!仲良し兄弟姉妹ならぶっちゃけて聞いてしまうのがいいのかも…🤔
うちなんですが、うちの子が1歳の初正月から独身の妹が気を使って3000円もくれていて、正直そんなに高くしたら負担になってくると思うし、うちも妹側にもし3人とか生まれたらちょっと3000円スタートはちょっと苦しいなって本音もあって、できたら話し合いたかったです😄💦気持ちはすごーーくありがたいんですけどね!
私の感覚だと、小学生まで1000円、小学生から2000円、高学年で3000円、中高大が5000円…くらいが負担なくやり取りできるなーって思います!

ママ
うちはいとこ中1から短大まで全員二千円にしてます。
-
ママ
私たちの兄妹の子供にお年玉あげるとなると何歳は何円ってみんなで決めると思いますが私たちのいとこなのでみんなおんなじ額でいいかなった
- 12月15日
-
ママ
私も私のいとこの話です
- 12月16日

ぽぽ
うちは義実家の方は兄弟間でのやり取りは一律2000円です。
義実家からは5000円もらいましたが他の子達がいくらなのかはわかりません。
実家の方は孫が一人しかいないので10000円で、私の兄弟からは2000円ずつ貰いました。
父の兄弟からは5000円ずつ、私のいとこからは2〜3000円ずつ頂きました♪
まだ親族に子供がいる家庭が少ないので決めてませんが誰か産まれたら決めようと兄弟間では言っています。

はじめてのママリ🔰
去年頂いたのはほとんどの方から5000円でした。多くて10000円、少なくても3000円あり0歳でこんなに頂いてビックリでした。

退会ユーザー
就園児は2000円と決めています☺️

初めてのママリ🔰
なぜか3000円です😅
勝手に決まってました。

iso
皆さん、世間の相場ってそうなんですね、すごく参考になりました。
うちは親戚間で、小学生までは一律1万、それ以上は一律2万です。なので生まれてすぐのお正月も1万づつ貰いました。クリスマスだとか他の行事で別にもらうことはほぼないです。

退会ユーザー
小学生になるまでは2,000円って決めてます😌

はじめてのママリ🔰
年齢✖︎500円です。

やんぽん
旦那の兄弟の子供には
私たちが子供があとだったのですが
1000円を渡したのが最初なので
今でもその金額で、
今年1年生になったのでどうしようか
と話していたのですが
小4から2000円にすることにしました(笑)
私の兄の子供にはうちが子供が先で
3000円もらっていたので
今年生まれた赤ちゃんですが
3000円渡します!

chiii
まとめての返信ですみません💦
たくさんのコメントありがとうございました!
金額の幅が広くてびっくりしましたが参考にさせていただきます😊
コメント