
2歳7ヶ月の息子は喋りが遅く、療育に通っています。保育園でも好き嫌いが多く、障害があるのか心配です。似た経験の方がいたら教えてください。
2歳7ヶ月の息子なのですが、
まだお喋りが全然できず単語だったら
少し増えてきたかなって感じで
2語は話したことがありません。
周りが言っている事は大体分かってるみたいなのですが
1歳半検診では、喋りが遅いから引っかかり
療育に2週間に一度通っています。
このまま喋らないってことはないとは
思うのですが少し遅すぎる気がして心配です😰
保育園に今月から通い始めたのですが、
好き嫌いも多く保育園の先生も苦戦しています。
何か障害があるのでしょうか…
似てるような方いたら教えて下さい🙇
- はは(1歳7ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
親戚の子が同じように言葉が遅いということで療育に通っていました。
一応発達障害ということでしたね。

イリス
2歳6ヶ月の息子です。
発語は遅いです。
日常的に発するのは単語のみで約11個、たまに言うのが4個くらいです。二語文はまだです。
こちらの言うことは理解していて、お手伝いできたり指示に従ったりはできます。
区の相談に行ったら、遅いけど、病的に遅いとはまだ言えない。言葉を理解しているし、意味も理解している。二語文にならないのは発する言葉に動詞がないから。簡単な動詞を使って話しかけてみて。
ということでした。
言葉を理解→指示に従う
意味を理解→「椅子はどれ?」で指差しだけでなく、「座るはどれ?」で椅子を指差しできる。同じく「フォークどれ?」「食べるはどれ?」みたいな。
最近また新しく単語を言うようになりましたが、まだ動詞は出ません。
保育園には行っていないので集団生活についてはなんとも言えませんが、弟に興味はあるし、お世話をしたりはします。←おもちゃかしてあげたり、頭なでてくれたり、タオルでよだれふいてあげたり…。

もーすぐママ
甥が3歳まで話しませんでしたが今は何事もなく小学生です!私の姉も3歳くらいまで話さなかったらしいので親に似たんだとあまり心配してなかったです💦

はじめてのママリ🔰
息子が同じ月齢です。
同じく、息子も言葉が遅く単語いくつかしか出ません。
何か診断はでていますか?
療育に通っているとのことですが、療育センターに電話して通い始めた感じですか。
コメント