
寝かしつけが難しくて毎日抱っこで寝かせています。眠りに落ちてもすぐ起きて泣きます。いつになったら楽に寝かせられるのか悩んでいます。ネントレした方がいいでしょうか。
寝かしつけがほんとに辛いです。抱っこでしか寝ないのでひたすらゆらゆらして寝せますが眠くなるにつれて反り返って泣きます💦ひと泣きしてやっと眠りに落ちてくれたと思うのも束の間で今度は布団への着地😭出来るだけ体を密着させて置いてみたり、手を握ってみたりするけど結局起きてぐずぐず抱っこで寝かしつけに振り出し😭それを毎日3回くらい繰り返してようやく寝てくれる💦いつになったらトントンで寝てくれたり、すんなり布団に置ける様になるんだろう🥺ネントレした方がいいのかな🥺
- ママリ

ゴルゴンゾーラ
ママがしんどかったらネントレするのありだと思います!
同じく抱っこじゃないと寝なくて、日中も布団では寝てくれず抱っこ紐などで寝かせていました😅
夜中も一度起きたらなかなか寝ず、ソファに座って一緒に寝てたこともありました😭
うちは布団で寝るようになったの、たぶん7〜8ヶ月くらいでした💦

ままり
一人目がそれで本当に苦労しました。夜泣きも2歳まで酷くて、最後の方はもう私が自律神経失調症になっていました。
二人目は生後すぐからネントレをしています。ベッドに入れるだけです。夜泣きもほぼありません!6ヶ月で夜断乳できました。
-
ママリ
ネントレは抱っこせずに寝るのを待つ感じですか??
- 12月15日
-
ままり
ベッドに入れておしまいです。
でもそれで寝てもらうためには日中のスケジュール調節が大切です。だからネントレ=日中のお世話の部分だと思っています😊- 12月15日
-
ママリ
泣いても寝るまで待つんですよね😥?
夕方はあまり寝せない感じですか?- 12月15日
-
ままり
新生児の頃からネントレをしていたのであまり泣きませんでした👍
3か月の頃は夕方も寝かせていましたよ!
朝寝、昼寝、夕寝させていました。
ポイントは泣いても15分は様子を見ること
昼間の昼寝時間の合計を守ること
1日の哺乳量を昼間のうちにあげること
寝る前のルーティンを作ること
でした!
ちなみにジーナ式ネントレをしています。- 12月15日

ひま
スワドルアップなど、試してみてもいいかと☺️💕💕
コメント