
生後1ヶ月の男の子を育てています。お風呂の洗い方が難しいです。ポンプ式の泡で体は洗えるけど、頭と顔が難しいです。皆さんはどうしていますか?
生後1ヶ月ちょいの男の子を
育ててます(・_・)
つい最近までは沐浴で病院で
教えて貰った様に入れてましたが
1ヶ月検診も終わりお風呂にした
のですが洗い方が難しい!!!!
ポンプ式のやつで泡で洗ってあげて
るのですが、、、
体は洗えるし流せる。
頭と顔が、、どーしても難しい。
シャワーでジャーーとかけちゃって
良いのだろうか・・でも、お湯が耳に・・
皆さんどーしてましたか?
- みみみ(8歳)
コメント

たぁ坊
最初の頃はずっと
桶で流してあげてました。
顔もガーゼで拭いて、
頭もガーゼで濡らし拭き取ってました😅
おっきいお風呂にも慣れたかなっと思ったらシャワーの練習をして顔はせずに頭は流し始めましたよ^ ^

ぱん
濡れたガーゼハンカチでなでるように拭く感じで頭も流せませんかー?
うちはそうしてました♪
今はジャーーっとやってますが(^^)
沐浴の感じをお風呂で膝の上でーって感じです!!
-
みみみ
コメントありがとうございます🙇
沐浴と同じようにお風呂でも
やりたいとおもいます(>_<)
なれてきたらかけちゃいます(..)- 8月2日

退会ユーザー
スキナベーブは楽ですよ〜!
-
みみみ
スキナベープ名前は知ってます
あれって、どんな感じなんですか?- 8月2日
-
退会ユーザー
洗剤をベビーバスに張るお湯の中に溶かして、入れる直前に洗剤が満遍なく行き渡るように混ぜます。で、そのベビーバスのお湯を使って汚れを落とすイメージです。湿疹はすぐ消えますよ。高いだけあります。
- 8月2日
-
みみみ
なるほど!!
泡で目に入ったりする心配も
ないし今度買いにいきます!
とっても便利そう\(^-^)/
ありがとうございます💓- 8月2日

ちむさん٩(Ü*)۶
まだ新生児と同じ入れ方ですよー( *ˊᗜˋ* )
-
みみみ
やはりそーですよね。
もお頭からかけちゃってる
っていう人も居たので・・
なんか不安でした(>_<)- 8月2日

はしも♪♪
こんにちは。
私も生後1か月の子があるのですが、首が座ってないし怖くて未だに沐浴で洗っています。
一緒にお風呂に入れたいなぁとは思ってるんですけど💦
湯船とかは一緒の湯船に入れてますか?
お風呂入ってから上がるまでの流れはどんな感じでやってますか?
質問の答えになってなくて、逆に質問になってしまってるんですが、良ければ教えてほしいです(;つД`)
-
みみみ
同じ境遇で嬉しいです💓
流れは
洗面所に別のタオル引いて
その上に赤ちゃんの拭くタオル
引いて
最初に体を洗ってあげてから
湯船に一緒に浸かってます(^-^)
2、3分入ったらタオルに赤ちゃん
放置して先に自分が着替えて
っていう流れです。
自分も洗おうって思っても
風邪引かれても困るので後回しです😱
なので赤ちゃん寝てからまた
入るって感じですね・・(>_<)- 8月2日
-
はしも♪♪
なるほど!!
ありがとうございます(^^)
自分は後回しにしちゃってるんですね!
参考になります♪
近々私もお風呂デビューしたいと思います\(^^)/- 8月2日
-
みみみ
小股のところに支えるタイプの
沐浴用のバスならお風呂の蓋の
上に放置して見ながら自分も洗う人居るみたいですけどね(..)
あいにく自分は違うので出来ない
のですが・・(>_<)- 8月2日

みづララ
あと1週間で2ヶ月の男の子育ててます(*^_^*)私も最初洗うの難しくていろいろ試しました!!
今のところ1番ラクでベストな方法は、湯船に入る前洗面器にお湯をためて、届く位置に洗面器とガーゼを用意しておいて入浴しながら洗面器のお湯で顔を洗ってあげてます(*^_^*)
湯船のお湯でガーゼを使って頭も濡らして湯船から出てポンプ式の泡石鹸で頭洗ってシャワーめっちゃ弱くして顔と耳にかからない程度に泡流して耳の近くとかはガーゼで拭き取ってます(*^_^*)
顔を石鹸で洗うときはおでこは頭洗うときに、ホッペは体洗うときに一緒にクルクル洗ってガーゼで洗ってあげてます(*^_^*)
首おさえてれば湯船の中で赤ちゃん浮くので軽いしラクでした(*^_^*)
1回試してみてください(*^_^*)
-
みみみ
湯船に浸かりながら拭いて
あげるのは全く考えても
いませんでした(>_<)
その方法聞けて良かったです(^-^)/
さっそく夜から試してみます💓- 8月3日
みみみ
コメントありがとうございます🙇
やはり最初はそーなりますよね。
がんばりますーー(  ̄▽ ̄)⚡