
コメント

さおりん
うちは交換はしないのですが、親族は大阪、うちだけ名古屋なので、手土産代わりに持って帰ります。
人数と好みが違うので、値段は微妙に変わりますが、だいたい2,000円から3,000円くらいになるように買いますね

まーる
お年賀はしないですね🤔
親と親戚にはお歳暮送るし、年始は兄弟の子供達がたくさん居てお年玉貧乏です…😂💦
-
はじめてのママリ🔰
お年玉貧乏切実ですよね😅
- 12月15日

まるこ
実家、義実家へはお年賀を大体5000円以内です。
旦那の弟夫婦はお年賀等はおそらくしていないです。笑
親戚に持っていくものは2、3千円ぐらいですね!
お年賀の交換はありませんが、そこでご馳走になるので😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄
弟さん夫婦はお年賀してないんですね😅💦- 12月16日
-
まるこ
そうなんです。。😅
義弟夫婦の奥さんは学生時代からの付き合いでもう義実家と10年近くの仲で‥フレンドリー?といえばいいのか、義実家でもベタベタするのでちょっと理解不能です😂
私はそういうのが苦手で、かしこまりたい人なので(大体そうですよね?笑)お年賀やってます!弟夫婦には渡してないです💦新築祝いやお年玉関係ももらってないので、諦めてます!笑- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそうゆうのちゃんとしたい派です🤭
いろいろ考えすぎてこれで大丈夫か不安になっちゃいます😅
新築祝いやお年玉ももらってないんですか🤯
うちも去年お年賀はもらったけど義弟夫婦からお年玉はなくむこうに子ども生まれたらどうしようと今から悩んでます😂- 12月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄