
母乳をやめる悩みがあります。娘の体重増加や母乳不足、ミルクへの切り替え、母乳の出が心配です。授乳時に娘がじっと見つめると寂しい気持ちになります。
そろそろ母乳の潮時かなー…
ずっと混合で、完ミにも抵抗なかったはずなのに、いざ母乳をやめようかなと思うと涙が…😢
娘の体重は曲線下からはみ出そうだし、おっぱいは減って飲みも悪くなってる気がするし、離乳食も始まるし。。
ミルクに切り替えた方がいい理由はたくさんあるけど、けど…😭
今は日中と夜寝る前の2回ミルクですが、これ以上母乳をミルクに置き換えたら、どんどん出なくなりますよね…?
お出かけの時など、いざという時に母乳あげればいいと思うと気楽だったんですが😣
今日授乳時に、涙ぐんでたら娘が飲むのをやめてこちらをじっと見てました👀
あー…寂しい😞
- さるぼぼ(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も娘が4ヶ月の頃ですが、急に母乳で進めたくなりました(それまでずっと混合)!出先でミルク作るのが面倒だし、持ち歩くのも荷物になるし…と思いまして😅
完ミに抵抗はないけど、いざ母乳を辞めようと思うと悲しくなるのとてもよく分かります!
仰ってる通り母乳をミルクに置き換えたら母乳量は少なくなってきます。うちの娘、新生児期から夜通し寝る子で1ヶ月検診で夜中母乳もミルクもあげてないって言ったら体重的に問題ないからそのままでいいんじゃない?と言われてそうしてたらあれよあれよと少なくなっていきました。
私は思い切って桶谷式のマッサージ受けましたよ😃そこからは夜中飲まなくても1回は搾乳する!というのを続けて9ヶ月の3回食になるまで母乳だけでいきました☺️
ただ、だからと言って皆がそうなるというわけでは無いのであくまで参考程度に見て頂ければと思って書きました😊
体重が曲線下からはみ出そうとのことで心配もあると思うので一度母乳外来とかに行ってみてはいかがでしょうか😊?

はじめてのママリ🔰
その気持ち凄く分かります😭
私は第二子を妊娠したのもあって完ミにしたのですが、私もずっと混合で娘の体重はずっと曲線の下らへんだしで妊娠する前から完ミにした方がこの子の為なのかなぁってずっと考えてました🥺
私の母乳への思いのせいで1番体重増えて欲しい時期に増えないし、体重増えないことで発達にも影響してくるのかなとか色々考えてて💦
完ミにする前は寝る前の1回のみミルクでおっぱい飲む時に凄いゴクゴク音をさせて飲んでるし、飲み終わって3時間程は泣かない時もあったりして母乳だけでもいけるんじゃ!?って思ってたけど体重計るたびに思うように増えてないしその度落ち込むってのを繰り返してました。
完ミにしたらしたで娘は機嫌よく遊ぶ時間も格段に長くなったし、体重も増えてきて見た目にも分かるくらいプクプクしてきました😊
うちの子は混合だったからもあったのか、母乳へのこだわりがあんまり無くて卒乳もスムーズにいったし今はあんなに悩んでたなら早く完ミにすれば良かったと気分サッパリって感じです!
ミルク代はかかりますが、私的には完ミの方が授乳時間をコントロール出来るし楽に感じます^ ^
私は母乳あげるのやめて3〜4日くらいで完全に出なくなりました(;_;)
助産師さん曰く、寝る前にミルクだけにしたら夜間に母乳あげない時間が増えて母乳出なくなるから、寝る前はせめて母乳+ミルクにしてって言われました💦
なので、もし母乳で頑張りたいという気持ちがあってまだ諦めきれなかったら寝る前に母乳+ミルクとかにしたらいいかもです!
母乳あげない時間が長いほどやっぱり出なくなってくるらしいので>_<
長くなってしまってすみません😅
-
さるぼぼ
ありがとうございます😢
似たような感じですね、でも私よりも母乳は出てたみたいですし、それでも体重が増えないなんてもっと悩んじゃいそうですね💦
娘も、少ない母乳ながらも飲み終わってから泣いたりもしないし小食な子なのかな?とも思ったり。。でもミルクはたくさん飲むし😅
確かに完ミだと時間で分かりやすいですよね、機嫌良く遊べるのも娘にとって良いだろうし…
今週末の市の育児相談で踏ん切りがつくかな🥺
とりあえず、いつかは完ミになると思うので、それまで夜も母乳+ミルクにして授乳タイムとの別れを惜しみたいと思います😢- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
母乳結構飲んでそうなのになんで?って凄い悩みました🥺
飲んだ後泣かないのは私の娘と同じ感じですね!
コロナの影響で3.4ヵ月検診が5ヶ月の時にあったんですが、体重増えてない割に飲んだ後泣かないのは一気に飲み溜めするというよりはちょこちょこ飲みの子なのかなー?って保健師さんに言われました😅
その時に母乳にしたいならやっぱり頻回授乳!って言われたので5ヶ月だとどれだけ母乳量が増えるのか私には分からないですが、さるぼぼさんがしんどくなければ泣かなくても時間とか見て頻回授乳頑張ってみたらいいかもです😊✨
育児相談行って踏ん切りついたら完ミにしたらいいし、踏ん切りつかなかったら自分の気持ちが切り替えられるまで母乳あげてて全然いいと思います💗
おっぱいの時間は大切なコミュニケーションタイムだと思うので☺️- 12月15日
-
さるぼぼ
そうですよね💦
娘は飲み終わりには泣かないけど、間隔は2時間ほどで、割と頻回なんです💦
でも寝る前は長く寝て欲しくてミルクにしてたので、そのツケでしょうか😅
最近は飲みながら手をよく動かすので、おっばい周辺が爪で傷だらけです(笑)
それも母乳に心が折れそうな原因の1つなんですが😂
何度もありがとうございました🌸
完ミの背中を押して貰いたかったのですが、もう少し母乳とミルク足しで楽しんでからにしようかなと思えました😊- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘も2時間とかで泣く時ありました!
私も夜寝て欲しくてミルクにしてたのでそれがダメって言われると結構精神的にキツかったです😅
おっぱいが傷だらけになるのは心折れますね😭
いえいえ!
私は完ミにしておっぱい足りてるかな?と気にしなくて良くなったので気持ちも楽になったし何より母乳の時にはあまり感じられなかった体重が増えてくのがとても嬉しいので完ミにして良かったです😊
保健師さんも、母乳に未練がある間は母乳あげた方がお母さんの為でもあるよって言ってたので母乳に未練無くなったり本当に限界を感じた時に完ミにしたらいいと思います(^^)👍
さるぼぼさんのおっぱいに対する後悔が無いように✨- 12月16日
さるぼぼ
ありがとうございます😢
コロナの影響で、母乳外来や近くの桶谷式はいっぱいだったり予約停止だったりで、ここまできてしまいました。。
4ヶ月検診でミルクを足した方がいいと言われたんですが、もう少し頑張りたいと話して、1ヶ月後に市の育児相談に来るならこのまま様子見しましょうと言われ、自分なりに頑張ってみました。
そしてその育児相談が今週末で、体重はあまり増えてないので、きっとミルクを足すようにまた言われると思います😞
娘のためを思うと、従った方がいいんですけどね💦
しばらくは、ミルクの前におっぱいも吸わせていこうかな。。