
3年前に9歳年上の夫と結婚しました。私は33 夫は42歳です。最近、同い年…
3年前に9歳年上の夫と結婚しました。私は33 夫は42歳です。
最近、同い年の友人が年下の男性と結婚することが多くなり、なんとなく羨ましく感じてしまいます。
今後のことを考えると不安になり、ふと考えてしまうんです。子どもの運動会でまわりの若いお父さん達と一緒に走れるのか、周りより退職が早く経済的にどうなるのか、介護は?一人で生きる時間が長いかもしれないなどなど、年上のデメリットだけが頭に浮かびます。やはり、若い旦那さんはきれいだし、行動力もありそうでいいなぁと感じてしまいます。
よくないとはわかっていますが、夫の見た目も気になり始めてしまいまして…
夫は真面目だし、自分のことは自分でやってくれるし、良いところはもちろんあり、こんなことを思っているなんて、申し訳ない気持ちになります。
若い旦那さんが羨ましいという気持ちから友人の幸せを心から祝ってあげられない自分や、友人と比べてしまい今の幸せを素直に受け入れられない自分が嫌になります。
羨ましい気持ちをどうやって切り替えたら、良いのでしょうか。もともと、自己肯定感が低く、自分にコンプレックスが多いことから、人と比較しがちです。その人になれるわけでもないし、自分で選んだ道なんだからと言い聞かせてはいるんですが、心のモヤモヤがとれません。
このモヤモヤを取り除き、今後の結婚生活を前を向いて歩いていくためのアドバイスをいただけたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
シングルの私からしたら旦那さんがいるだけで羨ましいですよ☺️運動会とかパパと走れなくて可哀想に思ってます😭
とこさんを羨ましいと思う人(私)もいると思うと気持ち軽くなりませんか??

na0
私の旦那も9個上です🤭
出会った頃は歳の割に若々しくかっこよかったんですが、最近は周りの同級生よりは若いんですがやっぱり老けたなーと笑
自分も昔は年上が好きだったのに今はなんかなあって感じです🤣
若い旦那さん魅力的ですよね~!
すごい分かります!
でも若い旦那さんを持つ方はそれはそれで悩みがあるようで🤔
収入面、友達と遊ぶ頻度、等など、、まあ色々考えるとどっちもどっちだなって思いました😄
自分が人を幸せそう、羨ましいと思うように、きっととこさんの事を羨ましく思う人だっているはずですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
魅力的に感じてしまう時があるんですよね。
やはり、年齢ではなく、一緒にいて楽しかったり、大切に思える人といることが幸せかもしれませんね。私はないものねだりです😭
ありがとうございました😊- 12月14日

COCORO
わたしの旦那も
私の8上です😊
質問者様よりも我が旦那は年上です😅
なんでその人と結婚したんですか?!
年下だからメリットばかりでもないかな?とも思いますよ😆それぞれにメリットデメリットあるし
なんでも周りの芝はよく見えると思います!だから妬んだりとかもあるんだと思います!!
モヤモヤはつきまとうと思いますが…自分の時間をつくったり好きなことをしながら
心に余裕を作って 良い方向に考えていけたら良いですね!!
-
はじめてのママリ🔰
初心に立ち返って、考えてみようと思います。
何でも羨ましく思っても、きりがないし、自分の時間を作りながら、楽しみをみつけて過ごしてみますね。ありがとうございました😊- 12月14日

♡
うちは一回り上です😂
将来の不安はありますが、それなりに幸せです☺️
若い旦那さんが居てもどこの家庭にも多少の不満も不安もあると思いますし、私は旦那が定年したら養ってあげるからねーって言ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
すばらしいです😊私も養ってあげるという広い心を持ちたいです。旦那さんを大切に思っていらっしゃるのがわかります。
確かに、外からみても、家庭の中がどうなっているかわからないし、ご苦労されていること皆さんありますよね。
お答えいただき、ありがとうございました。- 12月14日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
うちも8歳年上で、なんとなく同年代や年下と結婚した友人が羨ましかったこともあります。
経済的な部分は、ある程度は共働きでリカバリー出来るとは思うんです。今から学費など、貯めておくことも出来ますし。
私は夫の見た目の老いだけが気になって、たまに落ち込みます。
よく働くし、子供たちの相手も良くしてくれるし。
ただ、老いってどうにもならないですよね。女の人みたいにマメに手入れする男の人も逆にどうかと思ってしまうし…美容家じゃあるまいし😂
若い旦那さんも、そのうち禿げてくるしオッサンになります。
若作りじゃなくて、清潔感溢れるヘアスタイルやファッションなどを気をつけてあげたり、旦那をコーディネートする楽しさに目覚めたら少しはラクになりましたよ✨
今では、え、ご主人様40代なの?と言われることに快感が笑
-
はじめてのママリ🔰
いいですね!旦那さん、白うささんのアドバイスを聞いてくれるんですね。優しいなぁ✨
うちの夫はこだわりが強くて、我が道を行くファッションです😅
清潔感大切ですよね。少しでも、前向きに考えられるように、気をつけてあげたいと思います。
ありがとうございました😊- 12月14日

えぬてぃー
私の夫は15歳年上です。そろそろ40代後半になります。長女が幼稚園に通い始めて、お友達のパパと比べるとうちはやっぱりおじさんだなと思います。笑 でもよそ様の若い旦那さんを見てもあまり「羨ましいな〜」とは思いません。
若ければ給料が少ないかもしれない、休日はまだまだ自分の趣味に出かけるかもしれない、浮気するかもしれない、、 全て偏見ですし、年取っててもこれらの要因はもちろんあります。ですが、旦那さんが若い=幸せ というのは全然違うんじゃないかなとは思います。若い旦那さんをおもちのお友達に、1度話を聞いてみるのはどうでしょうか?みんなそれぞれ悩みはあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。若ければ何でも良いというわけではないですよね💦年を重ねていけば、心にも余裕ができて、深みも増していきますもんね。支えてもらうことも多いですし。
悪いところに目を向けるのではなく、良いところをみつけて、過ごしていきたいです。ありがとうございました😊- 12月14日

🍀さち&まり🍀
うちは、私と旦那が同い年です😊実年齢より低く見られます(笑)
年上の旦那さんって、頼り甲斐あるように私は感じます😊
うちは、お互い遅生まれ同士ですがわたしの方が4ヶ月誕生日は早いですが旦那のほうが断然に童顔です。髪型を変えるだけで私も旦那もすごく変わってしまうタイプです。
うちも旦那を年上設定したいですが、絶対に無理があるので旦那のイメチェンに合わせて私もするようにしました。特にうちは、旦那が産婦人科医なので通勤時に私服、休日に着慣れた私服姿であとはずーっと白衣姿なので服装も気を配るようにしています。とこさんも旦那さんの年齢を思うと気は重くなると思うので旦那さんには服装や髪型を変えてもらうだけで違うと思いますよ😊とこさんが気にすれば気にするほど辛くなると思うのであまり気にしない位が良いと思います♡
-
はじめてのママリ🔰
同い年もすてきですね✨白衣も憧れます。
服装や髪型で、印象が変わりますよね。
うちの夫は、同じような髪型や服装しかしないので、余計に老いを感じてしまうのかもです💦
あまり考えすぎず、今ある小さな幸せを大切にしていきたいです。ありがとうございました😊- 12月14日

稲穂
私の旦那は18歳年上で、50歳です😊
ヤバイですよね(笑)
娘が成人する頃には…考えたくないです😅
特殊な仕事なので定年も早いです。
お腹も出てきて、皺やシミも目立つようになってきたし、白髪も増えました。
息子の運動会に行くと、回りのお父さんは若い!
お、あの人旦那と年が近いかも⁉️と思ったら、結構大きなお子さんがいたり。
私は付き合ってる頃、旦那が体調不良を訴え一緒に病院を受診したのですが、待合室で待ってる時
「この人に何かあっても、私には連絡がこない。私に1番に連絡がほしい」
と思って結婚を決めました。
私は覚えていないのですが、旦那に
「私があなたを看取るよ」
と言った言葉が、旦那は嬉しかったそうです。
私は見た目も悪いし、性格も面倒くさいです。
なので、旦那しか私を受け入れてくれなかったんだろうなぁと思っています🥰
-
はじめてのママリ🔰
なんだかジーンと来てしまいました😭すてきなお話ですね。そう思えるということは、お2人ともお互いをとても大切に思われているんですね。
うわべだけをみている自分が、恥ずかしいです。
私も今の夫だから、結婚に進めたのかもしれません。
ありがとうございました😊- 12月14日

am
コメント失礼致します。
隣の芝生は青く見えるものだと思います。
私はバツイチ再婚ですが、元旦那は年下でした。
精神的に幼く、若いから給料も少ない、周りが独身が多く、自分が結婚した意識が低く遊びまくってお金使い、キャバクラでキャバ嬢と浮気してました。
決定的な理由は浮気ですが、この人といたら一生共働きでお金に苦労しながら生きていかなければならない…と、思い離婚しました。
人と比べてしまうことは人間なので仕方ないですが、主様の生活を羨ましいと思う人だっていると思います。
普通にお子さんがいてご主人がいて…それだけで十分幸せだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
大変な思いをされたんですね😭
やはり、年齢ではなく、個々に持っている性格や内面が重要だと改めて感じました。
どうこうするつもりもないのに、欲ばかりかいて…周りの人が羨ましく輝いて見えて。
人と比べて自分の人生をモヤモヤした感情で終わらせないように、努力をしたいと思います。今の幸せをかみしめて生きたいです🍀ありがとうございました😊- 12月15日

ままり
自己肯定感が低いというのが結局の原因なのかなと思いました🤔
私はなぜか結婚してからすごく低くなってしまってなんでもかんでも羨ましくなったりして辛かったです。今1番辛い時期は過ぎましたがたまに襲ってきます😢
自己肯定感というのは、上がったり下がったりするようです!なので今産後半年で子育ても忙しいですし、コロナも含め社会から離れて余計に孤独なのもあり、ご自身で思っているより更に下がっていませんか😔?
自信を持つというのは難しいですが、美容室にいって気分をかえたり、新しい洋服買ってみたり、なにか自分の好きなことに自分で投資してみてください🙆💕
そうしたらちょっとずつでも自分のこと、ご主人のことも認められるような気がします☺️🌼
-
はじめてのママリ🔰
今、社会とのつながりがなく、話す人といったら、夫くらいで。長く働いていたのですが、出産を機に辞めてしまいました。コロナ渦や出産で、今後の自分の人生を考えたり、死を身近なものに感じたり、なんとも言えない不安が襲ってきます。自分は必要とされていないような気もしてきて。
そんな中、キャリアを積んでバリバリ働き、若い方と結婚し、今から明るい未来が待っている友人が羨ましくなってしまったのかもしれません。
年上の夫ですが、包容力が少ないというか、ただそうだよねと共感してほしいだけなのに、理屈っぽく返されたり、ドライすぎたり。お互いに頑固なので、譲れず、前より喧嘩も増えました。
嫌なところばかり、目についてたなぁ…と反省です。まさに隣の芝生は青くみえる心境でした💦
自己肯定感を少しでも高められるよう、努力したいと思いました。ありがとうございました😊- 12月15日

猫LOVE
私の旦那は年下ですが、ぶっちゃけ年上の旦那さんに憧れてます😆
だってまず年上の方が経済力も落ち着きもあると思うんですよね😄
やっぱりないものねだりなんでしょうかね😅
-
はじめてのママリ🔰
年下の旦那さんなんですね✨以前から、私には年上の方が合うだろうと決めてつけていた所があり、年下の方の良さを知らないというか…友人の若い旦那さんの話しを聞いて羨ましくなり、若い方が良かったかなと後悔に似た感情が込み上げてしまいました。
周りと比較してしまう自分が、純粋な気持ちでお祝いできない自分が、嫌になります。結局ないものねだりなんですよね。生きている、大切な人がいてくれるという今の幸せを大切にしたいと思います。ありがとうございました😊- 12月15日
はじめてのママリ🔰
お答えいただき、ありがとうございます。日々、子育てをがんばっていらっしゃるんですね。はじめてのママリ🔰さんは、きっと素敵なママさんですね。
私は欲をかきすぎなのかもしれません。今あるものを大切に、近くにある幸せをみつけていきたいと思います😊