※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
椿
子育て・グッズ

お子さんの新生児時の1日のスケジュールと里帰りの有無について教えてください。

皆さんのお子さんが新生児の頃の1日のスケジュールはどんなでしたか?

また、里帰りしたかしなかったかも教えてください。

コメント

(*´ー`*あーちゃんママ♡

私は里帰りしてましたが
あまり自分の親を頼ってなかったですww
帝王切開だったのできつかったけど頑張りました(´;ω;`)
混合だったのですが基本2時間おきでしたね( •́ω•̀ )
飲ませてもあまり時間開かなかったりとかもあってそうゆう時は母乳を飲ませてました!
体力的にも疲れてくるので
添い乳とかもしてましたねー!
3ヶ月に入る前くらいから
3、4時間くらいあくようになりました!

  • 椿

    椿

    私も現在里帰り中ですが、基本赤ちゃんのことは自分です。(当たり前かもですが💦)
    昼間は母乳で夜だけミルク足してます😣
    3ヶ月くらいから少しずつ間隔が空くかんじなんですね!

    • 8月2日
りゅうベビ太郎

産後里帰りしてます。今週アパートに戻ります!
1日のスケジュール…おっぱい、オムツ替え、抱っこ、一緒に寝る…笑
1ヶ月でも特に変わらないです。笑
最近は赤ちゃん寝てる時にテレビ見たりするようになったくらいです。

  • 椿

    椿

    1ヶ月でも新生児とさほど変わりないかんじですか?
    夜もやっぱり2~3時間おきに起きますか?
    退院して4日経ちますが、ちゃんとできているのかわからなくて…。

    • 8月2日
  • りゅうベビ太郎

    りゅうベビ太郎

    ウチは変わらないかなーと思います。
    ムラがあるので2時間で起きる時と4時間寝てる時もあります。
    毎日全てが不安ですよね!笑
    私も一緒です!笑
    でも赤ちゃんがおっぱい吸ってネンネしてウンチして元気だから大丈夫だ!て感じです。笑

    • 8月2日
deleted user

今自宅で生後3週間の息子を育ててます☆

うちの子は小さくて体力も少ないためか、1度授乳すると4時間くらい寝てます😅
なので授乳→家事→授乳→ランチ→授乳→沐浴→授乳→夕飯→夜中の授乳へ
ってかんじのサイクルですかね☆

助産婦さんからは1日8回は授乳するよう言われてますが、だって、起きないんですもの(^^;)

気長に息子のペースでがんばってます(#^.^#)

お手伝いについては、母が1日おきくらいに午後来ておかず作ったり家事したりしてくれてますが、それ以外は結構うごいちゃってますね💦

なるべく空き時間に寝るようにはしてます!

  • 椿

    椿

    だいたいの授乳時間が分かってると1日のスケジュールがやりやすくていいですね(>_<)無理にこちらに合わせるより、子供のペースに合わせるで大丈夫なんですね💦
    私も空き時間にはなるべく寝るようにはしてます!

    • 8月2日
ちょめ。

朝の4時~5時の間に授乳
↓終わり次第
洗濯干したりパパの弁当作り
子供達の朝食準備
登園の準備

子供達とパパをお見送り

8時前後授乳しながら朝食

朝の片付け

11時頃授乳
一緒に仮眠

13時過ぎ起床し昼食

~14時30分
子供が起き次第授乳

15時30分お兄ちゃん達のお迎えと買い物

16時沐浴&授乳

18時授乳
その後夕飯

21時~23時授乳と寝かし付け

だいたいがこんな感じでした☆
アパートに住んでますが、ありがたいことに実家が徒歩10秒なので、お兄ちゃん達のお迎えの時に実家に3番目を預けそのまま夕飯を食べ終わり次第アパートに戻るという感じでした(^^)

  • 椿

    椿

    上のお子さんのことをしながらの育児すごいです!
    ご実家が近いのも羨ましいです😭

    • 8月2日
どらみさん

生後11日目の女の子育ててます^ ^
今はほぼ完ミに近いです(;_;)母乳も頑張ってますが出なくて;^_^Aミルクでほぼ3時間おきに授乳です。きれいに3時間空くので、予定も立てやすくありがたいです。上の子の時は寝ぐずりがすごく夜中も平気でオールしてました;^_^A
ちなみに実家・義実家ともにみんな仕事をしていて自宅にいても同じなので、自宅で見ています。

  • 椿

    椿

    上のお子さん見ながら、ご自宅での育児すごいです!
    きれいに授乳時間空くのはママ思いのお子さんなんですかね😊

    • 8月2日
kimika☆

私は結婚して義実家で同居してたので、出産してからは家事は義母にやってもらってました!

息子は混合で退院してから3時間から4時間できっちり泣いて授乳できてたと思います。
多分母乳だと初めは時間あかなくて、寝る時間ももっとなかっただろうなと思います。

赤ちゃんが寝てる間は基本は寝るか食事かお風呂、トイレでそれ以外本当に何もしませんでした(笑)
ただ夏生まれなので脱水が怖いので寝てても起こして授乳してました。

沐浴は夕方日が落ちるくらいの時間です。
夏で夕方でも明るいですしうちは九州で暑いので冷える心配もないです。

私自身、退院して一週間くらいは日中も寝てましたが、それ以降は日中寝てないです。というか寝れなかったです^^;

遅くても夜12時には就寝して、授乳を1回挟んで朝6時、7時は起きてました。
なので1日の睡眠時間は2時間と3時間でtotal5時間くらいです。

  • 椿

    椿

    義理のお母さんがなんでもしてくれたんですね✨
    12時には寝ても授乳1回なんですね!
    最低でも2回は起きます😓

    • 8月2日
ちょんす

生んでから里帰り3週間だけしました。
帝王切開だったので無理はするなと
言われましたが、両親共働きなので
基本赤ちゃんと2人きりでした(´;ω;`)💓
産まれてから3週間は昼間は母乳
夜はミルクにしていました👌☆
入院中は全然起きないこだったんですが、
退院して実家に帰ったら2時間置きでした!💧
今は完ミですが、
昼間は3.4時間置き、夜は21時に寝て
5時まであくようになりましたよ😍

  • 椿

    椿

    病院では寝てて、退院したら時間で起きるの一緒です😭
    私は昼間は祖母がいますが、さすがにいろいろしてもらうのは…と思って、ごはんだけやってもらってます💦
    母乳メインの混合ですが、授乳間隔は時間とともに空くようになりますかね😭

    • 8月2日
すーちゃん♡まま

今生後3週間の娘を育ててます😊
里帰りしかなり実家の母に助けてもらってます。

母乳よりの混合です。
しばらく毎回ミルク40〜60足してましたが、先週から沐浴前後と寝る前だけ40足すようになりました。

毎朝9〜10時起床
授乳
朝ごはん
授乳
昼ごはん
授乳とお昼寝の繰り返し
16時頃沐浴
授乳
自分のお風呂
夕ごはん
21時から寝かしつけ
夜中は3〜4時間ごとに授乳

のような感じです🎶
夜中は基本的に起こさないと起きないので、目覚ましをかけて3〜4時間ごとに授乳しています。
なので、比較的育てやすい子なのかなーと😊
ただ、夜最初の寝かしつけがなかなかうまくいかず・・21時に寝かしつけ開始し、1時くらいまでかかる場合もあります💦

  • 椿

    椿

    すごい理想のスケジュールです!
    私も母乳よりの混合で夜だけミルク足してます!
    ただ夜中はグズグズしてあまり寝ないほうが多いです😢

    • 8月2日