※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の娘が寝すぎている状況で、夜は長く寝て昼間も寝ることが多い。寝ぐずりも少なく、指しゃぶりで自分で寝ることも。助かるが、寝すぎているか心配。

生後2ヶ月半の娘ですが、ずっと寝ています。

ここ数日、夜は21時前に寝かせると7.8時過ぎごろまで寝ています。起きるまでに寝言泣き?あったり、指をちゅぱちゅぱしていますが、またすぐ寝るのでそのままにしています。ちなみに、完母です。

夜たくさん寝たから、と思っても昼間も1時間ほど機嫌よく遊んでいるとあくびをしはじめ、抱っこでまた寝ます。
昼寝は30分〜3.4時間ほど寝る時もあります。
先日は、夜もたくさん寝ていたのに、午前中と午後に3時間の昼寝が1回ずつありました。

寝てくれているので、家事ができて助かりますが、さすがに寝すぎですよね?

ここ数日、泣き続けることがなく、少し寝ぐずりがあっても、比較的すぐ寝てくれたり、自分で指しゃぶりをして寝ていくことがあって、いい子すぎて驚いています。

コメント

ママリ

すみません回答ではないのですが、同じ状況で😖💦

夜たくさん寝てラッキー✨と思ったら胸がカチカチになったり😭
昼寝もラッコ抱きなら何時間でも寝るので、ラッコ抱きしすぎてお尻痛いし😓(苦笑)

こんなに寝ていていいのか、私も気になっています😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく寝てくれてありがたいのですが、気になりますよね😢
    わたしも起きて少し搾ったりしてます😭

    夜たくさん寝るのに昼も寝るの?!と少し焦ります。笑

    • 12月14日
ちよ

今は子供は4ヶ月ですが、うちの子も良く寝てました。体重が増えてるようなら問題ないかなと寝せています。ただ低血糖など怖いので、生後3ヶ月頃までは途中で起こして授乳してました。寝る子はずっと寝るんですかね?授乳してすぐ寝てくれてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて安心しました!
    いつも迷って途中起こしてなかったです😭体重は増えているようですが、まだ2ヶ月なので途中で授乳した方が良さそうですね😭

    • 12月14日