

りっちゃん
それぞれのご家庭によって色々あると思うので、しなくてはならないということはないと思います。
ただ、お子さんが産まれられた後、保育所等に通われだしたらお友達や行事にそういうイベントがあったり話がでたりすると思います😌
そういう時にどう対応するか、ご夫婦で話されてもいいと思いますよ😊

ママ
子供が大きくなってきて友達と話すようになったらクリスマスプレゼント何もらった?って言う話にはなると思うのでプレゼントないのかわいそうとか言われるかもしれないです

☆まめお☆
私も親がイベントをやらない家庭だったので子どもたちには、クリスマスケーキやプレゼントを用意しています☺️
夫婦の誕生日は、夫がケーキを買ってきてくれてプレゼントは各自好きなものを買う形が定着しています😊

にゃん
家庭によりますよねー。
うちも仏教でしたけど。
誕生日、クリマスマスなどイベントやりますよー。
保育園や幼稚園でイベントとしてやりますし。
4歳になった息子なんて
誕生日の1週間前からハッピーバースデーの歌うたってました!!
なので、子供としては楽しみなんだろーなーって。
やってあげたいなぁーって思ってます😁
するしないは別として
子供が喜んでる顔見ると
やってよかったなーって思います😁

はじめてのママリ🔰
すべきことではないかと...楽しむものなので☺️ただ子供誕生日は生まれたらお祝いしたくなると思いますよ✨喜んでくれますし😊
コメント