
育休1年後の職場復帰について、家族の意見や周囲のプレッシャーに悩んでいます。自分のペースで子育てしたいけど、他人の意見に左右されるのがつらいです。育児と仕事を両立するお母さんたちには尊敬の念を抱いています。
《注・ただの愚痴です》
次の4月、育休1年で職場復帰します。
公務員なので3年はとれますが、
医療職で常に忙しい職場であること、
自分の仕事の技能が落ちるのが怖い、
子どもの発育面でも、保育園でたくさん学んできてくれた方がよいのでは?と思う
などから、1年で復帰としています。
義母は自宅保育派で、
義兄と旦那を
あえてと年中さんと年長さんの2年間しか保育園に預けなかったそうで、
孫が1歳になったばかりで預けられるのをあまりよく思ってないみたいです。
義母はとてもいい人で、仲はいいのですが
保育園行きだしたらストレス溜まって反応とか色々変わるやろうね~
とか言われたりします(>_<)
(意地悪な言い方ではないんですが…)
もう復帰するって決めてるし、
素直に応援してくれたらいいのに…
って思うのはわがままですかね(>_<)
子育てになると、
持論というか色々考えを押し付けてくる人いますが
家庭によってそれぞれなんだから
ほっといてくれ!て思ってしまいます。
せっかく3年育休とれるのに
1年で復帰とか損、
なんで家で見ないの
みたいな考え方されるのもなんか心外で…
仕事も育児も頑張ってるお母さん、
すごいと思うんです。
社会貢献してるし、むしろ誉めてくれ!くらいに思ったらだめですかね?
(専業主婦が大変なのも分かってます。どちらか比べてるわけではありません。)
ずっともやもや😢
不快に思われた方がいたらすみません💦
- もーりー(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

Kotori
うちの母も保育園なんて可愛そうよーって感じで涙しました。笑
いろんな事情がありますが、一般論的にはママが見てあげたほうがよい。という気持ちは分かります🙌
ママの仕事への覚悟なので、義理母にはかわいそうとは思うのですが仕事柄ブランクないほうがよいんですよーって同調してあげてください。
内心は黙っとけ!で良いです😍😍😍
もーりー
コメントありがとうございます☺️
言う方は何気なく言ってるだけなんでしょうが
グサッときますよね💦
そうですね😅
表面上大人の対応ができるよう頑張ります(>_<)!
ほんと黙っとけて思っちゃいます😂😂
広い心を持ちたいものです。笑