
4歳7ヶ月の男の子が保育園に行くのを嫌がり、毎朝泣いてしまうことで悩んでいます。精神的に限界を感じており、乗り越え方を知りたいと相談しています。
※批判や厳しいお言葉はいりません※
4歳7ヶ月の男の子を育てている者です。
小規模を卒園し、今年の春から連携園に通っています。
息子は毎朝保育園に行くのを楽しみにしており、早く行こうと私の手を引っ張って家を出るくらいです。
ですが6月くらいから、いざ園に着いてバイバイするとき『ママ。。行かないで。。』と泣いてすがりついてきます。
最初はなだめたりママも寂しいよと慰めていましたが、同じ様な事がこの半年間毎日毎朝続いていて、精神的に限界がきています。
他の子達はちゃんとバイバイしてるのに
なんでうちの子だけこうなの!?と、
最近はそんな事ばかり考えています。
今日は朝から癇癪起こしたのもあり私のストレスが限界を達し、
いい加減にして!と園内で怒鳴りつけたしまいました。。
反省はしています。
だけどもう限界なんです。家でも1人遊びはほとんどせず、ママにベッタリ。
朝は保育園でぐずられ、もうどうしたらいいか分かりません。
時間が解決してくれると最初は思っていましたが、そう思い続けてもう半年。
一生このままなんじゃないかと思えてきます。
同じような経験をした方、これをどうやって乗り越えましたか。。??
良いアドバイスがございましたら、ぜひお願いします。
最後にこんな雑な文章を最後まで読んでくださりありがとうございます。
- さーや(2歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
ママの事大好きなんですね😃
うちの息子は年長さんになってもよく泣いていましたよ😂
小学生になったらどうなるかと心配していましたが、入学した途端に行きたくないとかで泣くことはなくなりました‼︎
今だに泣き虫ですぐに泣いちゃいますけど😅

🐣
保育園で何かあったわけではないですか?
-
さーや
コメントありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ございません。。
保育園ではお友達と喧嘩する事はあっても、それ以上の事は無さそうです(><)
お迎えの時は楽しそうに遊んでいて、まだ遊びたい!ってごねられるので。。- 12月14日

ままり
新しい保育園が嫌とかじゃないですか?
先生のフォローとかはどうですか?
-
さーや
コメントありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ございません。。
新しい保育園は小規模時代から月イチで遊びに行ってて、友達も一緒に転園してるので保育園が嫌ではないみたいです。。
毎日楽しみに登園はしていますし。。
先生方も手が空いてたり気付いたらフォローしてくれてますが、保育士さん達も忙しいので毎回ではなくて。。(´;ω;`)- 12月14日

にこ
年少の息子が、緊急事態宣言のお休み明けに4ヶ月ほどひどい登園拒否をしてました💦
長いときは40分ほど教室の前で説得したり宥めたり怒ってみたり、、😂毎日20分以上はぐずってました、、
毎日続くと本当に嫌になりますよね💦
4ヶ月ほど続いてほとほと疲れ果てて先生に相談し、息子が登園した瞬間先生が教室の入り口まで迎えに来て泣き喚く息子を抱え上げて連れて行ってくれるようになりました😂
一歳から通っている園なのにまた慣らし保育って感じでした😂
2週間ほどすると、諦めたのか泣かずに行けるようになりましたよ!
もう試されてる方法だったらすみません😢💦
うちの子もママべったり、パパ嫌!で、最近は反抗期?なのか癇癪も酷く手を焼いています😭
お気持ちわかる気がします!本当にお疲れ様です😢
-
さーや
コメントありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ございません。。
なんと!うちと一緒の子が!
うちも緊急事態の休み明けからぐずり始めたんです。。
うちもだいたい20分はぐずっていて、仕事遅刻しかけた事も多々あります(´;ω;`)
私はまだ先生に相談まではしていなくて。。でも保育士さん達も把握はしてくれてるので、手が空いたらさり気なく息子を連れて行ってくれます。。
この前は園長も出てきてくれて、もう保育園総動員状態です😂笑
うちは5月で4歳になりましたが、保育園のぐずりと癇癪で一時は育児ノイローゼにまでなりかけました。。
イヤイヤ期よりも今の方が断然辛くて。。
いつまでもママが宥めてるのも駄目なのかもしれないですね。。
時間があるとき、保育士さんに相談してみます🙏
実体験のお話とアドバイスありがとうございます😭😭- 12月14日
さーや
コメントありがとうございます!
お返事遅くなり申し訳ございません。。
年長さんまで!ママリさん、お疲れ様です(><)
うちの子もとにかく泣き虫でビビリな性格で。。。
何かのきっかけで泣かなくなるんですかね(´;Д;`)