※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なべ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが便秘かどうか、おならばかりしていることやミルクの摂取量について心配しています。便秘の可能性やミルクの量による影響が気になりますか?

生後16日の赤ちゃん👶
1日に1回うんちをしてますが、寝てるときに顔を真っ赤にしていきんでうなされてます。
これは便秘ですか??
おならばかりします。
搾乳したのと、ミルクをトータルで80~100あげていて、昨日はお腹がすいて泣くけれど、全部飲まなくなりました。
これも便秘のせいでしょうか??
また、ミルクあげすぎでしょうか??

コメント

ママリ

ミルクのあげすぎではないです😄
気になるなら綿棒浣腸をしてみてはどうでしょうか?
オリーブオイルなどにつけた綿棒をお尻の穴に入れて刺激してあげます。
1日一回、うんちがでてれば大丈夫と聞きました😄

  • なべ🔰

    なべ🔰

    もしあれなら麺棒浣腸してみます😂

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

1日1回うんちが出ていれば、便秘ではないと思います!

いきんでうなされているのは、
げっぷが出なくて苦しい
おならが出なくて苦しい
お腹いっぱいで苦しい
などあると思います!

ミルクの量は適正だと思います。
大人も食欲ない日があるように、赤ちゃんも飲みが悪い日もあると聞きました。
心配にはなると思いますが、何日も続く、とかでなければそこまで神経質にならず、
まずは1日トータルの量が急激に減ってないかを意識すれば大丈夫だと思います🙆‍♀️
何日も続くとか、極端にトータル量も減った、とかであれば病院も考えていいかもしれませんね。

あと、泣いていたのがお腹がすいた、という理由ではない可能性も考えてみるといいかもです!
ほかに気になる不快があって、ミルクに集中できなかった可能性もあります!

  • なべ🔰

    なべ🔰

    なるほどです!
    ちなみに1日のトータルの量の計算方法ってありますか??

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あくまで目安ですが、
    生後半月-生後1ヶ月は、100-120mlを6回程度→トータル600ml-720ml と聞いてました。
    もし授乳回数が多いのであれば、1回量が減る感じですね!

    あと、体重からの必要量の計算式も教わりました。
    生後1ヶ月くらいまでは、
    体重(kg)×150〜200mlが1日の必要目安量だそうです。
    例えば、お子さんが4000gの場合
    4kg×150ml〜200ml=600ml〜800ml
    という感じです!
    これを1日の授乳回数でわって、1回分の量の目安にしてます!

    • 12月14日
  • なべ🔰

    なべ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございました☺️
    私も覚えときます!

    • 12月14日
みかん

新生児によくあることだと思います!
真っ赤になっていきんでるので最初はびっくりしました💦いつからかしなくなりましたよ🙂

  • なべ🔰

    なべ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございました☺️

    • 12月14日