※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
ココロ・悩み

かわいそうという言葉は、一生懸命努力してきた人の全てを否定していると感じる。相手を尊重し、友達として接してほしいという思いを述べている。

かわいそうって言葉って
私史上最高の侮辱だとおもうんです。

かわいそうって言葉は
一生懸命いきてきた努力してきたその人の全てを
否定していると思うんです。

そりゃ、自分の知らない世界をみて
周りがかわいそうだと言っていたら
そう見えてくる。そうかもしれないけど

かわいそうって言われるより
すごいねって言われる方がいい。

自分とは違うことをできていることを
尊敬できる人で溢れたらいいのに。
難しいことだとは思うけど。

かわいそうという前に
相手を人として見てほしい。
〇〇の人。ではなくて〇〇さんとして。

かわいそうという前に
相手のことを知ろうとしてほしい。
相手を知ることでかわいそうと思わなくなると思う。

かわいそうという前に
友達になってほしい。それだけで救われる。


私は子供の頃から
「施設の子」としてしか見てもらえなかった。

もちろん気にせず一緒にいてくれる
友達もできた。本当に嬉しかった。

でもやっぱり「かわいそう」って言葉だけは
どんな嫌がらせや悪口よりもずっと辛かった。

今も言われる。
親がいない。かわいそう。

でも隠したりはしなくなった。
自分は何一つ悪いことはしてないんだから。
言わせておけばいいと思えるようになれた。

小学生の時、同じ部屋で過ごしてた子と
「かわいそうっていう人が一番かわいそう」って
よくはなしてた。

この言葉の意味理解できる人
どのくらいいるんだろう。

長文で申し訳なかったです。
最近、かわいそうって言葉の
隠し場所が爆発しちゃいそうで
吐き出したくてここに書きました。
これからも頑張ります。

コメント

ままりーぬ

可哀想って嘘の優しさに包まれた言葉のナイフだと思います。
私も大嫌いな言葉です。
「可哀想~(私はそうじゃないからよかった)」って意味ですもんね。
頭が悪い人が使う言葉だと思ってます。

はじめてのママリ🔰

私も嫌いです💦
「え、なに同情?😅」って
思いますし受け取り方次第で
相手を不愉快にさせること
理解してほしいですよね。

“かわいそうに”とか

“かわいそうね”とか

“かわいそうですね”とか。

イライラします😅

サーリー

わかります~!!
うちの親もすぐ言います!
おばあちゃんなんて毎日口癖の様に言ってました💦
ほんと自分の物差しでしか見てないし、固定観念ひどいし、視野がせまいですよね😣

でも私も言ってるかも…と戒めになりました💦
私も気を付けよう✨✨

はじめてのママリ🔰

言われて嫌な気持ちや悔しい気持ちになることはありますが、私の人生において「かわいそう」という言葉をそんなに重く捉えたことはなかったです。

あくまでも個人的な意見ですが、私は侮辱の言葉とは思ったことないですよ😊
人それぞれ育ってきた環境が違えば価値観も違うし、今生きてる環境も違うので、いろんな捉え方があるんだなーと素直に思いました!
これから言葉の使い方など改めて気をつけようと思いました✨

ゴンザレス

私も可哀想は嫌です💧
同じように侮辱されてる気分と言うか、今までの自分を否定された気持ちになります💦
なので自分の中では可哀想って言うのはなるべく使わないようにしています。でも非常識な親とか見てたらそういうのは可哀想な人って思っちゃうんですけど💧 矛盾してますね💦

施設で育った、とか、親が早くに無くなった、とか、障害がある、とか、何かその一部分だけ切り取って可哀想って言うのってどうなのかなぁって思います🤔 何と言うか、そういうマイナス面があったとしてもその裏ではその人がその人なりに頑張って生きていた過程があって、多分それは苦しかったり悲しかったり辛かったりもしたと思うし、その中でも必死で頑張って来て今生きているならそれは頑張ったんだね、凄かったね、って認めたらいいと思うんです。 生きづらい事があっても頑張って来たからこそその人が今そこに居るんだと思うので。
何かにつけて可哀想可哀想って言う人ほどお前の方がな。って私は思っちゃいます😅

はじめてのママリ🔰

かわいそうに😢と言われたことが多々あります。持病に対してですが、病院で初対面の高齢の方に言われることが多いです💦確かに若いのにこの状況はかわいそうなのかも知れませんが、余計なお世話です😅入院中のカーテン越しに言われたのが聞こえてきて、また言われてる😞はぁ。とげんなりしましたが、かわいそうなんかじゃないです!!!とか言い返したくても無理でした。

mn

かわいそう、、
今1番言われたくない言葉ですね。
うちの子は発達障害なので
もし可哀想なんて言われたら
否定されてる気分になります。
何が可哀想なの?って言い返したくなりますね🙄

普通とか普通じゃないって言葉も好きじゃないです。
だれ基準で普通、普通じゃないなのか謎です。

みんなそれぞれどんな状況でも悩みや苦難はあります。
それを乗り越えようと生きてるんです。
かわいそうなんて言葉は当てはまりません。

はじめてさんはすごく強い方だなーと思いました✨
その分 今までいろいろな経験があったんだろうなと文章から感じました。

私自身も心無い言葉は使わないよう気を付けようと思います😌