
22歳まで年金を払っていない女性が、現在は厚生年金に加入しているが退職を考えており、国民年金の支払いについて心配しています。彼氏も年金を払っておらず、将来の不安から支払いを考えています。支払いは今からでも可能ですか?
はじめまして♪
お世話になりますm(_ _)m
皆様きちんと年金を成人されてから
払っていますか>_<?
私は、お恥ずかしい話
22までフリーターで収入が少なく、
全く年金を払っていなくて
23から今の会社に就職し、
現在は社保の為、厚生年金ですが
今はつわりでお休みをいただいており、
夏頃に会社を退職する方向で考えています。
となると国民年金を
払っていかなければなりませんよね>_<?
ちなみに、
籍はこれからなのですが
旦那になる彼は、
1度も年金など払ったこともなく
今現在に至ります。
自営業です。
お互いに年は26です。
赤ちゃんができ
家族が増えるにあたり
自営業で不安定な旦那という事もあり
とても将来を心配になってしまいました。
今からでも支払いは
できるのでしょうか?
長くなりましたが
よろしくお願いします>_<
- ぱぺこ(9歳)

パグゴン
私も払ってません、旦那も同じくです。なのでお金は貯めていかないとなと思ってます。子供のこと考えると不安ですよね…

まぁぶる
こんにちは❁
国民年金は過去10年間まで遡って分納ができる『後納制度』というものがあります。※都合に合わせて分割の振込にできます。
ご主人の分も含めそちらを利用されてみてはいかがでしょうか。
私自身、結婚前に清算するために調べてこの制度を利用しました(^^)
満額の支払いが無理なら免除の申請をするなり、お子さんのためにも然るべき手続きを取られた方が良いと思います❁

ぱぺこ
回答ありがとうございますm(_ _)m
不安ですよね…
私達2人だけなら
その日暮らしでも良いですが
老後に子供に迷惑をかける
バカ親にだけはなりたくないので(;_;)
もう諦めて
定期でも作ってかけていくしか
ないのですかね...。

退会ユーザー
今からでも払えますよ(﹡ˆoˆ﹡)お住まいの市町村にある年金事務所に行けば、いつが未納でとかは全部分かります。2年間払ってないということなら、40万くらいでしょうか•••?旦那様も一緒に行くといいですね。分割にしたりも出来ますし、少しずつでも払った方が良いです(﹡ˆoˆ﹡)

ぱぺこ
こんにちは♪
詳しい回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなのですね!(°_°)
分割は、こちらで金額をきめられるのでしょうか??
旦那は1度も年金を払ったことがないし、免除の手続きなどもしてきていないので6年分かなりの額けと思います>_<
ちなみに私の厚生年金の払っていた期間は、
国民年金に変わってしまったら全く意味を成さないのでしょうか(;_;)?

azu5523♡
年金は支払いした方が良いと思いますよ^^;
あまり詳しくはないのですが、老後のこともそうですが例えば不慮の事故で働けなくなったときの障害者年金が出るのと出ないでは全く違いますよね。
特にご主人がそうなったらお子さんと路頭に迷うことになりかねません。

ぱぺこ
回答ありがとうございますm(_ _)m
詳しくありがとうございます!
そうですよね
夫婦でしはらっていないのは
まずいですよね、、、
旦那を連れて年金事務所に
相談に行きたいと思います>_<

akm
払ってます。
個人年金も入ってます。

退会ユーザー
大丈夫ですよ(*´ㅂ`*)
年金事務所に行って、不安に思ってることを伝えればきちんと解決できると思います!
今からでもまだ間に合います!
金額はこちらで決めるのではなく、その年度に払う納付書を期限までに分割で払っていく感じだと思います。
私も主人も学生の時に免除申請をしていたので、今ゆっくり払っているところです!
一気に全部払おうとすると、その1年で全部払い終えなきゃいけなくなるので、1年分ずつが負担も少ないと思います!
厚生年金で払っていた期間は国民年金は不要なので大丈夫です♪

ぱぺこ
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね>_<
旦那は
仕事柄、
生命保険や
仕事中の事故の保険には
旦那個人で加入済みです…
毎月保険料を3万円位はらっています。
それに加え、2人分の年金支払い..家計に響きそうですが皆様されていることですものね(;_;)

ぱぺこ
回答ありがとうございますm(_ _)m
個人年金
興味あります!
調べたいと思います(^_^)

ぱぺこ
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり
若い時に免除の手続きを
しておくべきでした>_<
浅はかでした(;_;)
支払い方も
詳しくありがとうございますm(_ _)m
厚生年金で払っていた期間は
大丈夫なのですね♪( ´▽`)
私の方は、でしたら退職したら
すぐに手続きを
なんとかすれば大丈夫そうですね!ありがとうございました^_^

ぶーぶ
ちょっとずつでも払った方がいいですよ。
年金事務所に連絡して、払う意思はあるが、まとまった額を一気に払うのは無理だと伝えれば分割で払えます。
今まで、督促状とか届いてませんか?
ずっと放置してたら、財産差し押さえもあるので、とりあえず連絡を。

まぁぶる
後納制度の手続きを取られる際に分かるかと思いますが、厚生年金の支払期間はしっかり『納付済み』として扱われるのでご安心ください(^^)
また、過去分の納付と並行して現行の納付もありますので、月にどれくらいだったら支払えるのかなど、詳しく窓口で相談に乗ってくれると思いますよ。
私は結婚前に…と思ったので、痛い出費でしたが一括で支払いました。

ぱぺこ
回答ありがとうございますm(_ _)m
そのように
伝えたいと思います>_<。
旦那はずっと無視していたみたいです。
私も20歳からの2年間は
家も賃貸だし実家も無し車も無しで、そんな生活でしたので
払えずに無視していました(*_*)

ぱぺこ
ありがとうございます^_^
詳しく相談してこようと思います(o^^o)
計画的で、素晴らしいです!!
一括なんてうちは...破産です(;_;)

まりっぺ\♡/
財産差し押さえになったりはないのでしょうか??
私の旦那は2年弱支払わなくて財産差し押さえの通知書がきました
私が気づいて財産差し押さえは免れて今は支払っていますが。。。
正直私はずっと払ってきた身なので、払わない意味が分かりません(´・ω・`)
払わない人が多いから、支払いしている人の負担額が年々増えています。
一番悪いのは税金を無駄遣いしている政府ですが(T_T)
多分免除申請通ると思うので、やってみてはどうでしょうか??
負担額は多いですが、払うに越したことはないです
お互い頑張りましょう(;_;)

里美
私の市では去年税金未納で差し押さえがいっきに行われました(^^)車にチェーンロック?かけるなどしていました(இɷஇ )
払えなくても相談は行くといいですね(^^)!

ぱぺこ
回答ありがとうございますm(_ _)m
今まで1度も
差し押さえや督促の電話など
ないです>_<
これからなんでしょうね(;_;)
早急に手続きしたいと思います!

ぱぺこ
回答ありがとうございますm(_ _)m
市県民税や車の税金などは、
はらっていますが
年金を旦那が1度も払っていません(;_;)
ロック怖いですね(;_;)
早急に問い合わせます!

るか
年金は遡ってでも支払っておいた方が良いですよ。
支払い額より減ると言われてますが、それでも終身年金です。
個人年金は国民年金の上乗せくらいの感覚でいると良いです。
国の年金が無くなる=生保の個人年金は確実に無くなると言われてますから(^-^;
ただ、私が保険外交員時代は自営業の場合、夫婦で少し多めに個人年金に加入する事をおすすめしていました。

ぱぺこ
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね>_<
個人年金の話も
旦那に年金の話とあわせて
してみたいと思います!
コメント