
3ヶ月検診で体重増加が少ないため、授乳方法について相談中。先生の指導は20分ずつ授乳を勧められたが、自信が持てず困惑中。他の方の3ヶ月時の授乳方法について知りたい。
先月3ヶ月検診に行ってきました!
1ヶ月検診の際に、体重の増加が少し緩やかだから
ミルクを足しましょうとの指導で
両乳10分ずつと40か60かをあげてました
2ヶ月後半、3ヶ月になって
授乳中に寝落ちしてしまうことが増え、
寝かしても、くすぐっても起きてくれませんでした
そして、案の定先日の3ヶ月検診で
また体重のことを言われてしまいました…
先生に指導されたのは、
5分ずつで20を毎回あげてくださいと
10分ずつなんて、そもそも長すぎると言われました
しかし私はどうしてもそれでは
少ないのではないかと思い、もう
どうしたらいいのかわかりません…
皆さんは3ヶ月の時、どのような授乳を
していましたか??
ちなみに出生体重は、2626gで
3ヶ月検診の時の体重が5200gです。
- はるまま(4歳7ヶ月)
コメント

maru
10分長いって言われますよね😅
わたしも言われました!
子供も10分とか地獄や!とかめちゃくちゃ言われました
けど、子供にも個性があって一気に飲める子もいればチビチビしか飲めない子もいてるしお母さんの母乳量にもよると思ってます。
ずーっと10分吸わせてると乳首は痛くなるし。。ってことだけがデメリットとしか思ってないです。
娘は2498gで生まれ、授乳に片乳20分以上かかってました🤦♀️
いまは体重増え一気に飲めるようにもなりましたが、わたしの母乳量も多く、片乳7〜10分かかります。
けど子供は必死に一生懸命飲んでくれててそんなけ時間かかります。
1度5分ずつ交代も試しましたがわたしと娘には合わなかったのでしてません。
乳首が痛くなければ吸ってもらってもいいんじゃないかなと😌
そしてミルクは指導された通りにあげたらいいかなと思います!
体重も個性のひとつと思います。たしかに増えてない、ミルク足してって指摘を受けたりすると心配なるし、不安になるし。けど親の身長や体重にもよると思います☺️!

退会ユーザー
母乳は長く吸わせればたくさん飲めるというわけではないので、吸い疲れて寝落ちしてしまってミルクが飲めないよりは母乳を短めに切り上げて確実にミルクを飲ませる方が良いと判断されたんじゃないですか?🤔
3ヶ月で出生体重の2倍が目安なのでそこまで増えが悪いようには感じませんけどね💦
-
はるまま
そうですね!
ミルクの方がカロリー高いので
しっかり飲めるように
5分授乳でやろうと思います!
ただ、5分だけだと
おっぱいの張りがすごいですが💧
元々出生体重が少ないので
成長曲線ギリギリをなんとか
沿ってる感じなので、
もうちょっと中央に寄せたい
的な感じでした!- 12月14日

ほうじ茶
私の娘は2700gで生まれて4ヶ月検診では5950gでした。
充分今のままでも育ってるのではないでしょうか😊
私は、欲しがる時に、5分から8分、右胸→左胸をあげてました。娘は、片方の胸だけで寝てしまう癖があったので、時間で区切る必要がありました。。両方10分ずつ集中して飲めるなんて良い子ですね✨
ミルクは、母乳とは別に、日中だけ3時間おきに40mlをあげました。
-
はるまま
夜は特に寝落ちしないように
5分で切り上げて
しっかりミルク飲んで
もらえるようにします♪- 12月14日
はるまま
20分かかったというのは
どうやって、終わりって
分かるものなんですか??
maru
娘はおなかいっぱいになったら乳首は離さないんですけど吸うのをやめます。吸っててもただおっぱいを吸ってるだけで母乳は飲んでないです。なので母乳出てきたら吸うのをやめます。そうなったら授乳を終わってました☺️