![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で2回の移植は陰性。次は胚盤胞移植予定で、生理を遅らせて年始に移植したい。生理が早く来た場合、移植の日程が気になる。
もうすぐ妊活4年目です。体外受精にステップアップしましたがなかなか上手くいかず自然周期で2回移植して陰性。子宮内膜炎は陰性でした。
次はホルモン補充周期で胚盤胞移植予定です。
生理が15日予定でしたがそれだと移植が年末年始にかかってしまうのでプラノバールで生理を遅らせて年始に移植できるようにする予定です。
早かったら21日あたりで生理が来るそうですがそうなると移植の日っていつごろになるのでしょうか、
- はじめてのママリ(妊娠28週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ホルモン補充周期なので、内膜が10mm前後になったら黄体ホルモン補充し6日目あたりに移植になるかと思います。
なので避けたい日があれば黄体ホルモン補充するタイミングで調整できます。
私は基本生理始まって20日前後に移植のことが多いです☺️
私も妊活4年目で体外やってます!
大変だけどお互い頑張りましょう💓
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど内膜見ながらになるんですね!!
大変ですしストレスですよね😭あんまり脳内妊活だらけにならないようにしてのんびりするようにしてますが移植前後になると毎回ストレスです😭頑張りましょう〜〜❤️